結婚式といえばこの演出で決まり♡♡今も人気の王道演出をご紹介♪*。

結婚式といえばこの演出で決まり♡♡今も人気の王道演出をご紹介♪*。

「すてきな結婚式にしたい」「一生の思い出にしたい」と考えている人も多いはず♡でも、結婚式準備に取り掛かろうとしている人の中には「どんな演出をしたらいいのか分からない」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで今回の記事では結婚式、披露宴で人気の定番演出をご紹介していきます**ぜひ参考にしてみてくださいね!!


結婚式演出で悩んだら先輩花嫁さんの意見を参考にしよう◎

「結婚式の演出ってどんなものがあるのかな?」
「”THE結婚式”っていう演出がしたいけど、なにがあるんだろう?」
など考えている人もいる人もいるかと思います。結婚式の演出はいろんなものがあるので、その中から選ぶのも難しいですよね!悩んだときは、先輩花嫁さんの意見やアイデアを参考にしてみるといいかも♪Instagramなどで先輩花嫁さんたちのアイデアをチェックするのもおすすめですよ♡

【結婚式*挙式】人気の定番演出をご紹介♪

ファーストミート

新郎新婦さんが別々の部屋でお支度をしたあと、お互いの晴れ姿を始めて披露する演出のこと。最近では”結婚式は自分たちのため”ではなく、”家族や友人に感謝を伝えるための場”と考えている人が多いのですが、ファーストミートの時間を設けることによって二人だけの時間を確保することができます。わずかな時間ですが、二人の特別な時間を過ごすことが出来ますよ♡

ベールダウン

花嫁さんがバージンロードを歩く前に母親にベールをおろしてもらう演出のこと。実はベールダウンには2つの意味があると言われています。1つ目は「悪魔から新婦を守るためのもの」という意味と、「新婦を災いから守って貰えますように」と願いを込めた演出でもあるんですよ*2つ目は「母親から我が子に贈る最後の身支度」という意味。大切に育ててきた子どもが新しい家庭をスタートさせます。「幸せになってね」と、嬉しいけれど切ない気持ちを表現した素敵な演出です。

ジャケットセレモニー

挙式で新郎さんが入場するときに行う演出で、新郎さんの父親か母親がジャケットを着せるお手伝いをします。こちらにもベールダウンと同様、「最後の身支度」という意味があり、その姿に思わずウルっとしてしまうゲストも多いみたいですよ**

リングガール・リングボーイ・リングドッグ

お子様ゲストや自分の子ども、ペットに新郎新婦さんのもとへ指輪を届けてもらう可愛らしい演出♡元気に走って届ける子もいれば、緊張で泣いてしまう子、寄り道をして歩き回る子など、おもちゃの車に乗って登場する子などいろんなパターンがあって、ほっこりする光景に挙式の雰囲気が一気に明るくなります♪*。指輪を届けるという大役を引き受けてくれた子には、その子が喜んでくれるようなモノをプレゼントするのが定番です♡♡

フラワーシャワー

挙式が終わって二人が退場するときにゲストから花びらを巻いてもらう演出のことです。フラワーシャワー以外にもコンフェッティやリボン、シャボン玉、パール、フェザー、バルーン、ライス(お米)など、いろんな〇〇シャワーがあります**和婚の場合は折り鶴シャワーなどもおすすめです♡

ブーケトス

花嫁さんが女性ゲストに贈るブーケトス♡少し前までは未婚女性ゲストに向けて投げることが多かったようですが、最近は未婚既婚関係なく女性ゲスト全員に参加してもらうことが多いみたい**また、ブーケではなく違うアイテムをブーケにして投げる人も多いみたいですよ♡

新郎側の男性ゲストにも参加してもらえる「ブロッコリートス」も人気♡男性ゲストが子どもみたいにはしゃぐ姿は面白くて大盛り上がりするはずですよ!

【結婚式*披露宴】人気の定番演出をご紹介♪

〇〇バイト

結婚式披露宴でケーキ入刀した後、お互いにケーキを食べさせ合うファーストバイトや、感謝の気持ちを伝えたい人に食べさせてあげるサンクスバイトが人気の演出**他にも両親から新郎新婦さんに食べさせてあげるラストバイト、新郎新婦さんの両親が食べさせ合うお手本バイトなど、いろんな〇〇バイトがあります。どれも人気の演出なので取り入れてみてはいかがでしょうか♪

デザートビュッフェ

披露宴で出す料理のデザートだけをビュッフェ形式にするのも人気♡色鮮やかなデザートが並ぶとゲストのテンションもあがるもの♪*。季節のフルーツやデザートを取り入れると満足度も高まりますよ。

花嫁の手紙

花嫁から両親に読む「花嫁の手紙」。普段は恥ずかしくて口には出せない思いを結婚式で伝えてみてはいかがでしょうか**きっと花嫁さんにとっても両親にとっても素敵な時間になるはずですよ。

結婚式ムービー

ウェルカムムービーやプロフィールムービー、エンディングムービーなどを上手に取り入れるのも◎二人の生い立ちを流すプロフィールムービーを取り入れる場合は、来てくれたゲスト全員が映っているかの確認を忘れずにしておくようにしてくださいね!!

ゲストが楽しめる演出を取り入れよう♡

今回の記事では結婚式の定番演出をご紹介してきました。全ての演出を取り入れるとゲストが疲れてしまうことも…。取り入れたい演出や時間配分など、担当のプランナーさんと相談しながら決めていってくださいね♪

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚式 演出 定番

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング