新しい結婚式のスタイル**少人数を成功させるポイントとは?

新しい結婚式のスタイル**少人数を成功させるポイントとは?

家族や親しい人だけを招待する少人数婚を選ぶ人も増えてきました*ポイントをおさえて素敵な結婚式にしましょう**


少人数婚は30名ほどのウェディング

少人数婚は、一般的に30~40名以下のゲストを招待して挙げる結婚式のことです*ゲストは主に家族や親族、親しい友人などで挙式後に披露宴よりもアットホームな会食を開く人が多いようです。その他にも挙式と披露宴を開くパターンや挙式のみ、または会食だけで式を済ませるパターンもあり、二人の希望によって異なります。

式場選びで気をつけたいこと

会場の広さ

多くの結婚式場は、たくさんの人数が収容できる挙式や披露宴が行える会場であることがほとんどです。会場の雰囲気が好みで素敵だと思っても少人数婚には広すぎる場合もあります。また、結婚式場によっては対応人数が定められていて少人数婚には対応していない会場も少なくありません!式場選びでは会場の雰囲気だけで決めるのではなく、実際にゲストが入ったイメージを考えながら選ぶようにしましょう*

食事会をイメージする

少人数の結婚式では、披露宴というより食事会をイメージして考えた方が分かりやすいかもしれません*食事会といえば会話を楽しむ会で、派手な演出などはあまりしない傾向にあります。また、演出などを盛り込めばその分費用もかかるので、歓談時間を長めにとってゲストと一緒に食事をしながら楽しむのが少人数婚では一般的なようです♡もし間延びしたり、寂しい印象になったりするのが気になる場合は、長テーブルで新郎新婦さんも両家もそろって食事をするレイアウトがおすすめです◎また自己紹介を兼ねてゲスト全員に簡単なスピーチをしてもらうなど、両家の特徴にあわせて会場コーディネートやプログラムを考えてみましょう!

定番の演出はなくてもOK

少人数婚は家族中心の結婚式なので、誓いのキスや両親への手紙はなんだか恥ずかしいという人もいますよね!結婚式においてこれは絶対にしなければいけないという決まりはありません。ケーキ入刀はするけれどファーストバイトはしない、両親への手紙は読む、など自分たちでやるやらない、を決めても問題ないのです。結婚式の演出にはそれぞれ意味があるので、それを知ったうえで選ぶのもおすすめです。もし、迷った時はプランナーさんに自分たちがイメージする演出やどんな結婚式にしたいか、など希望を伝えて二人の希望にぴったりの演出を提案してもらうと良いですね*

司会者は必要?

少人数婚での司会者について迷う人も多いと思いますが、司会者を手配することでメリットがあります。まず、結婚式ではさまざまなプログラムがあって進められるので、司会者がいないとゲストは何に注目すればいいのか分からなくなってしまいます。ただの食事会にならないようにメリハリをつけスムーズに進行するなら、司会に仕切ってもらいましょう。

次に、新郎新婦さんの負担が軽くなることが挙げられます*司会がいない場合は、自分たちでタイムキーパーしながら進行をしなくてはなりません。他のプログラムの準備をするにしても集中することができなくなり、段取りを間違ってしまう可能性もあります。司会者がいれば進行や時間に気を取られることもなくなり、自分たちの役割に集中したりゲストとの時間を楽しんだりすることができます◎

進行の問題だけでなく、演出面から見ても結婚式で司会者がいると心強いです。少人数婚だと結婚式の盛り上がりを気にする人もいると思いますが、プロの司会者がいればゲストを楽しませてくれます。また、両親贈呈などのシーンも司会者がいると感動をより高めてくれます*きっとゲストにとっても思い出の深い結婚式になるはずです♡プログラムによっては必ずしも司会が必要とは言えませんが、結婚式の進行を充実させるには依頼する方が無難かもしれませんね!



少人数婚は、大人数の結婚式よりも費用を抑えられたり、ゲストと距離が近くアットホームな結婚式を叶えたりすることができます*ここ数年で増えてきた結婚式のスタイルですが、まだまだ不安な部分や分からないがたくさん!一般的な結婚式とは異なることも多いので、ポイントをチェックしてまずは式場選びを進めましょう♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒が大好きな新郎新婦さんなら結婚式にもお酒好きな自分たちらしさを取り入れたいですよね♡最近では、オリジナルカクテルを用意したり、日本酒やワインをテーマにした演出を取り入れたりと、お酒好きならではのアイデアが人気です。そこで今回は、お酒好きの新郎新婦さんために結婚式をさらに盛り上げる演出やアイデアをご紹介します。ゲストも楽しめる工夫を取り入れて、忘れられない一日を作りましょう!


最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

結婚式は一生に一度の特別な日だからこそ、当日の準備がとっても重要!!ですが、どんなに準備万端であっても細かなことに気をつけて過ごさなければ予期しないトラブルが生じることも…。特に結婚式当日の朝は、緊張や興奮から気持ちが高ぶることが多いので、細部まできちんと計画を立て、完璧な状態で式場に向かうことが大切です◎ここでは、結婚式当日の朝に気をつけたい具体的なポイントを紹介していきます**花嫁として最高の1日を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング