結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式を計画するとき、意外と迷ってしまうのが「結婚式の時間帯」。朝に始めるか、お昼にするのか、それともロマンティックな夕方からにするか…、実はその選択次第で結婚式の雰囲気や費用、ゲストの反応まで変わってくるんです!朝・昼・夕方、それぞれの時間帯には色々なメリットとデメリットがあるので、今回はその特徴をしっかり比較してどの時間帯が自分たちの理想の結婚式に合っているかを探っていきましょう♡*。


【午前~昼前(10時~12時頃)】清々しい1日のスタートとともに…♡

実は、朝の時間帯に結婚式を行う新郎新婦さんが増加傾向にあるんです**特に「ナチュラル」や「アットホーム」な雰囲気を大切にしたい人に人気ですよ♪*。

メリット

午前中からお昼前にかけての時間帯(10時~12時頃)は、柔らかく澄んだ朝の光に包まれながら、清々しい気持ちで1日をスタートできるのが大きな魅力♡ナチュラルな雰囲気を大切にしたい人には特におすすめで、自然光を活かした写真はとても美しく仕上がりますよ**この時間帯は、午後の挙式と比べると比較的予約が取りやすく、会場によっては割引プランが適用されることもあるので、費用面でも嬉しいポイントがあるんです◎また式が早めに終わる分、その後の時間を観光や友人との二次会、家族との食事などに有効活用できるというのも魅力のひとつ♪*。

デメリット

朝の結婚式は、それなりの準備も必要になってきます。花嫁の支度は早ければ朝5時ごろから始まることもあり、当日は少しバタバタしたスタートになる可能性も…。ゲストにとっても早朝の移動は負担になるので、遠方からの招待客が多い場合は前泊の手配も視野に入れておく必要があります*

【昼~午後(12時~15時頃)】定番の王道スタイルで安心感を◎

この時間帯はもっとも人気が高く、結婚式といえばこの「お昼~午後」の時間帯を思い浮かべる方も多いはず!格式ある披露宴にもぴったりです♡

メリット

この時間帯の結婚式はもっともスタンダードで、いわゆる「王道の結婚式」といえる時間帯♪*。お昼前に挙式、そのまま披露宴へという自然な流れで、参加者のスケジュールにも合わせやすく、出席率が高くなる傾向にあります**遠方から来るゲストも当日の朝に出発して十分に間に合うので、無理なく参加できるのが大きなメリット◎!屋外での演出も映えるため、ガーデン挙式などを考えている人には特におすすめです♡また、式場にとってもこの時間の進行に慣れていることが多く、流れもスムーズで安心感がありますよ♪

デメリット

昼~午後にかけての時間帯自体がネックになることも…。特に土日祝や人気シーズンには予約が集中しやすくなるので、希望の日取りが予約できない可能性も。また結婚式にかかる費用も最も需要が高い時間帯ということで、料金が他の時間帯よりも高めに設定されているケースがほとんど。予算とのバランスをしっかり見極めることが大切です◎!

【夕方~夜(16時~19時以降)】ロマンティックなムードを楽しむならココ!

最近では、「ナイトウェディング」や「サンセットウェディング」という言葉も定着してきたこの時間帯♡照明やキャンドルを使った幻想的な演出が魅力◎!

メリット

ここ数年で注目されている「サンセットウェディング」や「ナイトウェディング」がこの時間帯にあたります**日が沈みかける空の色が幻想的で、夕暮れから夜にかけての光と影が織りなすロマンティックな雰囲気は、まさに映画のワンシーンみたい♡キャンドルやライトを使った演出は、一度見たら忘れられない印象を残してくれます♪また、日中に比べて静かな雰囲気の中で行われることが多いので、大人っぽく落ち着いたイメージを好むカップルにぴったり◎!平日の夜を選べば費用を抑えられることもあり、ちょっと特別な「平日ナイトパーティー」スタイルも注目を集めていますよ*

デメリット

夜の時間帯ならではの配慮も必要になってきます*お酒の量が増えるとゲストの疲労感も出やすくなり、披露宴というよりも二次会のような雰囲気に偏ってしまう場合も…。また、小さなお子さま連れや年配のゲストにとっては遅い時間の参加が難しいこともあるので、招待客の顔ぶれによっては慎重な検討が必要になります。

理想の時間帯は“ふたりの結婚式のテーマ”次第!

こうして比べてみると、それぞれの時間帯には様々な特徴があることが分かります*朝はナチュラルで費用を抑えやすく、昼は王道で安心感があり、夕方はロマンティックで大人っぽい…♡どれが正解というわけではなく、ふたりの理想や結婚式のテーマに合わせて選ぶのが1番です。

どの時間帯を選ぶとしてもゲストのライフスタイルや移動手段、そして自分たちがどんな雰囲気を大切にしたいのかをよく考えて選ぶことが成功のカギになります♪大切なのは、「なんとなく」ではなく「ちゃんと意味がある時間帯選び」をすること!二人にとって最高の1日になるように、時間帯選びもじっくり検討してみてくださいね♡*。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。


夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

結婚式の日取りを決める時に多くの新郎新婦さんが悩むのが季節だと思います。天候が穏やかな春や秋が人気ですが、夏婚や冬婚にもそれぞれ魅力がたくさんあります♡


結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

人生で特別な一日でもある結婚式*素敵な思い出を写真として残したならアルバムにしておきたいと思いませんか?式場に頼むだけじゃなく、自分でもDIYすることができるので、ぜひ挑戦してみるのもおすすめです♡


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。



最新の投稿


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。


夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

結婚式の日取りを決める時に多くの新郎新婦さんが悩むのが季節だと思います。天候が穏やかな春や秋が人気ですが、夏婚や冬婚にもそれぞれ魅力がたくさんあります♡


結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

人生で特別な一日でもある結婚式*素敵な思い出を写真として残したならアルバムにしておきたいと思いませんか?式場に頼むだけじゃなく、自分でもDIYすることができるので、ぜひ挑戦してみるのもおすすめです♡


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング