結婚式準備は少しでも負担を減らしたい!しなくてもOKな準備って?*

結婚式準備は少しでも負担を減らしたい!しなくてもOKな準備って?*

時代とともに変化しつつある結婚式*色んな準備をして盛大に行うのが一般的でしたが、ゲストへのおもてなしやアットホームさを重視する新郎新婦さんが増えてきました。結婚式準備はしなければならないことがたくさんありますが、負担を減らすためにも不要な部分は無くして賢く進めていきましょう!


しなくてもOKな結婚式準備って?

招待状の宛名書き

招待状の宛名書きは、手書きが望ましいとされていましたが、最近では封筒に直接印刷したり、シールを貼ったりする人も多いです。手書きも印刷も相手のために丁寧に送る、という気持ちや手間は変わりないので、自分が準備しやすい方法を選びましょう*
また、WEB招待状を選択する人も増えてきているので、宛名書き自体をしない人もいます。

芳名帳の用意

結婚式の受付で記帳するのが一般的でしたが、手間を省くために招待状に同封したゲストカードをあらかじめ記入して持参してもらうことで時短になります。また、コロナ禍での接触を避けることからこの方法が広まり、選ぶ人が増えています。ゲストのリストを作っておけば受付で名乗るだけでゲストカードはなし、というパターンもあります。

席次表の用意

一家族に一部渡すのが定番でしたが、ゲストが自分の席までたどり着くことができれば問題ないので、必ずしも用意する必要はありません。また、急な欠席によって修正や再印刷も不要なので、直前に焦ることもなくなります。代わりとして、エスコートカードを配ったり、会場入口にシーティングチャートを置いたりしましょう!結婚式のテーマに合わせて用意するなどおしゃれに仕上げることができますよ◎

友人の余興やスピーチ

披露宴では新郎新婦さんそれぞれの友人に余興をお願いすることが多いイメージですが、準備などのことを考えると頼みづらいですよね。。。余興を受けてもらえても頼みっ放なしにはできず、当日までの連絡や必要な機材の手配などさまざまなやりとりが必要です。実際のところ友人からの余興がなくても問題ありません!その分歓談時間が長くなるので、写真を撮ることもできます◎各テーブルを回るテーブルラウンドや新郎新婦さん主催の余興を取り入れる人もいますよ*同様に職場の上司や学生時代の恩師などが主賓として挨拶をすることが一般的でしたが、必ずしも取り入れなくてもOK◎新郎新婦さんがウェルカムスピーチの後に乾杯の挨拶を行います。

BGM

結婚式ではどのシーンでどの曲を流すかたくさん選ばなければなりません。こだわりがあるなら曲によっては自分たちで用意して持ち込む必要があります。けれども、式場のリストの中から選べば用意する負担もないので、その分別の準備に時間をかけることができますよ♪

会場装花

SNSやネットなどで好みの装花の写真を集め、使うお花や飾り方などを考えてからフローリストさんにイメージを伝えるのは大変です。しっかりとイメージを伝えられなければ自分が思う仕上がりとは異なるものになってしまうかもしれません。。。どうしても使いたいお花やこだわりがある訳ではないのであれば、仕上がりイメージの色だけ決めて後はお任せにするか、サンプル写真があればその中から選ぶのがおすすめです*また、装花は自分たちが思っているほどゲストの印象にあまり残りません。もちろん貧相な仕上がりだとテーブルが寂しくなってしまうので、ボリュームには気をつけましょう。



アットホームさやゲストへのおもてなしなどを重視する新郎新婦さんが増えているので、色んなことにこだわりすぎると準備が大変になってしまいます。。。仕事をしながらだと時間にも限りがあるので、優先順位を考えた上で必要なものと不要なものをよく考えて準備をしていきましょう*


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*



最新の投稿


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング