選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


結婚式の司会者は会場手配?持ち込み?

会場手配のメリットとデメリット

会場手配の場合、選ぶ手間が省くことができる点がメリットです。複数の司会者の中から選ぶケースや、プランナーが二人にピッタリの司会者を選んで提案してくれます*会場を通しての依頼なので、打ち合わせの日時をセッティングしてくれたり、披露宴の内容やお二人の情報などもプランナーさんが司会者へ共有したりと二人への負担が少ないです。また、司会者とのコミュニケーションが上手くいかなかった場合でもプランナーさんが何らかの対処をしてくれるので安心です◎一方デメリットとして上げられるのは、多くの司会者の中から選ぶので、二人の好みの人を選ぶことが難しい点です。また費用も少し高めになることも。。。

司会者持ち込みのメリットとデメリット

フリーで司会者業をしている人も多くいます。会場を通さずにフリー司会者を選ぶメリットとして、多くの選択肢の中から自分たち好みの人を選べるということが挙げられます。司会者によって披露宴の雰囲気が大きく変わるので、自分たちが考えているイメージに合う司会者を選ぶことができます。また、自分たちで手配するので、コミュニケーションを密に取ることができるので、気になることや不安なことも解消しやすいです。手配費用もさまざまなので、リーズナブルな人を選べば節約にもなります◎


一方デメリットとしては、フリーの司会者や事務所が多くあるので、たくさんの情報の中から自分たちにピッタリな人を選ぶのはなかなか大変なことです。また、会場によっては持ち込み料がかかるケースもあります。節約のために持ち込みをしたはずなのに持ち込み料を含めて総計すると逆に費用が高くなってしまう場合もあるので、注意が必要です。

結婚式の司会者を選ぶポイント

結婚式の司会者を選ぶ際には、その司会者の声や雰囲気が好きで自分たちの結婚式の雰囲気に合っているかということが大切です◎紹介動画でその人の声や雰囲気、声のトーン、話し方などを確認してみてください。また、経験豊富な人であれば予定外のハプニングが発生した場合でも冷静に対処して場を和ませることができます。スムーズな進行方法を提案してくれるはずです*

司会者の打ち合わせで確認しておきたいこと

式場や司会者によっても異なりますが、基本的には打ち合わせは1回です。当日どんな雰囲気で話してほしいのか、ゲストへ伝えてほしいことなどを共有しておきましょう*

結婚式の雰囲気や結婚式のテーマ
自分たちが結婚式で大切にしたいことなど、どんな雰囲気にしたいのかを伝えます。自分たちがしたくないこともあれば一緒に伝えておくとより理解してもらいやすいです*

当日の進行について
具体的な進行や演出などが決まっていない場合は、司会者に相談してみるのもおすすめです◎もちろんサプライズについても同様です。

ゲストに関すること
スピーチや余興などをお願いしているゲストについては、間違いがないように名前と肩書きについて読み方をしっかりと伝えます*

プロフィール紹介について
生年月日や出身地、家族構成、二人の馴れ初めなど二人のプロフィールを伝えます。できるだけ詳しく伝えるのが良いですが、結婚式では触れて欲しくない情報があればしっかりと伝えておきましょう!

歓談中のこと
ゲストとの歓談時間を大切にしたいのであれば伝えておくのがおすすめです。どんな風に過ごしたいのかを伝えるのもGOOD◎



司会者は披露宴の雰囲気を左右するので、雰囲気に合わない司会者を選んでしまうとせっかくの結婚式が台無し、なんてことも。。。雰囲気に合う司会者を選ぶためにも雰囲気やイメージなどのポイントを決めて慎重に選びましょう*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒が大好きな新郎新婦さんなら結婚式にもお酒好きな自分たちらしさを取り入れたいですよね♡最近では、オリジナルカクテルを用意したり、日本酒やワインをテーマにした演出を取り入れたりと、お酒好きならではのアイデアが人気です。そこで今回は、お酒好きの新郎新婦さんために結婚式をさらに盛り上げる演出やアイデアをご紹介します。ゲストも楽しめる工夫を取り入れて、忘れられない一日を作りましょう!


最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

結婚式は一生に一度の特別な日だからこそ、当日の準備がとっても重要!!ですが、どんなに準備万端であっても細かなことに気をつけて過ごさなければ予期しないトラブルが生じることも…。特に結婚式当日の朝は、緊張や興奮から気持ちが高ぶることが多いので、細部まできちんと計画を立て、完璧な状態で式場に向かうことが大切です◎ここでは、結婚式当日の朝に気をつけたい具体的なポイントを紹介していきます**花嫁として最高の1日を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪


式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びでは、気になった会場のブライダルフェアに参加する新郎新婦さんも多いですよね*どんなブライダルフェアに参加したら良いのか、一人での参加はOKなのかチェックしていきましょう♡



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング