究極のアットホームウェディングが叶う♡*ホテルのスイートルームで結婚式*

究極のアットホームウェディングが叶う♡*ホテルのスイートルームで結婚式*

ホテルにはさまざまな披露宴会場がありますが、スイートルームで結婚式ができるのを知っていましたか?スイートルームといえば、豪華で特別感がある場所でまさにラグジュアリーの極みですよね!限られた人しか入ることができないスイートルームを、結婚式の場所として提供しているホテルもあるんです。


少人数婚にピッタリのスイートルームウェディング

最近ではさまざまな結婚式のスタイルがあります、ホテルのスイートルームで結婚式を行うスタイルもあります*このスタイルは、会場となるスイートルームに10~30人ほどのゲストを招待してお披露目パーティーを開きます。スイートルームウェディングはホテルで一番グレードの高い部屋で豪華なダイニングでのゲストとの食事や、おしゃれな空間での写真撮影など、華やかな披露宴を楽しむことができます♡*スイートルームはもともとVIPが寛ぐために用意された部屋なので、居心地の良さは抜群です◎

また、貸し切りはもちろんのこと、普段なかなか入ることができない高級ホテルのスイートルームはラグジュアリーで非日常感を体験することができます◎ホテルによっては結婚式後には二人がそのまま宿泊するプランもあるので、より特別感があります。さらに、ベッドルームやリビングルームなど、部屋全体を自由に使うことができるので、子どもから年配のゲストまで全員がゆったりと過ごすことができるのも魅力的です。少人数でも他の人とは違うおしゃれな結婚式にしたい、という大人花嫁さんにぴったりです◎

スイートルームウェディングの過ごし方

<お支度>

1日の始まりのお支度は、もちろんスイートルームで行います。ラグジュアリーで広々とした空間でのお支度は、これからはじまる一日への期待が高まるはず!お支度ショットなどを撮ってもらい、お支度が整ったらそのままファーストミートの瞬間を部屋で行うのも絵になります♡

<挙式>

挙式は、ホテル内のチャペルや神殿で行い、その後はスイートルームでアットホームな披露宴のスタートです*挙式後は、ゲストと一緒にスイートルームへ向かいます。普段なかなか訪れることができない場所に向かう瞬間は、ゲストもわくわくしちゃいそうです♡めったにない貴重な体験をみんなで共有できるという点も、忘れられない思い出になりそうです。ホテルならではの特別なサービスを受けながらゲストと一緒に楽しい時間を過ごしましょう*

<お披露目パーティー>

少人数婚であれば1つの長いテーブルを囲む晩餐会スタイルの食事会が一般的です。距離も近いので、両家の距離もぐっと縮まるはず!一流のサービスを堪能したり、窓からの美しい眺望や最高級の料理、会話を楽しんだり、と特別な披露宴になります。また、小さなお子さまゲストがいてもベッドに寝かせたり、自由に遊ばせたりするなどスイートルームならではのメリットがあります。子どもの親も安心してパーティーを楽しむことができます。また、披露宴の時間が終わってもそのままお部屋でゆっくり寛いだり、ホテルのバーなどで贅沢な時間を過ごしたりするのも素敵です♡

また、広々とした空間を活かして友人のみを招いたスイートルームウェディングもおすすめです◎新郎新婦さんが思いっきりリラックスして過ごすことができます。1日の前半を親族や家族との食事会にし、後半は親しい友人を招いてのパーティーといった二部制の結婚式にするのもおすすめです。スイートルームのさまざまな場所で写真を撮ったり、広いソファでゆっくりとデザートや食事を味わったりするのも楽しそうです♡また、スイートルームなら披露宴後にそのままちょっとした二次会もできます。仲の良い友人を呼んでリッチな時間を過ごしてみませんか?♡




普段はなかなか体験することがないスイートルームでの滞在は、結婚式で取り入れることで夢のような時間を過ごすことができます◎他の人とは違った結婚式を叶えられるだけじゃなく、家族や親しい友人へ感謝の気持ちを伝えたい、おもてなししたいという新郎新婦さんにピッタリです。珍しい体験ができるので、ゲストにとっても思い出深い結婚式にりますよ♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング