結婚式準備は少しでも負担を減らしたい!しなくてもOKな準備って?*

結婚式準備は少しでも負担を減らしたい!しなくてもOKな準備って?*

時代とともに変化しつつある結婚式*色んな準備をして盛大に行うのが一般的でしたが、ゲストへのおもてなしやアットホームさを重視する新郎新婦さんが増えてきました。結婚式準備はしなければならないことがたくさんありますが、負担を減らすためにも不要な部分は無くして賢く進めていきましょう!


しなくてもOKな結婚式準備って?

招待状の宛名書き

招待状の宛名書きは、手書きが望ましいとされていましたが、最近では封筒に直接印刷したり、シールを貼ったりする人も多いです。手書きも印刷も相手のために丁寧に送る、という気持ちや手間は変わりないので、自分が準備しやすい方法を選びましょう*
また、WEB招待状を選択する人も増えてきているので、宛名書き自体をしない人もいます。

芳名帳の用意

結婚式の受付で記帳するのが一般的でしたが、手間を省くために招待状に同封したゲストカードをあらかじめ記入して持参してもらうことで時短になります。また、コロナ禍での接触を避けることからこの方法が広まり、選ぶ人が増えています。ゲストのリストを作っておけば受付で名乗るだけでゲストカードはなし、というパターンもあります。

席次表の用意

一家族に一部渡すのが定番でしたが、ゲストが自分の席までたどり着くことができれば問題ないので、必ずしも用意する必要はありません。また、急な欠席によって修正や再印刷も不要なので、直前に焦ることもなくなります。代わりとして、エスコートカードを配ったり、会場入口にシーティングチャートを置いたりしましょう!結婚式のテーマに合わせて用意するなどおしゃれに仕上げることができますよ◎

友人の余興やスピーチ

披露宴では新郎新婦さんそれぞれの友人に余興をお願いすることが多いイメージですが、準備などのことを考えると頼みづらいですよね。。。余興を受けてもらえても頼みっ放なしにはできず、当日までの連絡や必要な機材の手配などさまざまなやりとりが必要です。実際のところ友人からの余興がなくても問題ありません!その分歓談時間が長くなるので、写真を撮ることもできます◎各テーブルを回るテーブルラウンドや新郎新婦さん主催の余興を取り入れる人もいますよ*同様に職場の上司や学生時代の恩師などが主賓として挨拶をすることが一般的でしたが、必ずしも取り入れなくてもOK◎新郎新婦さんがウェルカムスピーチの後に乾杯の挨拶を行います。

BGM

結婚式ではどのシーンでどの曲を流すかたくさん選ばなければなりません。こだわりがあるなら曲によっては自分たちで用意して持ち込む必要があります。けれども、式場のリストの中から選べば用意する負担もないので、その分別の準備に時間をかけることができますよ♪

会場装花

SNSやネットなどで好みの装花の写真を集め、使うお花や飾り方などを考えてからフローリストさんにイメージを伝えるのは大変です。しっかりとイメージを伝えられなければ自分が思う仕上がりとは異なるものになってしまうかもしれません。。。どうしても使いたいお花やこだわりがある訳ではないのであれば、仕上がりイメージの色だけ決めて後はお任せにするか、サンプル写真があればその中から選ぶのがおすすめです*また、装花は自分たちが思っているほどゲストの印象にあまり残りません。もちろん貧相な仕上がりだとテーブルが寂しくなってしまうので、ボリュームには気をつけましょう。



アットホームさやゲストへのおもてなしなどを重視する新郎新婦さんが増えているので、色んなことにこだわりすぎると準備が大変になってしまいます。。。仕事をしながらだと時間にも限りがあるので、優先順位を考えた上で必要なものと不要なものをよく考えて準備をしていきましょう*


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング