結婚式でお子さまゲストにも参加してもらいたい♡!演出アイデアとお礼の伝え方**

結婚式でお子さまゲストにも参加してもらいたい♡!演出アイデアとお礼の伝え方**

挙式や披露宴にちょこんと現れるお子さまゲストは、かわいらしい姿で場を和ませてくれます♡せっかくだから子どもたちに結婚式の演出に参加してもらいたいなと思っている花嫁さんも多いのではないでしょうか?結婚式においてリングボーイやフラワーガールなど、子どもが参加する演出は、ゲストの印象にも残る心温まる瞬間になります*


小さな天使たちの出番!お子さまゲストが参加できるおすすめ演出

リングボーイ・リングガール

人気の演出はリングボーイ(ガール)として、指輪を運んでもらいます。小さな手で大切なリングを届ける姿は、見ているゲストも笑顔になる瞬間です*リングピローを持ったり、ぬいぐるみやミニカーの上に乗せて運んだりと、演出の幅も広がります。お子さまゲストの年齢や性格に合わせて無理なくできる方法を選んであげましょう。

フラワーガール・フラワーボーイ

バージンロードに花びらをまくフラワーガール(ボーイ)の演出もとても華やかで人気です。歩く姿そのものがかわいく、新郎新婦さんを優しく彩ってくれます♡リズムに乗って上手に歩く子もいれば途中で立ち止まってしまう子もいます。それすらも微笑ましいのがお子さま演出の魅力ですよね!

ウェルカムキッズ

披露宴会場の入り口でゲストをお迎えしてもらうウェルカムキッズの演出もおすすめです◎天使のような衣装やスタッフ風の衣装を着てもらえばよりユーモアがある演出になります。「いらっしゃいませ〜!」とちょっと照れながら挨拶してくれる姿は、きっと大人たちの心を和ませてくれるはず!

プレゼント贈呈やくじ引き係

披露宴の中盤などで、お子さまゲストにサプライズのプレゼントを渡してもらったり、くじ引きのボックスを持ってもらったりするアイデアもあります。照れ屋さんには、アナウンスなしでそっとお手伝いしてもらう形でもOK◎お子さまゲストが無理のない形で参加できるように工夫することが大切です。

子ども参加演出を成功させる3つのポイント

負担がない役割や演出にする

お子さまゲストが主役になる演出は、とってもかわいらしいですが、成功のカギはその子に合った演出を選ぶことです。年齢や性格、その日の機嫌によってもできることとできないことがあります*たとえ当日上手くいかなくてもそれもまた思い出と笑えるような、ゆるやかな気持ちでいられると良いですね!

参加の依頼は丁寧に

演出をお願いするときは、事前に子どもの両親へ必ず相談をしましょう*「無理のない範囲で」「どうしても難しい場合は遠慮なく断ってOK」などの気遣いを添えておくと相手も安心して引き受けてくれます。また、衣装の準備についても相談のうえ決めておくとスムーズです。

事前のリハーサルや練習時間を用意する

できれば当日に簡単なリハーサルができると安心です。「ここを歩いてね」「このタイミングで渡してね」と確認しておくだけでも本番での安心感が違います。緊張してしまう子には、両親と一緒にできるようにフォローしてもらうと良いですね◎

参加してくれたことへのお礼は忘れずに

演出に参加してくれた子どもたちへは、当日だけでなく後日改めてお礼を伝えることが大切です。

その場で「ありがとう」と伝える

演出が終わったあとにその場で直接ありがとう!と笑顔で伝えましょう♡小さなお子さまにとっても花嫁さんが笑顔だったという記憶は、嬉しい思い出として残ります

プレゼントを贈る

お礼としてちょっとしたプレゼントを用意しておくと喜ばれます。お菓子の詰合せや絵本やぬいぐるみ、キャラクターグッズなど、年齢に合わせたお礼を選びましょう◎事前に両親へ好きなものを聞いておくのも良いですね!ラッピングやメッセージカードを添えるなど、工夫すると特別感が増しますよ!

両親へのお礼も忘れずに

子どもが演出に参加するということは、両親にとっても気を遣うことが多くなります。体調管理や付き添いなど、両親の協力があってこそ成り立つことなので、しっかりとお礼を伝えることが大切です◎結婚式の写真が仕上がったら共有するのもおすすめです。

まとめ

結婚式という特別な日にお子さまゲストも演出に参加してもらうことで、新郎新婦さんだけじゃなくゲストにとっても忘れられない時間になるはずです*そして、参加してくれた子どもたちの頑張りと両親の協力に感謝し、丁寧にお礼を伝えましょう♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。


夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

結婚式の日取りを決める時に多くの新郎新婦さんが悩むのが季節だと思います。天候が穏やかな春や秋が人気ですが、夏婚や冬婚にもそれぞれ魅力がたくさんあります♡


結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

人生で特別な一日でもある結婚式*素敵な思い出を写真として残したならアルバムにしておきたいと思いませんか?式場に頼むだけじゃなく、自分でもDIYすることができるので、ぜひ挑戦してみるのもおすすめです♡


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。



最新の投稿


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。


夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

結婚式の日取りを決める時に多くの新郎新婦さんが悩むのが季節だと思います。天候が穏やかな春や秋が人気ですが、夏婚や冬婚にもそれぞれ魅力がたくさんあります♡


結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

人生で特別な一日でもある結婚式*素敵な思い出を写真として残したならアルバムにしておきたいと思いませんか?式場に頼むだけじゃなく、自分でもDIYすることができるので、ぜひ挑戦してみるのもおすすめです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング