結婚式でお子さまゲストにも参加してもらいたい♡!演出アイデアとお礼の伝え方**

結婚式でお子さまゲストにも参加してもらいたい♡!演出アイデアとお礼の伝え方**

挙式や披露宴にちょこんと現れるお子さまゲストは、かわいらしい姿で場を和ませてくれます♡せっかくだから子どもたちに結婚式の演出に参加してもらいたいなと思っている花嫁さんも多いのではないでしょうか?結婚式においてリングボーイやフラワーガールなど、子どもが参加する演出は、ゲストの印象にも残る心温まる瞬間になります*


小さな天使たちの出番!お子さまゲストが参加できるおすすめ演出

リングボーイ・リングガール

人気の演出はリングボーイ(ガール)として、指輪を運んでもらいます。小さな手で大切なリングを届ける姿は、見ているゲストも笑顔になる瞬間です*リングピローを持ったり、ぬいぐるみやミニカーの上に乗せて運んだりと、演出の幅も広がります。お子さまゲストの年齢や性格に合わせて無理なくできる方法を選んであげましょう。

フラワーガール・フラワーボーイ

バージンロードに花びらをまくフラワーガール(ボーイ)の演出もとても華やかで人気です。歩く姿そのものがかわいく、新郎新婦さんを優しく彩ってくれます♡リズムに乗って上手に歩く子もいれば途中で立ち止まってしまう子もいます。それすらも微笑ましいのがお子さま演出の魅力ですよね!

ウェルカムキッズ

披露宴会場の入り口でゲストをお迎えしてもらうウェルカムキッズの演出もおすすめです◎天使のような衣装やスタッフ風の衣装を着てもらえばよりユーモアがある演出になります。「いらっしゃいませ〜!」とちょっと照れながら挨拶してくれる姿は、きっと大人たちの心を和ませてくれるはず!

プレゼント贈呈やくじ引き係

披露宴の中盤などで、お子さまゲストにサプライズのプレゼントを渡してもらったり、くじ引きのボックスを持ってもらったりするアイデアもあります。照れ屋さんには、アナウンスなしでそっとお手伝いしてもらう形でもOK◎お子さまゲストが無理のない形で参加できるように工夫することが大切です。

子ども参加演出を成功させる3つのポイント

負担がない役割や演出にする

お子さまゲストが主役になる演出は、とってもかわいらしいですが、成功のカギはその子に合った演出を選ぶことです。年齢や性格、その日の機嫌によってもできることとできないことがあります*たとえ当日上手くいかなくてもそれもまた思い出と笑えるような、ゆるやかな気持ちでいられると良いですね!

参加の依頼は丁寧に

演出をお願いするときは、事前に子どもの両親へ必ず相談をしましょう*「無理のない範囲で」「どうしても難しい場合は遠慮なく断ってOK」などの気遣いを添えておくと相手も安心して引き受けてくれます。また、衣装の準備についても相談のうえ決めておくとスムーズです。

事前のリハーサルや練習時間を用意する

できれば当日に簡単なリハーサルができると安心です。「ここを歩いてね」「このタイミングで渡してね」と確認しておくだけでも本番での安心感が違います。緊張してしまう子には、両親と一緒にできるようにフォローしてもらうと良いですね◎

参加してくれたことへのお礼は忘れずに

演出に参加してくれた子どもたちへは、当日だけでなく後日改めてお礼を伝えることが大切です。

その場で「ありがとう」と伝える

演出が終わったあとにその場で直接ありがとう!と笑顔で伝えましょう♡小さなお子さまにとっても花嫁さんが笑顔だったという記憶は、嬉しい思い出として残ります

プレゼントを贈る

お礼としてちょっとしたプレゼントを用意しておくと喜ばれます。お菓子の詰合せや絵本やぬいぐるみ、キャラクターグッズなど、年齢に合わせたお礼を選びましょう◎事前に両親へ好きなものを聞いておくのも良いですね!ラッピングやメッセージカードを添えるなど、工夫すると特別感が増しますよ!

両親へのお礼も忘れずに

子どもが演出に参加するということは、両親にとっても気を遣うことが多くなります。体調管理や付き添いなど、両親の協力があってこそ成り立つことなので、しっかりとお礼を伝えることが大切です◎結婚式の写真が仕上がったら共有するのもおすすめです。

まとめ

結婚式という特別な日にお子さまゲストも演出に参加してもらうことで、新郎新婦さんだけじゃなくゲストにとっても忘れられない時間になるはずです*そして、参加してくれた子どもたちの頑張りと両親の協力に感謝し、丁寧にお礼を伝えましょう♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪


このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

結婚式は人生の一大イベント!!特別な日だからこそ、細部までこだわって自分たちらしい演出をしたいですよね♡最近では、定番アイテムだけでなくおしゃれでユニークなアイテムを取り入れるカップルも増えています♪*。そこで今回の記事では、結婚式をより特別なものにするためのおすすめアイテムをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

自分たちの大切な結婚式と近い日に、ゲストの誕生日が重なることって意外と多いんです* そんな時「せっかくなら一緒にお祝いしたい!」と思う花嫁さんも多いはず♡♡ さりげなく取り入れるだけで、ゲストにとって忘れられないサプライズに◎ 今回は、誕生日ゲストを祝福できる結婚式の演出やアイディアをご紹介します♪


【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

ペーパーアイテムとは、結婚式で使用する紙製のアイテムのことで、ゲストを迎えるためのものから結婚式当日に必要なもの、そして結婚式後に送るものまで、たくさんの種類があります♡デザインや素材にこだわることで、結婚式全体の雰囲気を演出する大切な要素にもなります♪*。今回の記事では、結婚式で使う主なペーパーアイテムについて詳しく紹介していきます**ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング