海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


海外挙式後の帰国パーティーをする理由ってなに?

海外挙式は、家族やごく親しい友人と限られた人数で行うのが一般的◎
そのため、日本に帰ってきてから、結婚の報告を兼ねたパーティーを開くカップルが多いんです!
帰国パーティーをする目的は大きく分けて3つ♡
① 結婚の報告と感謝の気持ちを伝えるため
1番の目的は結婚の報告と、これまで支えてくれた家族や友人への感謝の気持ちを直接伝えるため♡
なかなか顔を合わせて伝える機会がないので、帰国後に改めて気持ちを伝える場として帰国後パーティーを行うケースが多いです**
② 海外挙式に参加できなかった人たちとのお祝いの場を設けるため
2つ目は、海外挙式に参加できなかった方と一緒にお祝いの時間を共有するため♪
日程や距離の都合で現地に来られなかった方とも、結婚の喜びを分かち合いたいという想いからお祝いの場を設けることも♡
③ 結婚のお披露目の機会として、フォーマルまたはカジュアルなイベントを楽しむため
3つ目は、結婚のお披露目の機会として、自分たちらしいスタイルで楽しいひとときを過ごすため。新郎新婦にとっても、ゲストにとっても、思い出に残る大切な時間となるはずですよ♪*。

帰国後パーティーは結婚式の“第2章”のようなもの♡
形式に縛られすぎず、自分たちらしいスタイルで開催できるのが魅力です♡

まずは帰国パーティーのスタイルを決めよう!

帰国パーティーといっても、スタイルは自由自在♡
一般的には次のような3つの形式があります**

カジュアルな1.5次会スタイル

結婚披露宴ほどかしこまらず、二次会ほどラフすぎない1.5次会。
着席ビュッフェやコース料理を用意して、歓談をメインに楽しむスタイルです♡
司会を立てたり、ムービー上映やゲームなどの演出を取りいれたりすると盛り上がりますよ♪

結婚二次会スタイル

「もっと気軽に!」「もう少しラフな感じに!」を重視したいなら、会費制で行う結婚二次会スタイルも◎!
おしゃれなレストランやバーを貸し切って、友人中心で楽しく過ごすことができますよ♡

フォーマルなお披露目会

両親や親族、職場の方も招待したい場合は、フォーマルなスタイルにしたほうが◎
ホテルや専門式場を使って、披露宴に近い流れで開催するのがおすすめです♡
ドレスアップして、感謝の気持ちを丁寧に伝えましょう**

帰国パーティーの進行スケジュールの立て方

パーティーの内容によって進行は違ってきますが、基本的には次のような流れが多め◎
ここでは一般的な流れをお伝えしていきます♡

1.5次会の場合【所要時間:約2時間半】

1.受付(開始30分前から)
2.新郎新婦の入場
3.新郎新婦からの挨拶・乾杯の発声
4.歓談タイム(食事&ドリンク)
5.海外挙式の様子を流したムービー上映or挙式報告
6.ゲームや余興などの演出
7.新郎新婦からのお礼の挨拶
8.新郎新婦の退場
9.お見送り&プチギフト
海外挙式の写真や動画をスクリーンで流せば、会場の雰囲気も一気に和やかに♡
挙式の様子を知らないゲストにも、感動を共有することができますよ◎

帰国パーティーの準備のポイントをcheck♡

会場選び

アクセスしやすく、雰囲気に合った会場を選びましょう**
ゲストの年代や人数に合わせて、着席or立食、貸し切りorフロア貸しなどを決めていきます。

ドレスやタキシードなどの衣装

海外挙式で着たドレスを再利用するのも素敵♡
フォーマルにしたい場合はそのまま使うことができますし、カジュアルにしたいならセミフォーマルなワンピースなどにチェンジしても◎!

招待状やゲストの出欠管理

LINEやメール、WEB招待状を活用してもOKですが、フォーマル寄りにする場合は紙の招待状をゲスト宛に郵送すると丁寧な印象に◎
どの方法にしても、返信期限や会費の記載も忘れずにするようにしましょう!

演出やプログラム

ゲームやプレゼント抽選、ゲスト参加型の演出など、基本的には自由にアレンジしてOK♪帰国パーティーはあくまで“ありがとう”を伝える場なので、主役になりすぎない配慮も大切です♡

海外挙式後の帰国パーティーで感謝の気持ちを伝えよう♡

海外挙式の後の帰国パーティーは、「ありがとう」を伝える絶好のチャンス◎!
あまり形式にとらわれすぎず、自分たちらしい感謝のカタチを演出するようにしましょう♡もっとたくさんの人と結婚の喜びを分かち合うためにも、ぜひ帰国パーティーの開催を検討してみてくださいね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*



最新の投稿


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング