*結婚挨拶ガイドⅡ*これを読めば完璧◎服装や当日の流れなどを解説!

*結婚挨拶ガイドⅡ*これを読めば完璧◎服装や当日の流れなどを解説!

プロポーズが無事に済んだ後は、いよいよ両親への挨拶。挨拶当日はどんな風に話したらいいのかな?と悩んでいる人って多いはず!!そこで今回の記事では、前回に引き続き挨拶当日までにしておきたいことや当日の服装、挨拶内容などを細かくご紹介していきます。ぜひ参考にして、挨拶当日を迎えてくださいね♪♪


*結婚の挨拶*当日のおおまかな流れをチェックしておこう**

①相手の自宅に到着し、インターホンを鳴らす。
②玄関で軽く挨拶をする。
③部屋に案内されてから改めて挨拶をして手土産を渡す。
④相手の両親と会話を楽しむ。
⑤二人の結婚について切り出す。
⑥今後について話す(結納や顔合わせについてなど)
⑦退出。

基本的な流れはこんな感じ**ここではより細かく説明していきます。

①相手の自宅に到着し、インターホンを鳴らす

原則として大幅な遅刻はマナー違反!!時間に余裕をもって家を出るようにしましょう。自宅には約束している時間ぴったりか2~3分後にインターホンを鳴らします。インターホンを鳴らす前に身だしなみは大丈夫か最終チェックを忘れずに!!

②玄関で軽く挨拶をする

まずは「おじゃまします」と言い、相手に背中を見せないように玄関のドアを閉めてから挨拶をします。玄関での挨拶は、「初めまして、〇〇と申します。 今日はお忙しいところお時間をいただきましてありがとうございます。」と簡潔に。「どうぞ」「おあがりください」などと言われてから、靴を揃えてあがるようにしましょう。靴を揃えるときも相手に背中を見せないようにするのがマナーです。

③席に座る前に紙袋から出して手土産を渡す

部屋に通されたら、上座ではなく下座に座るようにしましょう。上座を案内された場合であっても下座に座るのが◎手土産は座る前に渡すのが基本。紙袋からだしてから、「〇〇さんからお父さんとお母さんがお好きだと聞きまして。」など一言添えてから渡すようにしてくださいね。手土産の入っていた紙袋は持ってかえるのが基本◎

④まずは会話を楽しむ

全員が着席したら、彼や彼女から「お付き合いをしている〇〇さんです」など相手の紹介をします。その後、「〇〇さんとお付き合いをさせていただいている△△です。今日はお時間をとっていただきありががとうございます」と自分で挨拶をします。いきなり本題である結婚の挨拶をするのではなく、家族構成や職業など自分を知ってもらうための会話などからはじめます。

⑤本題を切り出す

いざ本題を切り出す大事な瞬間。いつ結婚の申し込みを切り出すのか難しいところですが、会話から30~40分くらいを目安にするといいかも◎挨拶は「結婚することにしました」と言い切る形で切り出すのではなく、「結婚を許してほしい」という趣旨で伝えるようにしましょう。

「〇〇さんとお付き合いをして〇年経ち、先日結婚の申し込みをさせていただきました。〇〇さんと一緒にあたたかく幸せな家庭を築いていきたいと考えています。〇〇さんとの結婚をお許しいただけないでしょうか。」と、自分の口でしっかりと伝えましょう。

女性の場合は、「先日〇〇さんから、私の両親に結婚の挨拶をしていただきました。両親もとても喜んでくれて、私も〇〇さんと一緒にあたたかい家庭を築いていけたらと思っています。至らない点もあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。」など、彼から挨拶をしていただいたこと、両親も喜んでくれていること、そして結婚について了承済みであることなど伝えましょう。

⑥今後について話す(結納や顔合わせのことなど)

無事に両親から結婚の了承を得ることができたら、より親睦を深めるために再度会話の時間を過ごします。この時に入籍時期や結婚式について、顔合わせなどについて聞かれるかもしれませんので、きちんと答えられるようにしておいてくださいね。結婚を許してもらえたからといって油断するのは×!気が緩んで下ネタや悪口、相手を下げるような発言、自慢話はしないように気をつけてくださいね。うっかり相手の事を呼び捨てや普段呼んでいる名前で呼びがちですが、両親の前なので「〇〇さん」と呼ぶように気を付けてくださいね。

⑦退出

何時間も居座ってしまうのは良くないので、ある程度時間が経ったらおいとましましょう。目安としては2時間くらいです◎「本日はご挨拶にお伺いさせていただいたので、そろそろ失礼させていただきます。お時間を作っていただきまして、ありがとうございました。」と今日のお礼を言い、結納・顔合わせなどのことにも少し触れておくといいですよ**また、コートなどは外に出てから羽織るようにしましょう。

挨拶が終わって一安心…!?自宅に帰ったあとはお礼の連絡をしておこう**

挨拶が終わってホッとしている人もいるかと思いますが、帰宅後はすぐにお礼の連絡をしておきましょう**メールやLINEでのお礼の連絡でも◎今日のお礼を伝えることによって、「きちんとした人なんだな」と好印象を与えることができますよ♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚式 婚約 結婚挨拶

関連する投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


 *結婚式スピーチ*友人代表スピーチをお願いするときのマナーと伝え方♡

 *結婚式スピーチ*友人代表スピーチをお願いするときのマナーと伝え方♡

結婚式で感動的な演出の1つでもある「友人代表スピーチ」♡感動や笑いを届ける大切なシーンでもありますよね**そんな大役をお願いする立場になったとき、どのようにお願いすればいいのか迷う方も多いのではないでしょうか?今回の記事では、友人代表スピーチをお願いするときのマナーや、気持ちの伝わる依頼の仕方についてご紹介していきます♪*。これから結婚式準備を始める人や、友人にスピーチの依頼をする人はぜひチェックしてくださいね!



最新の投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング