ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

結婚式の準備を進める中で意外と悩むのが「ペーパーアイテム」!招待状や席札、メニュー表、プロフィールブックなど、ペーパーアイテムとはいえ種類も多いので、全てを業者に任せると費用もかさみがち…。でも、自分たちの手で作ればコストを抑えられる上に、ゲストへのオリジナリティあふれるおもてなしも叶えられるんです♡今回の記事では、不器用さんでも挑戦できる簡単&おしゃれなDIYペーパーアイテムのアイデアをアイテムごとにたっぷりご紹介していきます♪*。「手作りしてみたいけれど、センスに自信がない…」という、そんな方でも大丈夫◎!コツさえ押さえれば、誰でも素敵なアイテムが作れちゃいますよ♡ぜひ参考にしてくださいね**


【招待状】まずはここから!「結婚式の第一印象」は手作りで♡

結婚式招待状は、ゲストにとって結婚式の第一印象を決める大切なアイテム♪手作りするなら次のポイントを押さえておくと◎!

おすすめDIYアイデア

① テンプレートをフル活用!
無料テンプレートを使えば、レイアウトや文章構成はそのままでもOK♪あとは紙や装飾でアレンジするだけで、おしゃれな招待状が完成♡

② トレーシングペーパーで重ねて上品な印象に♪
本文を印刷した紙の上に透け感のあるトレーシングペーパーを重ねるだけで、一気に洗練された印象に…♡

③ 封筒にリボンやドライフラワーをプラス!
ナチュラルテイストが好きなら麻紐とミニドライフラワーで仕上げてみると◎ゲストも受け取った瞬間に気分が上がるはず**

【席札】ゲスト一人ひとりに、さりげないおもてなしを♡

席札は、テーブルコーディネートの一部にもなる重要アイテム◎!ゲストの名前を間違えずに書くのはもちろんですが、「ありがとう」のメッセージを添えたり、ゲストの好きなものをデザインに入れたりすれば思わず笑顔になる演出に♡

おすすめDIYアイデア

① クラフト紙×白インクで大人ナチュラルな印象に♡
クラフト紙に白のジェルペンで名前を書くと、温かみのあるオシャレ感に**手書き風フォントを真似すればまるでカフェのメニュー表風にも♡

② 小物とセットにするアイデアも◎
ミニボトルやキャンディジャーに名前タグを付ければ、席札兼プチギフトにも♪*。オリジナリティを出したい方におすすめの方法です◎

③ 写真付きで思い出をプラス!
ゲストとの思い出の写真を小さく印刷して席札に添えると、「こんな時あったね!」と話も弾むこと間違いなし◎!

【メニュー表】シンプルでセンスが光る一枚に♡

メニュー表は、料理を楽しみにしているゲストにとっても大切なアイテム♪*。また、料理内容だけでなく、テーブルに華を添える存在でもあります**

おすすめDIYアイデア

① 一枚で完結する縦長スタイルが◎
A5サイズ程度の用紙に印刷してシンプルなリボンやゴールドクリップでまとめると、スタイリッシュな印象に!

② クラフト紙×手書き風フォントで統一感を♡
席札と合わせて同じ素材・フォントを使えば、全体の統一感がUP!ナチュラル系ウエディングにぴったり◎!

③ 透明フィルムでトレンド感をプラス♡
最近人気のアクリル風アイテム♪透明フィルムに印刷するだけで、一気にトレンド感のあるメニュー表に仕上がりますよ♡

【プロフィールブック】手作りだからこそ伝わる「ふたりらしさ」♡

プロフィールブックは、ゲストが待ち時間に手に取ることも多く、読み物としても楽しんでもらえるアイテム♪*。二人の馴れ初めや写真、ゲストへのメッセージなど、自由に構成できるのが魅力です◎!

おすすめDIYアイデア

① Canvaや無料テンプレート、パワーポイントをフル活用!
テンプレートを使えば、デザイン初心者でもおしゃれなレイアウトが簡単に♡PDFに保存して印刷するだけだから簡単◎

② 「おしゃれ雑誌風」レイアウトで差をつける!
写真とコメントを交互に配置してまるでミニ雑誌のようなデザインに…♡思わず持ち帰りたくなるクオリティに**

③ 家族やペットの紹介ページを入れる
二人のことに加えて家族やペットの紹介などを加えると、より温かみのある内容に♪

DIYを成功させるために気を付けたいポイント

早めの準備が命!

直前に焦って作るとミスが増えてやり直しになることも…。遅くとも式の1ヶ月前までには作り始めておくのが安心◎!

印刷用紙の相性を確認しておこう

家庭用プリンターで印刷する場合は、紙の厚さや質感によってはインクがにじむことも…。事前に試し刷りをしてから本番に臨むようにしましょう**

作業は小分けにして計画的に

一気にすべて作ろうとすると疲れちゃいます。アイテムごとに日を分けて、少しずつ進めるのが成功の秘訣♡

手作りだからこそ伝わる「感謝の気持ち」♡

手作りのペーパーアイテムは、時間も手間もかかる分、一つひとつに気持ちが宿ります♡確かにプロにお願いしたような完璧さはないかもしれません。でも、手に取ったゲストが「これ手作りなの!?すごい!」「愛が伝わる♡」と感じてくれることが、何よりのギフトになるはず♪*。結婚式は一生に一度の特別な日♡ふたりらしさを形にできるDIYで、ゲストの記憶にも残る素敵な一日を演出してくださいね**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。


イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

席札はゲスト一人ひとりへの【おもてなし】の気持ちを伝える大切なアイテム♡おしゃれさでステキなデザインを用意したい今どき花嫁さんへ、準備時期の目安や選び方のコツ、話題のトレンドアイディアまでご紹介します◎


アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

挙式後の演出といえば”アフターセレモニー”です。王道演出として人気なのがフラワーシャワーです*フラワーシャワーを生花したり、造花を使ったり、お花以外にしたりと準備する物も人それぞれです。


選ぶ人が増えているWeb招待状ってどうなの?メリットとデメリットを徹底解説◇

選ぶ人が増えているWeb招待状ってどうなの?メリットとデメリットを徹底解説◇

結婚式の準備を進める中で招待状をどうしよう?と悩む花嫁さんも多いのではないでしょうか?最近は、紙の招待状に代わってWeb招待状を使う人が増えています。スマホやPCで簡単に作って送ることができ、出欠管理もしやすいことから忙しい二人にとって魅力的なサービスですよね!げも「Web招待状って本当に大丈夫?」「年配のゲストにはどうなんだろう?」と気になることもあるはず!


節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

結婚式の見積もり書とにらめっこしている新郎新婦は多いのではないでしょうか。 結婚式の節約術はたくさんありますが、節約をし過ぎると印象の寂しい結婚式になってしまうことも多々あります。 ゲストに節約してると思われてしまうのも避けておきたいところですよね。 実は、工夫をすれば上手に節約をしながら満足度の高い結婚式にすることができるんです◎ この記事では、ゲストにも喜んだもらえる節約方法をご紹介します♫



最新の投稿


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。


夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

結婚式の日取りを決める時に多くの新郎新婦さんが悩むのが季節だと思います。天候が穏やかな春や秋が人気ですが、夏婚や冬婚にもそれぞれ魅力がたくさんあります♡


結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

人生で特別な一日でもある結婚式*素敵な思い出を写真として残したならアルバムにしておきたいと思いませんか?式場に頼むだけじゃなく、自分でもDIYすることができるので、ぜひ挑戦してみるのもおすすめです♡


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング