*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


ゲストに喜ばれる引き出物の選び方♡

引き出物選びで大切なのは、「ゲストの立場に立って考えること」**年齢や性別、ライフスタイルによって、喜ばれるアイテムは違ってきます。まずは、引き出物を選ぶときに気をつけたいポイントを見ていきましょう♪*。

ポイント①持ち帰りやすさを考慮する

披露宴の後、ゲストは引き出物を持ち帰ることになります*特に遠方からのゲストや、電車・バスを利用するゲストにとっては、大きくて重いものは負担になりがち。そういったゲストへの配慮として、最近では「宅配引き出物」を利用して、自宅に直接届けるスタイルも増えています◎

ポイント②実用的で使いやすいものを選ぶ

せっかくの引き出物も、使い道がないと結局しまわれたままに…。「普段の生活で役立つもの」を意識して選ぶと、ゲストに喜ばれやすくなりますよ♪おしゃれな食器や上質なタオルは、世代を問わず人気なアイテムです♡

ポイント③ゲストごとに違うアイテムを選ぶ

新郎新婦さんと親しい友人や、会社の上司、親族など、ゲストの性格はそれぞれ違ってきます*それぞれに合ったアイテムを用意することによって、より満足度の高い引き出物に♡最近では、ゲストごとに違った「カタログギフト」を贈るカップルも増えています♪

ゲストが本当に喜ぶ人気の引き出物アイテム5選♡

ここからは、実際にゲストから評判の良い人気の引き出物をご紹介していきます♪*。

人気の引き出物アイテム①高級食器・カトラリーセット

おしゃれなブランドの食器やカトラリーは、どんな家庭でも使いやすくて、長く愛用できます◎その中でも「ノリタケ」「ウェッジウッド」「イッタラ」などのブランドは特に人気が高め♡♡ペアセットにすれば、夫婦や家族で楽しむことができて◎!

人気の引き出物アイテム②上質なタオルセット

タオルは何枚あっても困らないアイテム♪*。特に今治タオルやホットマンなどの高級タオルは手触りがよくて、日常をちょっと贅沢にしてくれるので喜ばれますよ**シンプルながらも実用的で、世代を問わず人気があります♡

人気の引き出物アイテム③カタログギフト(グルメ・体験型)

最近のトレンドとして、ゲストごとに違ったカタログギフトを選ぶカップルが増えています◎特に「グルメカタログ」や「体験ギフト」が大人気!高級和牛やスイーツの詰め合わせ、温泉やアクティビティの体験チケットなど、ゲストが好きなものを選べるのが魅力◎

人気の引き出物アイテム④高級調味料セット

料理好きのゲストには「こだわりの調味料セット」も喜ばれます♡オリーブオイルやバルサミコ酢、トリュフ塩など、自分ではなかなか買わないようなちょっと贅沢な調味料を贈ると特別感が増しますよ◎

人気の引き出物アイテム⑤スイーツ&コーヒー・紅茶の詰め合わせ

甘いものが好きな方には、「人気のスイーツとコーヒー・紅茶のセット」もおすすめ♡有名パティスリーの焼き菓子や、こだわりのコーヒー・紅茶セットは、自宅でゆっくり楽しむことができるので喜ばれますよ♪*。

NGになりがちな引き出物ってなにがあるの?

喜ばれる引き出物がある一方で、「もらって困る…」と思われがちなアイテムもあります。
避けたほうが良いものもチェックしておきましょう!

① 大きすぎる・重すぎるもの
陶器のセットや大きな置物などは、持ち帰るのが大変!!電車や飛行機を利用するゲストには不便なので、避けたほうがベター◎

② 趣味が分かれるアイテム
個性的なデザインのインテリア雑貨や、香りが強すぎるアロマグッズなどは、好みが分かれるので避けた方が無難です*

③ 名前入りのアイテム
名前入りのアイテムは確かに記念にはなりますが、ゲスト側としては使いにくいことも…。
シンプルで上質なものを選ぶのがおすすめ◎

せっかくだから、ゲストに心から喜ばれる引き出物を選ぼう♡♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦からの「ありがとう」の気持ちを伝える大切な贈り物♪*。引き出物を選ぶときは、「持ち帰りやすさ」「実用性」「ゲストごとの好み」を考慮すると、より喜ばれるアイテムになりますよ♡特に、高級食器やタオル、カタログギフト、調味料セット、スイーツ&ドリンクの詰め合わせは、幅広い世代に人気のある引き出物**逆に、重すぎるものや趣味が分かれるものは避けた方が良いでしょう◎せっかくの特別な日だからこそ、ゲストに心から喜んでもらえる引き出物を選んで、ステキな結婚式にしてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。



最新の投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング