結婚式で好きな曲を流したい!著作権に気をつけて曲選びをしよう**

結婚式で好きな曲を流したい!著作権に気をつけて曲選びをしよう**

結婚式に欠かせないのがBGMです。新郎新婦入場や乾杯、ケーキ入刀、両親への手紙など、いろいろなシーンでBGMは使われます。好きな曲を使いたい、今話題の曲を使いたい、と考えている人もいるでしょう*けれども、結婚式のBGMは自由に決められるわけではないのです。そこで今回は、結婚式のBGMを決める上で注意しなければいけないポイントをご紹介します。


結婚式でのBGM選びは注意が必要

結婚式では自由にBGMを選んで使っても良いのではないかと考えている人もいると思います*けれども、結婚式は家族や親族だけではなく、いろんな人が集まる場所です。多くの人が集まる場所で演出としてBGMを使うことになるので、私的利用ではなく商用利用とみなされます。商用利用とみなされた場合、いくら好きな音楽でも勝手に使うことができないので、注意が必要です。また、許可を得ずに勝手に音源を使ってしまうと著作権侵害にあたります。10年以下の懲役又は1,000万円以下の罰金、またはその両方に課せられてしまうので、しっかり手続きを踏んでから使うようにしましょう!

知っておくべき結婚式のBGMと著作権の関係性

結婚式でのBGMは商用利用とみなされるので、著作権が関わってきます。とは言え、著作権について全てを理解する必要はありません。結婚式のBGMは自由に決められない、ということを理解した上で曲選びをすればOKです◎安心して曲選びをするためにもまずは著作権とは何なのか知っておきましょう*

著作権って?

著作権は、楽曲の作詞者と作曲者に与えられる権利のことです。簡単に言えば第三者が楽曲を使用する目的や機会を制限できることをいいます。もちろん、第三者が曲自体を楽しむ行為には問題ありません。

著作隣接権って?

著作権と関連するもので著作隣接権というものもあります。著作隣接権とは、楽曲を録音する時のアーティストや音源を録音して原版を制作したレコード会社などに与えられる権利のことです。この権利によって著作隣接権者がこの権利から収入を得て、これからもCDを制作できるように金銭面での保護も担っています。

結婚式の曲選びで重要なのは「演奏権」と「複製権」

著作権について簡単に説明しましたが、実際に理解しておかなければいけないのは演奏権と複製権の2つです。

結婚式でのBGMについて

結婚式で音楽を流すだけでも許可を得なければいけません。結婚式で好きなBGMを流す場合は、演奏権を確認する必要があります。演奏権は、著作隣接権には含まれていないので、著作権を持つ権利者に許可をとれば大丈夫です。とは言え、著作権を持つ人に許可を取るのはなかなか難しいですよね。。。

そのような時に利用するのが「JASRAC」なんです。JASRACは、音楽の著作権管理事業者のことです。著作者の著作権を管理している団体なので、申請を出して認められれば結婚式で曲を使えることができます◎ただし、JASRACは著作隣接権の管理は行っていないので、注意が必要です。結婚式場がJASRACと包括契約を結んでいれば新郎新婦さんで手続きを踏む必要がなく、好きな曲のCDを流せます。

動画で音楽を使用する場合

結婚式で使う動画を自分たちで作りたいと考えている人も多いでしょう。実は、動画作成の中で音楽を使う場合も手続きが必要です。この場合に必要になるのが複製権です。複製権の手続きはJASRACの契約内容は含まれていないので、利用するたびにJASRACに申請する必要があります。また、複製権は著作隣接権にも含まれるので、レコード会社などにも許可を得なければなりません。自分で申請する場合、手続きが非常に難しいので、許可が得られるまでは1ヶ月以上の時間がかかることがあります。さらに、1曲につき3〜5万円、洋楽の場合は10万円以上がかかることもあります。時間も手間もかかるので、自分で許可取りをするのはあまりおすすめできません。。。

ちなみに、基本的に個人で申請する必要はありません。ISUMはブライダルコンテンツとしての利用に限り、著作権と著作隣接権の申請の代行を行ってくれる団体のことです。著作権と著作隣接権の複製権の手続きを一括で行えるので、新郎新婦さんの時間と手間の削減にもつながりますよ♪

まとめ

結婚式では、せっかくなので自分たちの思い入れがある曲や好きな曲を流したいですよね。好きな曲を流すためにも、著作権などについて理解しておくことが大切です。もちろんプランナーさんからも案内があるので、分からないことがあれば確認をしましょう*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

爽やかなイメージにぴったりの海に面したオーシャンビュー。青く広がる海と白いチャペルは、一度は憧れる花嫁さんも多いのではないのでしょうか?そんなオーシャンビューを叶えるためには、式場選びが大切です◎


感謝を伝えて素敵な思い出を作る♡家族だけで楽しむ結婚式は国内リゾート地がおすすめ◎

感謝を伝えて素敵な思い出を作る♡家族だけで楽しむ結婚式は国内リゾート地がおすすめ◎

少人数でのあたたかな雰囲気や比較的準備がしやすいことから、家族のみを招いて結婚式を行う新郎新婦さんが増えています*家族婚をするなら国内リゾートがおすすめなんです。


結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式を計画するとき、意外と迷ってしまうのが「結婚式の時間帯」。朝に始めるか、お昼にするのか、それともロマンティックな夕方からにするか…、実はその選択次第で結婚式の雰囲気や費用、ゲストの反応まで変わってくるんです!朝・昼・夕方、それぞれの時間帯には色々なメリットとデメリットがあるので、今回はその特徴をしっかり比較してどの時間帯が自分たちの理想の結婚式に合っているかを探っていきましょう♡*。


二人で相談しておくこと◎迷った時の式場選びの決め手って?**

二人で相談しておくこと◎迷った時の式場選びの決め手って?**

式場選びは花嫁さんにとって悩ましいものです。特別な日だからこと二人が納得できる会場で結婚式を挙げたいですよね♡


結婚式でお子さまゲストにも参加してもらいたい♡!演出アイデアとお礼の伝え方**

結婚式でお子さまゲストにも参加してもらいたい♡!演出アイデアとお礼の伝え方**

挙式や披露宴にちょこんと現れるお子さまゲストは、かわいらしい姿で場を和ませてくれます♡せっかくだから子どもたちに結婚式の演出に参加してもらいたいなと思っている花嫁さんも多いのではないでしょうか?結婚式においてリングボーイやフラワーガールなど、子どもが参加する演出は、ゲストの印象にも残る心温まる瞬間になります*



最新の投稿


素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

爽やかなイメージにぴったりの海に面したオーシャンビュー。青く広がる海と白いチャペルは、一度は憧れる花嫁さんも多いのではないのでしょうか?そんなオーシャンビューを叶えるためには、式場選びが大切です◎


結婚式アイテムで使える格安ショップってどこがある?おすすめショップをご紹介♡

結婚式アイテムで使える格安ショップってどこがある?おすすめショップをご紹介♡

「結婚式の準備、想像以上にお金がかかる…!」「思ったよりも高い…」など、結婚式費用にかけるお金のことを考えて憂鬱になっているカップルも多いのではないでしょうか* ドレスや会場費はもちろん、装飾やペーパーアイテム、プチギフトなど、細かい部分にもこだわりたくなるのが結婚式♡だからこそ、節約できるところはしっかり抑えて、理想のウェディングを叶えたいですよね♪*。そこで今回の記事では、結婚式の準備で大活躍する格安ショップ&通販サイトをピックアップしてみました!!おしゃれでコスパ抜群なアイテムが手に入る、花嫁さんからの支持率の高いおすすめショップをご紹介していきます♪ぜひ参考にしてみてくださいね**


感謝を伝えて素敵な思い出を作る♡家族だけで楽しむ結婚式は国内リゾート地がおすすめ◎

感謝を伝えて素敵な思い出を作る♡家族だけで楽しむ結婚式は国内リゾート地がおすすめ◎

少人数でのあたたかな雰囲気や比較的準備がしやすいことから、家族のみを招いて結婚式を行う新郎新婦さんが増えています*家族婚をするなら国内リゾートがおすすめなんです。


結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式を計画するとき、意外と迷ってしまうのが「結婚式の時間帯」。朝に始めるか、お昼にするのか、それともロマンティックな夕方からにするか…、実はその選択次第で結婚式の雰囲気や費用、ゲストの反応まで変わってくるんです!朝・昼・夕方、それぞれの時間帯には色々なメリットとデメリットがあるので、今回はその特徴をしっかり比較してどの時間帯が自分たちの理想の結婚式に合っているかを探っていきましょう♡*。


顔合わせの注意点まとめ|失敗しないために新郎新婦が知っておきたい大切なこと◎

顔合わせの注意点まとめ|失敗しないために新郎新婦が知っておきたい大切なこと◎

結婚が決まって最初に訪れる大切なイベントが両家の顔合わせです。これから家族になる二人にとっても両親にとっても特別なひとときですよね*でも、いざ準備を始めてみると「何から始めればいいの?」「失礼にならないようにするには?」と不安がいっぱいになる人も多いはず!そこで今回は、顔合わせをスムーズにそして気持ちよく進めるために、新郎新婦さんが事前に知っておきたい注意点をまとめました。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング