【夫婦円満を祈願して……♡】夫婦円満の神社・お守り・スポットの特集8選

【夫婦円満を祈願して……♡】夫婦円満の神社・お守り・スポットの特集8選

これから始まる新婚生活!楽しさや嬉しさで幸せいっぱいだと思うのですが、その反面で不安に思うこともあるのではないでしょうか?今回はそんなふたりの背中を押してくれるような神社をご紹介させていただきます。夫婦円満を祈って、ご参拝してみてはいかがでしょうか?


これから始まる新婚生活!楽しさや嬉しさで幸せいっぱいだと思うのですが、その反面で不安に思うこともあるのではないでしょうか?

今回はそんなふたりの背中を押してくれるような神社をご紹介させていただきます。
夫婦円満を祈って、ご参拝してみてはいかがでしょうか?

1【東京都】花園神社

新宿駅の東口から徒歩7分ほど歩いた、新宿区役所のそばにある花園神社。
境内にある末社の「威徳稲荷神社」はカップルやご夫婦の方から信仰されています♪
ここでは夫婦和合・安産祈願・良縁祈願などにご利益があるとのこと!
赤い鳥居が美しい、新宿のデートにおすすめのスポットです♡♡

2【東京都】芝大神宮

東京都港区にある芝大神宮は都会の真ん中にありながら1000年近くの歴史を誇る神社なのです。
芝大神宮を訪れたなら「千木筥(ちぎばこ)」といわれるお守もぜひチェックをして見てくださいね♡千木=千着と考えられ、「着るものに困らない」ということから「衣裳が増える」「着物に困らないところにお嫁に行ける」つまり「良縁に恵まれる」と考えられるようになり、縁結びのお守りとして人気だそうです!

3【奈良県】春日大社

約1300年の歴史を持つ春日大社は世界文化遺産にも認定されています。
そんな春日大社の中でも、ぜひ夫婦で訪れていただきたい場所が境内にある「若宮十五社」の一つで、結婚のご利益があるといわれる「夫婦大国社」。
ここでは水占いや可愛らしいハートの絵馬が女性の方から人気なのだとか♡

4【兵庫県】伊弉諾神宮

ここでは兵庫県指定天然記念物に認定された夫婦の大楠(めおとおおくす)という樹齢九百年を数える古木が夫婦にご利益があるといわれています。
江戸時代からの言い伝えは今でも安産、子宝子授けや夫婦円満の祈願成就の信仰とされているようです◎
路線バスや車で淡路島までお出かけしてみませんか?

5【東京都】明治神宮

原宿駅の近くに位置するここ明治神宮では「夫婦楠」という2本の楠木と呼ばれる御神木が有名です。
夫婦円満と家内安全の象徴とされています。

また「相和守」というお守りが販売されていますが、こちらは御社殿前の夫婦楠にあやかりまして、2つで1つとして販売されています。
境内の楠のアロマ(芳香)がしみこんだお守りを2人で身につけて、互いを思う気持ちをいつまでも忘れずに持ち続けていたいですね♪

6【神奈川県】鶴岡八幡宮

鎌倉の中心に位置する鶴岡八幡宮は、観光スポッットとして人気の場所です。
源頼朝が妻の北条政子の安産を祈った事から「政子石」と呼ばれている、この石は、古くから夫婦円満にご利益があると言われているのだとか……!

7【京都府】貴船神社

京都の奥座敷にある貴船神社の結社(ゆいのやしろ)には夫婦円満の象徴と言われているスポットが存在します。
「連理の杉」という別の木が途中でくっついて生えている珍しい木なのですが、夫婦のように寄り添っている姿から縁起のいい木として信仰の対象となっているそうなのです◎

また他にも縁起が良いとされているものがいくつかございます。
「相生の大杉(あいおいのおおすぎ)」と呼ばれている御神木は夫婦円満の象徴として信仰されています!
「連理の杉」よりも古くから育っていたこの木には「とし老いるまで仲良くよりそって生きていこう」という幸せな思いが込められているとのことです◎

8【東京都】大宮八幡宮

東京の中心で「東京のへそ」と呼ばれている大宮八幡宮。
神門の両脇に、高くそびえたつ2本の銀杏の木は「夫婦銀杏」と呼ばれています。
おすすめの時期は11月です。
秋風に色づいた夫婦和合のシンボルを拝みにいってはいかがでしょうか?


もちろん参拝するスポットも大切ですが、肝心なことは正しい参拝方法でお参りにいくことです。
間違った方法でお参りしないように、事前に知識を学んだうえでこれからの2人の幸せを願って、お参りにいきましょう♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング