*結婚式で使うペーパーアイテム* 日時や場所をお知らせする「招待状」
結婚式のペーパーアイテムの中でも特に重要なのが「招待状」!ゲストに結婚式の日時や場所を知らせる役割を果たすだけでなく、結婚式の第一印象を決めるアイテムでもありますよ♡
招待状に含まれる基本的な内容
本状:結婚式の日時や会場の住所、差出人の名前などが記載された本文
返信用はがき:出欠確認をするためのはがき
会場案内図:最寄り駅などが書かれた結婚式場までのアクセス情報
付箋:特別な案内がある場合に同封する小さな紙のこと
招待状のデザインには、自分たちらしさを反映させることができます◎クラシカルなデザインやナチュラルテイスト、モダンなデザインなど、テーマに合わせて選ぶようにしましょう♪*。
*結婚式で使うペーパーアイテム* ゲストがどこの席に座るかを案内する「席次表」
披露宴でゲストがどの席に座るのかを示すためのペーパーアイテムが「席次表」。ゲストが迷わず席に着けるようにするだけでなく、新郎新婦がどんなつながりでゲストを招待したのかが分かるアイテムでもあります**
席次表に記載する内容
・ゲストの名前と関係性、席の位置
・新郎新婦のプロフィール
・披露宴のプログラム
・料理のメニュー
最近では、ゲストとの会話のきっかけ作りとして、席次表に「ゲストへのメッセージ」や「なれそめ」などを記載することも♡♡
*結婚式で使うペーパーアイテム* ゲストの席に置く名札のようなもの「席札」
「席札」はゲストの席に置く名札のこと♪*。ゲスト一人ひとりの名前を書いたカードを各席に配置することで、座る場所が明確になり、スムーズに着席してもらえます◎ゲストに感謝の気持ちを伝えるために、席札の裏にメッセージを書いた「席札メッセージ」が人気◎プチギフトと席札を一緒にしたものなどもおすすめ♡
*結婚式で使うペーパーアイテム* どんな料理が提供されるかを示した「メニュー表」
結婚披露宴の食事を楽しんでもらうために欠かせないのが「メニュー表」♡料理のラインナップを記載することで、ゲストがどんな料理を楽しめるのかを事前に知ることができます**メニュー表には前菜やスープ、メインディッシュ、デザートの内容を記載しておきます*ドリンクメニューやアレルギー対応メニューの案内もあると◎テーブルコーディネートの一部として、デザインや紙の質感にもこだわると、もっとおしゃれな雰囲気になりますよ♪*。
*結婚式で使うペーパーアイテム* ふたりのプロフィールやなれそめを記載した「プロフィールブック」
プロフィールブックに載せる内容
・新郎新婦のプロフィール
・なれそめやエピソード
・ゲストへの感謝のメッセージ
・当日のプログラム
・披露宴で提供される料理名
写真やイラストを活用してデザインすれば、より記念に残る1冊になりますよ♡*
*結婚式で使うペーパーアイテム* 最初にゲストをお出迎えする「ウェルカムボード」
受付や式場の入り口に飾る「ウェルカムボード」もペーパーアイテムの1つ♪*。ゲストを迎えるための大切なアイテムでもあり、結婚式のテーマや雰囲気を演出する役割があります**手作りのポスター風デザインや写真を使ったもの、アクリルや木製のものなど、いろんなデザインのウェルカムボードがあるので、お気に入りのものを用意するといいですよ♡ゲストが写真を撮りたくなるようなデザインにすると、より楽しんでもらえます♪
*結婚式で使うペーパーアイテム* 人前式で人気のある「エスコートカード」
結婚式で「エスコートカード」を取り入れるカップルも増えています♡エスコートカードとは、ゲストの名前とテーブル番号を書いたカードのことで、受付などで配ることでスムーズに席へ案内できます◎エスコートカードはミニギフトと一緒に渡したり飾ったりすることで、おしゃれな演出にもなりますよ♡
*結婚式で使うペーパーアイテム* プチギフトに添える「サンキュータグ」
結婚式が終わった後に送るプチギフトには「サンキュータグ」を添えるのが◎サンキュータグを添えることによって一気におしゃれになります♡前撮りで撮った写真を使ったり、手書き風にしたり、いろんなデザインのタイプがあるので、結婚式の雰囲気に合ったものを選ぶといいかも♪*。
ペーパーアイテムは結婚式の必需品♡♡
結婚式のペーパーアイテムには、招待状や席次表、メニュー表など、たくさんの種類があります**それぞれのアイテムにこだわることによって、結婚式のテーマや雰囲気を統一することができ、ゲストにとってより印象的な1日を演出することができます♡*。ふたりらしさを大切にしながら、ペーパーアイテム選びを楽しんでくださいね♪
現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!