結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


食事のスタイルを決める

一般的な選択肢は以下の3つです。それぞれのスタイルにはメリットとデメリットがあるので、自分たちの披露宴の雰囲気やゲストの顔ぶれを考えて選びましょう。

①フルコース

【特徴】

・一品ずつ提供されるため、落ち着いて食事を楽しめる
・格式があり、特別感が演出できる
・シェフが仕上げるため、料理のクオリティが高い

フルコースは、ゲストにしっかりおもてなしをしたい新郎新婦さんにピッタリです。フォーマルな披露宴を検討していたり、料理のクオリティを重視したりしたい場合はフルコースを選びましょう*また、ゲストには落ち着いた雰囲気でゆっくり食事を楽しんでもらえます。

②ビュッフェスタイル

【特徴】

・好きな料理を自由に選べるので、気軽に食事を楽しめる
・品数が豊富でいろいろな味を楽しめる
・カジュアルな雰囲気でゲスト同士の交流が生まれやすい

ビュッフェスタイルは、堅苦しさがなくワイワイと楽しみながら食事をしてもらいたい場合にぴったりです。アットホームな雰囲気やゲスト同士の交流を大切にしたい人は、ビュッフェスタイルを検討してみては?

③ 大皿料理(卓盛りスタイル)

【特徴】

・各テーブルに大皿で料理が提供され、各々で取り分けるスタイル
・コース料理とビュッフェの中間的な雰囲気
・和やかな食事の時間が演出できる

家族や親族が多く、ゲスト同士の会話が弾む雰囲気を作ってアットホームな披露宴にしたい場合におすすめです◎コース料理ほど堅苦しくなく、ビュッフェよりフォーマル感があります。

披露宴の食事を決める時のポイント

ゲストの年齢層や好みに配慮する

披露宴には、幅広い年齢層のゲストが参列します。ゲストの顔ぶれによって考慮すべきポイントがあります。例えば、年配のゲストのために和食や味付けがあっさりとした料理を選んだり、お子様ゲストにはお子様ランチなどの専用メニューを用意したりします。万人受けするメニューを選ぶことで、ゲスト全員が満足できる食事になります*

アレルギーや宗教上の食事制限に配慮する

食物アレルギーや宗教上の理由で食べられない食材があるゲストもいます。対応策としては、前もって招待状の返信でアレルギーの有無を確認します。もし、ベジタリアンのゲストがいればプランナーさんに確認をして専用メニューを用意してもらいます。ゲストが安心して食事を楽しめるように細やかな配慮を大切にしましょう♡

季節感を取り入れる

披露宴の料理には、季節感を取り入れるとより特別感が増します。季節ごとの旬の食材を取り入れることで、味が引き立つだけじゃなく、料理の見た目も華やかになります。

披露宴の食事を決める時の注意点

料理のボリュームを適切にする

豪華さにこだわりすぎると、ボリュームが多すぎて食べきれないこともあります。反対に少なすぎると物足りなさを感じさせてしまうため、食事の量は試食会でしっかりと確認しましょう。

お酒の種類をチェックする

披露宴では料理だけでなくドリンクメニューも大切です◎アルコールの種類やノンアルコールドリンクの充実度などを確認しましょう*また、お酒を飲めないゲストが多い場合は、ソフトドリンクの種類を増やすと喜ばれますよ♪

実際に試食して決める

どんなに美味しそうなメニューでも実際に食べてみないと分からないものです。試食会に参加した時は何より味をチェックします。年配のゲストがいる場合は食べやすさも確認し、必要に応じて改善してもらいましょう*また、食事のボリュームは適切か、見た目も楽しんでもらうために盛り付けの華やかさも確認します。

ゲストに喜ばれる披露宴の食事を選ぼう!

披露宴の食事は、ゲストへのおもてなしの要となる大切なポイントです。細やかな気配りをしながら美味しい料理でゲストをおもてなししましょう♡結婚式において食事を楽しみにきているゲストも多いので、こだわると素敵なおもてなしの1つになりますよ♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴では、おいしい料理や華やかな演出とともに、ゲスト同士の会話を弾ませる「お酒」も欠かせません。特にお酒を楽しむゲストが多い場合、心地よく過ごしてもらうためのおもてなしを意識することが大切です。お酒を飲んだ後の快適さや、酔いすぎを防ぐ工夫など、ゲストに喜ばれる配慮を取り入れることで、より思い出に残る披露宴になるでしょう。


一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生に一度の大切な結婚式♡花嫁さんは新郎さんへ、新郎さんは花嫁さんへそれぞれサプライズで気持ちを伝えてみませんか?


結婚式にニキビだけは避けたい!!当日までにできるスキンケア術♡

結婚式にニキビだけは避けたい!!当日までにできるスキンケア術♡

結婚式は人生で一度きりの特別な日。「キレイな肌で最高の姿で結婚式当日を迎えたい!!」と思っているプレ花嫁さんはきっと多いはず♡♡特に結婚式直前になって突然できてしまう「ニキビ」は、花嫁さんにとって最大の悩みのひとつですよね…。「あと1週間で結婚式なのにニキビが治らない…。」「一応メイクで隠せるけれど、できればキレイな状態で迎えたい…。」そんな不安を抱えているプレ花嫁さんのために「結婚式までにニキビを回避するためのスキンケア術」を徹底解説♪スキンケアだけじゃなく、生活習慣や食事の見直しも含めてご紹介してくので、さっそく今日から取り入れてみてくださいね**ニキビに悩むことなく、最高の肌コンディションで結婚式当日を迎えましょう♡



最新の投稿


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴では、おいしい料理や華やかな演出とともに、ゲスト同士の会話を弾ませる「お酒」も欠かせません。特にお酒を楽しむゲストが多い場合、心地よく過ごしてもらうためのおもてなしを意識することが大切です。お酒を飲んだ後の快適さや、酔いすぎを防ぐ工夫など、ゲストに喜ばれる配慮を取り入れることで、より思い出に残る披露宴になるでしょう。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング