みんなどうしてる??ヘアメイク指示書の作り方How to…*

みんなどうしてる??ヘアメイク指示書の作り方How to…*

結婚式の打ち合わせも順調に進み…挙式1か月前には、いよいよ花嫁さんのリハーサルメイク◇まずここで1つ。リハーサルメイクってしたほうがいいの?という質問をよく頂きます…◎答えは、\絶対にした方が良いです!!/


結婚式の打ち合わせも順調に進み…挙式1か月前には、いよいよ花嫁さんのリハーサルメイク◇

まずここで1つ。リハーサルメイクってしたほうがいいの?という質問をよく頂きます…◎答えは、
\絶対にした方が良いです!!/

ヘア・メイクに関しては、感性やニュアンスの部分が大きくなってきます*
*ふわっと*や*ゆるっと*。それって人によって加減が少しずつ変わってくるものなのです◇

それを、事前の打ち合わせにてしっかりとイメージを合わせていくのがリハーサルメイク*

当日は思った以上にバタバタで、ゆっくりとヘアメイクのカウンセリングをしている時間が実はありません…。世界で1番美しい花嫁さんになるためには必ずリハーサルメイクが必要なのですっ!!

みんなどうしてる??ヘアメイク指示書の作り方How to…*

最近プレ花嫁さんの中でも*作った方がいい*のお声がよく上がっている*ヘアメイク指示書*
本当に作った方がよい??どうやって作れば、伝わる??
今回はそんな花嫁さんへの、ヘアメイクについてのお話です♪

*リハーサルメイクについて


リハーサルメイクは、まずヘアメイクさんとのカウンセリングからスタートします!
新婦さんが普段どんなメイクをされているのかをメイクさんが知るためにも、リハーサルにはメイクをした状態で行くのがGOOD◎

お顔の中で気になるパーツはどこか、お肌の状態はどうか当日までに髪の毛を切る予定があるかどうか、などなどたくさん聞かれるので、恥ずかしがらず正直に話してください♪


カウンセリングが終了すると、メイクを落としていよいよ実際に髪型やメイクを作っていきます☆

アイラインの太さやチークの色、何パターンかの髪型を試してくれるのでココで念入りにCheck◇

よくある注意点としては、リハーサルメイクは*ドレスを着ながら出来る*と思っている花嫁さんが多いのですが、実際は着れないコトの方が多いのです…。
なので、ドレス試着の際に撮った写真などを持参しておくとGOOD◎

また、当日マツエクを付ける予定がある場合はリハーサル時にも付けた状態だと◎
付けまつげやアイプチ、ヘッドアクセサリーなども、必要な場合は必ず持参してください◇

*なんでリハーサルメイクに*指示書*が必要なの?

先ほどお話しした通り、リハーサルメイクはメイクさんと、お話しをしながら行っていくものです!
自分のイメージを全部口で相手に伝えるコトが出来れば全く問題ないのですが…

いざやってみると、仕上がりが何だかイメージと違う…
*では、もうちょっとココをこうしてみましょう!*というような形でどんどん進んでいきます。

限られた時間の中で、納得のいく仕上がりを求めて、何度も試していると、

本当はもっとたくさんのパターンの髪型やメイクを試すことが出来たはずが、1パターンで終わってしまった…なんてことも少なくありません。

そうならない為に、自分に似合うベストなヘアメイクを時間内に見つける為に、*ヘアメイク指示書*が必要なのです♡

*どんなものを作ればいいの??

では、どんなものを作ればいいのでしょうか??
そんな手の込んだものである必要はありませんっ!!仕上がりイメージが目で見て分かるものであればOKなのです♡

【ヘア】

ヘアスタイルは
*挙式時*と*お色直し時*の2つのパターンが必要◇

なりたいイメージ画像を、スタイルによって1つずつ用意するのではなく
何種類かのイメージ画像を用意しておくことがポイント!
1つだと、そのまま同じ髪型をヘアメイクさんは作ってくれますが同じようなパターンがいくつかあると

*この花嫁さんは、きっとゆるふわなイメージが好きなんだな…*
*じゃあカールは控えめにしておこうかな…*

などなど、ヘアメイクさんにニュアンスが伝わり、その花嫁さんに合った髪型を提案してくれるコトも…♡

こうなりたいイメージだけでなく、
*これだけは絶対イヤ*
というようなNG要素がはっきりしていると尚◎

実はヘアの指示書は、なりたいイメージ画像をネットや本で探し、用意しておくだけでOKなのです☆

そこに、好きな理由、ここはこうしてほしい!試してみたい優先順位などの、細かい指示が書いてあれば更に分かりやすい♪

【メイク】

結婚式でのメイクは、普段のメイクから大きくかけ離れてしまうと自分だけでなく旦那さんやゲストが違和感を感じてしまうコトも…

普段のメイクからちょっとだけ特別感のあるメイクにするのが丁度いい様子♡♡

なので、普段のメイクのどこにこだわりを持ってしているのかをまずはメイクさんに伝える必要がありそうです◇普段のメイクのこだわりを書いたシートを提出している花嫁さんが多いよう♪

また、なりたい*女性像*や*憧れている女性*
などの画像を集めておくと、ヘアと同じでニュアンスが相手に伝わりやすいかも…♡清楚系?お人形のようなドーリーな仕上がり?それともクールビューティー?

なりたいイメージと普段のメイク、
ドレスのカラーやヘアスタイルによって、
プロのヘアメイクさんが提案してくれるはず♡

*指示書を用意する理由はこんなところにも

初めていく美容院で、自分の要望を伝えきれずに、最後の仕上がりまでいってしまったり
もっとココをこうしてほしいな、と思いながらも、中々言い出せなかったり…

そんな経験をしたことがある花嫁さんはいらっしゃいませんか??
人生で一番美しくありたい晴れの舞台
*結婚式*

言いたいこと思っていることを言えずに終えてしまうなんてもったいない!!

そんな、人に言うのが苦手…という方は、このメイク指示書があればこの指示書に基づいて、ヘアメイクさんが質問・誘導をしてくれるので
*こうして欲しい*という要望を伝えやすい役割も♡

一生に一度の結婚式*後悔しないで

*ヘアメイク指示書*の必要性とポイントについてお話をしました♪

自分が一番可愛くなれる、そんなヘアメイクで、世界で一番美しい花嫁さんに…♡
応援してます♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪


このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

結婚式は人生の一大イベント!!特別な日だからこそ、細部までこだわって自分たちらしい演出をしたいですよね♡最近では、定番アイテムだけでなくおしゃれでユニークなアイテムを取り入れるカップルも増えています♪*。そこで今回の記事では、結婚式をより特別なものにするためのおすすめアイテムをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング