しなくてもOKな結婚式準備って?
■招待状の宛名書き
招待状の宛名書きは、手書きが望ましいとされていましたが、最近では封筒に直接印刷したり、シールを貼ったりする人も多いです。手書きも印刷も相手のために丁寧に送る、という気持ちや手間は変わりないので、自分が準備しやすい方法を選びましょう*
また、WEB招待状を選択する人も増えてきているので、宛名書き自体をしない人もいます。
■芳名帳の用意
結婚式の受付で記帳するのが一般的でしたが、手間を省くために招待状に同封したゲストカードをあらかじめ記入して持参してもらうことで時短になります。また、コロナ禍での接触を避けることからこの方法が広まり、選ぶ人が増えています。ゲストのリストを作っておけば受付で名乗るだけでゲストカードはなし、というパターンもあります。
■席次表の用意
一家族に一部渡すのが定番でしたが、ゲストが自分の席までたどり着くことができれば問題ないので、必ずしも用意する必要はありません。また、急な欠席によって修正や再印刷も不要なので、直前に焦ることもなくなります。代わりとして、エスコートカードを配ったり、会場入口にシーティングチャートを置いたりしましょう!結婚式のテーマに合わせて用意するなどおしゃれに仕上げることができますよ◎
■友人の余興やスピーチ
披露宴では新郎新婦さんそれぞれの友人に余興をお願いすることが多いイメージですが、準備などのことを考えると頼みづらいですよね。。。余興を受けてもらえても頼みっ放なしにはできず、当日までの連絡や必要な機材の手配などさまざまなやりとりが必要です。実際のところ友人からの余興がなくても問題ありません!その分歓談時間が長くなるので、写真を撮ることもできます◎各テーブルを回るテーブルラウンドや新郎新婦さん主催の余興を取り入れる人もいますよ*同様に職場の上司や学生時代の恩師などが主賓として挨拶をすることが一般的でしたが、必ずしも取り入れなくてもOK◎新郎新婦さんがウェルカムスピーチの後に乾杯の挨拶を行います。
■BGM
結婚式ではどのシーンでどの曲を流すかたくさん選ばなければなりません。こだわりがあるなら曲によっては自分たちで用意して持ち込む必要があります。けれども、式場のリストの中から選べば用意する負担もないので、その分別の準備に時間をかけることができますよ♪
■会場装花
SNSやネットなどで好みの装花の写真を集め、使うお花や飾り方などを考えてからフローリストさんにイメージを伝えるのは大変です。しっかりとイメージを伝えられなければ自分が思う仕上がりとは異なるものになってしまうかもしれません。。。どうしても使いたいお花やこだわりがある訳ではないのであれば、仕上がりイメージの色だけ決めて後はお任せにするか、サンプル写真があればその中から選ぶのがおすすめです*また、装花は自分たちが思っているほどゲストの印象にあまり残りません。もちろん貧相な仕上がりだとテーブルが寂しくなってしまうので、ボリュームには気をつけましょう。
アットホームさやゲストへのおもてなしなどを重視する新郎新婦さんが増えているので、色んなことにこだわりすぎると準備が大変になってしまいます。。。仕事をしながらだと時間にも限りがあるので、優先順位を考えた上で必要なものと不要なものをよく考えて準備をしていきましょう*
現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!