満足できる結婚式に*結婚式の費用はメリハリをつけることが大切◎

満足できる結婚式に*結婚式の費用はメリハリをつけることが大切◎

結婚式の費用は予算が限られているからこそメリハリをつけることが大切です◎


費用をかけてOKなところ

衣装

憧れる人も多いウェディングドレスは、一生に一度だからこそ金額にかかわらず自分が納得のいくものを選ぶべきです。とにかくいろんなドレスショップに行ってたくさん試着をしましょう♡提携のドレスショップで気に入ったドレスがなければ持ち込みを検討しても良いかもしれません*

料理

結婚式に招待されたら料理を楽しみにしているゲストも多いです*
味の好みや招待するゲストの年齢層などを踏まえてどのランクにするか選ぶためにも事前の試食会に参加するのがおすすめです◎実際に自分たちが食べてみることで本当においしいと思うものを食べてもらうことができます。また、その会場でしか食べられない特別な料理や二人にまつわるオリジナル料理など、こだわってみるのも良いですよ!メッセージプレートやシェフパフォーマンス、デザートビュッフェなど料理にまつわる演出を取り入れるのもゲストに喜ばれるおもてなしです♡

記録用映像・写真

結婚式に参加できないゲストへ後日見せることができるようにお願いする新郎新婦さんも多いです。写真は枚数が多いプランを選んだり、結婚式全体の様子が分かる記録用映像を依頼したり、と予算を相談しながら自分たちにピッタリのプランを選びましょう*写真は必ずしもアルバム付が良い訳ではないので、結婚式後に自分たちでアルバムを作ることもできます。

装花/装飾

会場の雰囲気を大きく左右する装花は、お金をかけるほど華やかになります。けれども、華やかだからお金がかかるとは限らないので、キャンドルなどの小物を使って工夫することができます◎また、おしゃれ空間に仕上がるソファースタイルは、ゲストとの距離が近くなり身近に感じられるので選ぶの

節約してもOKなところ

オープニングムービー/プロフィールムービー

式場に依頼することもできますが、比較的値段設定が高めです。映像系は自分たちで作ることもできるので、一から作ったりテンプレートを購入したりと工夫次第で費用をおさえることができます。制作時間があまり取れないという人は、外注するのもおすすめです◎式場に依頼するのが絶対良いという訳ではないので、検討してみましょう♡

ペーパーアイテム

招待状は切手代なども含めると意外と費用がかかるものなので、自作したり招待状キットを使ったりすることで節約になります。最近ではweb招待状の利用も増えています。手軽ですが、カジュアルすぎるのが気になるならweb招待状は友人のみにして、親族や会社関係などは紙の招待状を用意するのもおすすめです。席次表やメニュー表をまとめてプロフィールブックにするなどのアイデアもありますよ!

ウェディングブーケ

生花ならではの美しさがありますが、アーティフィシャルフラワーなどの造花にすると費用をおさえることができます。また、式場ではなく街のお花屋さんに依頼して持ち込む方法もあります。ただし、持ち込む場合は契約前に交渉するか、事前に持ち込み料を確認しておきましょう*

プチギフト/引き出物

プチギフトや引出物は自分たちで手配した方が選択肢は広く、費用を安く抑えられることが多いです。ただし、結婚式場で管理してもらうことになるので、持ち込みがNGということも。。。事前にプランナーさんへ確認をしましょう*引出物は中身だけじゃなく、引き出物袋にもお金がかかります。最近では後日ゲストの自宅に引き出物を郵送するサービスが広がっているので、利用するのもおすすめです◎



結婚式の費用は、自分たちがこだわりたいところにお金をかけてばかりだと予算が足りなくなってしまいます。反対に節約しすぎるとゲストからはあまり良い印象を持ってもらえません。。。何を節約するのか、どこに費用をかけるかはメリハリをつけることが大切です◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

結婚式に招待されるのって、嬉しいことですよね♡でも「招待状おくるね!」と言われても、「返信ハガキってどうやって書いたらいいんだろ…」「マナーとかあるのかな…」など、迷ってしまっている人も多いはず!そこで今回の記事では、ゲストとして知っておきたい招待状返信ハガキの基本マナーから文例までを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪



最新の投稿


【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

結婚式に招待されるのって、嬉しいことですよね♡でも「招待状おくるね!」と言われても、「返信ハガキってどうやって書いたらいいんだろ…」「マナーとかあるのかな…」など、迷ってしまっている人も多いはず!そこで今回の記事では、ゲストとして知っておきたい招待状返信ハガキの基本マナーから文例までを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング