【世代別でこんなに違う?】20代・30代・40代の結婚式とお金のかけ方のリアル

【世代別でこんなに違う?】20代・30代・40代の結婚式とお金のかけ方のリアル

結婚式は“自分らしさ”を詰め込むことができる人生に一度きりの特別なイベント♡でも一言で結婚式と言ってもそのスタイルや演出、そして何より“どこにお金をかけるか”というポイントは、実は年代によって大きく変わってくるんです**「20代と30代で、そんなに違いがあるの?」「40代での結婚式って、どんな雰囲気になるの?」そんな素朴な疑問を持っている方も多いはず!結婚式にはそれぞれの年齢だからこその価値観やライフスタイルが反映されます。今回の記事では、そんな20代・30代・40代それぞれの結婚式の特徴とお金のかけ方の傾向の違いについて、リアルな視点で分かりやすくご紹介していきます♪*。「自分たちはどんな結婚式をしたいのかな?」そんな風に考え始め


【20代】憧れとトレンド重視!“王道スタイル”が人気♡

20代の結婚式は、いわゆる王道スタイルが人気◎!ウェディングドレスにバージンロード、チャペル式にフラワーシャワーなど、雑誌やSNSで見かけるような「THE結婚式」を希望する人が多い傾向にあります♡

20代のウェディング特徴
・ゲストも友人中心で賑やか
・ドレス選びや装花にこだわる傾向に
・写真映えやSNS映えを意識するカップルが多め

お金のかけ方
20代カップルの多くは親からの援助を受けるケースが多いので、結婚式自体にかける予算は平均300~350万円程度♪*。演出や映像、オープニングムービーなどにも予算をしっかり使う傾向があります。「一生に一度だから」と、一番華やかでインパクトのある結婚式を目指すのが20代の特徴です♡

【30代】“自分たちらしさ”を大切に♡落ち着いた大人婚が増加中!

30代になると、仕事や生活が安定して年代でもあるので、金銭的にも余裕が出てくるカップルが増えます*そのため、見栄えだけでなく本質的な価値や「ふたりらしさ」を大切にした結婚式を選ぶ傾向が強まります♡

30代のウェディング特徴
・ゲストは親族や職場関係が中心◎!
・ナチュラル&落ち着いた雰囲気の会場が人気
・少人数婚やアットホームな披露宴も増加傾向♡

お金のかけ方
自分たちでしっかり費用を出す人が多いので、総額は平均350~400万円前後♪*。ただ、見た目に派手な演出よりも「料理の質」「会場の居心地」「ゲストへのおもてなし」など、中身にこだわってお金を使うのが特徴です◎ほかにも、引き出物やギフトにオリジナリティを出すなど、記憶に残るおもてなしを意識したお金の使い方が見られます♡

【40代】シンプルで品のある“大人婚”が主流♡

40代での結婚式は、再婚や晩婚というケースも増えてきます*そのため、豪華さというよりも「落ち着き」や「品格」、「実用性」を重視した“大人婚”が主流に…♪*。

40代のウェディング特徴
・親族中心の少人数婚が多め
・レストランウェディングや自宅でのパーティーも人気♡
・ドレスはシンプルで上質なものを選ぶ傾向に

お金のかけ方
20代や30代と比べて全体の予算は200~300万円前後と抑えめ。ただ、その分ウェディングドレスはオーダーメイドで上質なものを選んだり、記念写真や映像はプロに依頼してしっかり残すようにしたり、料理はゲストの年齢層に合わせて品のあるメニューを選択したりするなど、必要なところにしっかり投資する」という傾向があります♡「無理なく、でも満足できる」大人らしいバランス感覚が光ります♡

【番外編】世代で変わる!ゲストとの距離感&おもてなしのヒント♡

結婚式は、新郎新婦だけでなくゲストとの関係性やおもてなしのカタチも年代によって変わってきます**

20代:友人中心で「楽ゲストにしんでもらう」がテーマ♡

まだ社会に出て間もない時期なので、ゲストの中心は学生時代の友人や職場の同期など、同世代の仲間がメイン!演出は盛り上がるゲームやサプライズムービー、フォトブースやSNS映えスポットなど、“わいわい楽しい”を重視した内容が人気です♪*。お酒やデザートビュッフェを自由に楽しめる「カジュアル婚」もよく選ばれていますよ♡

30代:親族や職場関係も増えて“バランス重視”に◎

社会的にも落ち着いてくるこの年代は、会社の上司や親族、子連れのゲストも増え、世代を超えた「幅広いゲスト層」への配慮が求められます*料理や引き出物のクオリティ、受付や案内など細かな“おもてなしの質”を意識する方が多くなりがち!演出も、派手さよりも上品さを重視し、プロフィールムービーや手紙、ピアノ演奏など、温かみのある演出が人気♡

40代:本当に大切な人だけを招く“感謝婚”♡

再婚や晩婚のケースも増えることから、招待するゲストを限定した「少人数婚」や「家族婚」が多くなりがち*「シンプルだけど心のこもったおもてなしをしたい」「親しい人たちに囲まれた結婚式にしたい」という声が多く、形式にこだわらない自由なスタイルが選ばれることも♪*。ゲストひとりひとりに感謝を伝えられるように、手書きのメッセージカードや席札ギフトなど、細やかな気配りが光るおもてなしが特徴です◎

結婚式に正解はない!自分たちらしい選択を…♡

20代・30代・40代、それぞれの結婚式にはその世代だからこそ大切にしたい価値観やライフスタイルが反映されています**結婚式は年齢に関係なく「自分たちの人生を祝う大切な時間」。大事なのは「何にお金をかけるか」ではなく、「どんな気持ちを込めたいか」ということ♡世代別の特徴を参考にしながら、自分たちらしい結婚式を見つけてくださいね♪*。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

結婚を考え始めたカップルの中には、「結婚式を挙げるのが先か、それとも同棲を始めるのが先か?」と悩む人も多いはず*最近は価値観の多様化が進み、ライフスタイルもさまざま。同棲をしてから結婚式を挙げるカップルもいれば、結婚式を済ませてから新生活をスタートさせるカップルもいます**そこで今回の記事では、結婚式と同棲のどちらを先にするのが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、実際のカップルの傾向や意見も交えて解説していきます♪*。


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎


タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

結婚式といえば「花嫁が主役!」なイメージが強いですが…、新郎だって立派な“もう一人の主役”!でも現実には、「衣装は1~2着試着してすぐ決めた」「こだわるポイントがよく分からない」という声もちらほら。最近では、Instagramなどでも「おしゃれな新郎コーデ」が注目されるようになり、「彼の衣装にもこだわりたい♡」というプレ花嫁さんが急増中!花嫁のドレス選びと同じくらい、新郎のタキシード選びも二人の世界観を表現する大切なポイントなんです♡結婚式は二人の物語が始まる特別な1日!だからこそ、どちらか一方だけが主役になるのではなく、お互いが輝けるスタイルを一緒に見つけていきましょう♪


結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式の準備を頑張った二人に待っている、もうひとつの楽しみといえば「ハネムーン」♡一生に一度の新婚旅行!せっかくならリラックスできる最高の旅にしたいと考えている人も多いはず♪*。でも、いざ「どこ行く?」ってなると、選択肢が多すぎて迷ってしまうカップルもいるのではないでしょうか*「まだ何も決めてない…」という人も、「行きたいところありすぎて困る!」という人も、ぜひ参考にしてみてくださいね♡*。



最新の投稿


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

結婚を考え始めたカップルの中には、「結婚式を挙げるのが先か、それとも同棲を始めるのが先か?」と悩む人も多いはず*最近は価値観の多様化が進み、ライフスタイルもさまざま。同棲をしてから結婚式を挙げるカップルもいれば、結婚式を済ませてから新生活をスタートさせるカップルもいます**そこで今回の記事では、結婚式と同棲のどちらを先にするのが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、実際のカップルの傾向や意見も交えて解説していきます♪*。


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬の結婚式は、キラキラと輝くイルミネーションなどとの相性も抜群で人気の季節♡ そんな結婚式で花嫁さんを彩るブーケ♡♡ 花嫁の印象を大きく左右するアイテム!冬らしい花材や色味を取り入れることで、ぐっとおしゃれ度が高まりますよ♪ トータルコーディネートはもちろんですが、季節を意識して準備をしてみませんか◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング