選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


結婚式の司会者は会場手配?持ち込み?

会場手配のメリットとデメリット

会場手配の場合、選ぶ手間が省くことができる点がメリットです。複数の司会者の中から選ぶケースや、プランナーが二人にピッタリの司会者を選んで提案してくれます*会場を通しての依頼なので、打ち合わせの日時をセッティングしてくれたり、披露宴の内容やお二人の情報などもプランナーさんが司会者へ共有したりと二人への負担が少ないです。また、司会者とのコミュニケーションが上手くいかなかった場合でもプランナーさんが何らかの対処をしてくれるので安心です◎一方デメリットとして上げられるのは、多くの司会者の中から選ぶので、二人の好みの人を選ぶことが難しい点です。また費用も少し高めになることも。。。

司会者持ち込みのメリットとデメリット

フリーで司会者業をしている人も多くいます。会場を通さずにフリー司会者を選ぶメリットとして、多くの選択肢の中から自分たち好みの人を選べるということが挙げられます。司会者によって披露宴の雰囲気が大きく変わるので、自分たちが考えているイメージに合う司会者を選ぶことができます。また、自分たちで手配するので、コミュニケーションを密に取ることができるので、気になることや不安なことも解消しやすいです。手配費用もさまざまなので、リーズナブルな人を選べば節約にもなります◎


一方デメリットとしては、フリーの司会者や事務所が多くあるので、たくさんの情報の中から自分たちにピッタリな人を選ぶのはなかなか大変なことです。また、会場によっては持ち込み料がかかるケースもあります。節約のために持ち込みをしたはずなのに持ち込み料を含めて総計すると逆に費用が高くなってしまう場合もあるので、注意が必要です。

結婚式の司会者を選ぶポイント

結婚式の司会者を選ぶ際には、その司会者の声や雰囲気が好きで自分たちの結婚式の雰囲気に合っているかということが大切です◎紹介動画でその人の声や雰囲気、声のトーン、話し方などを確認してみてください。また、経験豊富な人であれば予定外のハプニングが発生した場合でも冷静に対処して場を和ませることができます。スムーズな進行方法を提案してくれるはずです*

司会者の打ち合わせで確認しておきたいこと

式場や司会者によっても異なりますが、基本的には打ち合わせは1回です。当日どんな雰囲気で話してほしいのか、ゲストへ伝えてほしいことなどを共有しておきましょう*

結婚式の雰囲気や結婚式のテーマ
自分たちが結婚式で大切にしたいことなど、どんな雰囲気にしたいのかを伝えます。自分たちがしたくないこともあれば一緒に伝えておくとより理解してもらいやすいです*

当日の進行について
具体的な進行や演出などが決まっていない場合は、司会者に相談してみるのもおすすめです◎もちろんサプライズについても同様です。

ゲストに関すること
スピーチや余興などをお願いしているゲストについては、間違いがないように名前と肩書きについて読み方をしっかりと伝えます*

プロフィール紹介について
生年月日や出身地、家族構成、二人の馴れ初めなど二人のプロフィールを伝えます。できるだけ詳しく伝えるのが良いですが、結婚式では触れて欲しくない情報があればしっかりと伝えておきましょう!

歓談中のこと
ゲストとの歓談時間を大切にしたいのであれば伝えておくのがおすすめです。どんな風に過ごしたいのかを伝えるのもGOOD◎



司会者は披露宴の雰囲気を左右するので、雰囲気に合わない司会者を選んでしまうとせっかくの結婚式が台無し、なんてことも。。。雰囲気に合う司会者を選ぶためにも雰囲気やイメージなどのポイントを決めて慎重に選びましょう*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング