ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


ナイトウェディング

《結婚式=お昼》のイメージは強いですが、
夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ人気が高まっています♡♡
そして、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪
また、人気の会場も予約が取りやすかったり、日取りの選択肢もあったり、と特別なプランが用意されていて費用もリーズナブルに抑えられるといったうれしいポイントもあります♡♡


それぞれのポイントにご紹介させていただきます◎

それぞれのポイントにご紹介させていただきます◎

ナイトウェディングと呼ばれるお時間枠は、
挙式16:30
披露宴17:30
お開き20:00

あたりのお時間が多くなっています*

ナイトウェディングのメリット

ナイトウェディングを採用するメリットは様々*

時間帯で変わる景色を楽しめること

季節によって日没時間は異なりますが、挙式が始まる頃は、まだ明るい時間帯。
挙式後から披露宴が始まる頃には、陽が沈み夜のムーディーな雰囲気の中スタート♡♡

空が見える会場であれば、太陽が沈み暗くなっていく景色の移り変わりが見られるステキな演出も♪

パーティーの雰囲気がロマンティックにできる

ナイトウェディングの最大の魅力でもありメリットでもあるのは、ウェディングシーンをよりロマンティックな雰囲気にできることです♡♡例えば、キャンドルで幻想的な空間にしたり、花火などを使った演出などのアイディアを採用してみましょう♡♡

結婚式の費用が抑えられる

式場では夕方以降のパーティーに対して、特別プランを用意していることも多く、
午前中の挙式スタートよりお得に準備をはじめられることもあります◎

予約が取りやすい

結婚式の予約は早い方だと1年以上前から予約しているカップルもいるので、人気の月、大安、語呂のいい日などは既にお昼の枠が埋まっていたりすることも*でもナイトウェディングの時間枠は、空きがあることも多いものなんです♡♡

平日開催を実施することも

夕方開催となれば、遠方からのゲストにとっても当日の移動で間に合うので参加しやすい場合も♪

また開始時間が夕方からのナイトウェディングの場合、平日実施を取り入れる新郎新婦さんも◎
職種などによっては、土日祝などにお休みが取れず参加すること自体が難しいというゲストは意外と多くいるんです*ナイトウェディングの場合、平日の夜開催を採用することもでき、お仕事終わりに参加してもらうなど、多くのゲストに参加してもらえることができます♪

ナイトウェディングのデメリット

メリットがあればもちろんデメリットも…*

ゲストにとっては参加しにくい

お仕事後だからこそ参加してもらいやすいメリットもありますが、
反面に、子連れゲストや高齢ゲストからすると参加が難しい場合もあります。
交通手段などの配慮も必要ですね*

また遠方からくるゲストは、その日の着たくが難しい場合もあるのでこちらも配慮が必要*
近隣の宿泊施設をピックアップしておき必要かをヒアリングしておきましょう◎

ご家族ご親族などの意見

お祝い事は“明るいうちに行うのが吉"なんて言葉があり、
年長者の方などのなかには「お祝いは日中にするもの」と考えられていることもあるので、両親に相談のうえで、しっかりお二人の意見を説明することが大事です*

ナイトウェディングはまだまだ〔一般的〕とまでもいかないので、ご家族などへはしっかり説明が必要な場合もありますが、ロマンティックな雰囲気は他には変えられないステキな空間になります♡♡
是非検討してみてくださいね♪


演出などもたくさんのアイデアがあるので、またご紹介させていただきます♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡



最新の投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング