結婚式の二次会はする?しない?悩める二次会のメリット・デメリットまとめ*

結婚式の二次会はする?しない?悩める二次会のメリット・デメリットまとめ*

結婚式が終わったら二次会は付き物ですよね。二次会を絶対したい!というカップルもいれば、しなくてもいいかな…と考えているカップルもそれぞれ。二次会をするとどんなメリットがあり、デメリットがあるのか?二次会をしなかった場合はどうなのか?迷っているカップルはとっても気になりますよね。


二次会をするメリット

ゲストをたくさん呼べる

結婚式で呼べなかった人を呼べることから二次会をする人は多いですよね。
友達が多い、同僚が多い人は特にしたい!という気持ちが高いかもしれません。友達にとっても、結婚相手を紹介してもらうことができ、幸せな姿を見ることができるのは嬉しいことです*お互いにとってメリットがありますね。

ゆっくり話せる時間がある

結婚式では演出が盛り沢山だったり、歓談の時間であっても写真撮影ばかりでゆっくり話す機会はありません。久々に会う友達がいると、もっと話したかったと思う新郎新婦は多いです。ゲストにとってもわざわざ足を運んで話す時間が短いと寂しいもの。。。二次会はゆっくり話す時間がたっぷりあるので、そのストレスを解消してくれるメリットがあります*

友人だけのカジュアルな時間を楽しめる

二次会はゲームや演出があり、披露宴と違ったゲストを巻き込んでの楽しみ方があります。
披露宴のパーティとは違って、みんながお酒を飲みながらパーティを楽しむことができるので、お互いに息抜きができます*上司や親族もいないことから、気を使う相手がいないのは新郎新婦にとっても気が楽♪友達同士だけで気兼ねなく遊ぶことができます。

二次会をするデメリット

二次会をする準備が大変

二次会をするにあたって大変なのは準備です。
会場も探さなければなりませんし、幹事も見つけないといけません。忙しく仕事をしている友達に幹事をお願いするのは気が引ける・・・という新郎新婦も多いです。

ゲストへの負担

二次会は会費制が多く、結婚式から出席する人にとっては金額が負担になることも多いです。
ゲームの景品を高価なものにしてしまうと、よりゲストへの負担がかかります。自己負担をする新郎新婦もいますが、結婚式以外にまたお金がかかってくることに・・・金銭的負担はゲストの層を考えて調整しておくと良いでしょう。

二次会をしないメリット

新郎新婦がゆっくりできる

朝から挙式・披露宴とバタバタしていると終わった後にどっと疲れがきます。
新婦はドレスの解放感から、しばらく動きたくない…と思う人も多いようです。そのあとすぐに会場を出て、二次会となると体力がいりますよね。二次会をしない新郎新婦は、終わった後ゆっくり2人で晩御飯を食べに行った人や、そのまま市役所に行って婚姻届けを出しに行った人など、2人の時間を有意義に使っていることが多いです。

ゲストの負担がない

ゲストに子連れが多い場合や遠方から来ている人が多い場合は、二次会を断念する新郎新婦もいます。
時間に縛られることがないので、ゲストもストレスがありません。また幹事や演出を頼む必要がないのもメリットの一つ。頼む側も気を使う必要性がなくなります。

金銭的な負担がない

友達同士の結婚式が続いてしまった場合や家庭を持っているゲストが多い場合は、二次会がないというのはゲストにとって嬉しいメリットです。断りたいけど、断りにくい…と感じるゲストもいるので、嬉しい配慮でしょう。新郎新婦も自己負担や会場探しをする際などの交通費が省けるので節約になります*

二次会をしないデメリット

ゲストの招待人数が限られる

二次会をしない場合、ゲストが限られてくることが最大のデメリットです。
結婚式だけになってしまうため、新郎新婦どちらかに呼びたかったゲストがいると心残りになってしまうことも。お互いに後悔がないかしっかり話し合いましょう。

新郎新婦別々行動になる可能性

二次会をしない場合、結婚式に出席したゲストが終わった後に集まることが多いです。
新郎新婦に予定がないと、必ず新郎は呼ばれるので2人の時間はなく、別行動になってしまうことも。結局新郎新婦それぞれの友達と過ごした、という人もいるので、結婚式が終わった後に少し寂しいかもしれませんね。またゲストはグループごとに別々の場所で集まっているので、呼ばれる新郎新婦は大移動をすることも…結局二次会をすれば良かった!なんてことにもなり得るので、頭に入れておきましょう。

おわりに

二次会をするかしないかはゲストの層やお互いの状況を考えて決めると良いですね。ゲストにとっても新郎新婦にとっても嬉しい選択になるように2人でよく話し合いましょう♪二次会をした人、しなかった人の意見も参考にしてみると良いですよ◎

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の準備をしているとプランナーさんとの打ち合わせの中でよく出てくるワードのひとつが「持ち込み」です。ドレスやカメラマン、装花、引き出物など、自分たちで外部から手配することを「持ち込み」と言いますが、実際にどこまでOKなのか、費用やメリット・デメリットなど、気になることも多いですよね!「自分の好きなアイテムでこだわりたい」「でも持ち込み料が高いって聞くし…」「式場のルールもあるから不安…」そんなふうにモヤモヤしている花嫁さんも多いのではないでしょうか?結婚式の持ち込みを検討している花嫁さんに向けてポイントをご紹介します。 


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*



最新の投稿


結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の準備をしているとプランナーさんとの打ち合わせの中でよく出てくるワードのひとつが「持ち込み」です。ドレスやカメラマン、装花、引き出物など、自分たちで外部から手配することを「持ち込み」と言いますが、実際にどこまでOKなのか、費用やメリット・デメリットなど、気になることも多いですよね!「自分の好きなアイテムでこだわりたい」「でも持ち込み料が高いって聞くし…」「式場のルールもあるから不安…」そんなふうにモヤモヤしている花嫁さんも多いのではないでしょうか?結婚式の持ち込みを検討している花嫁さんに向けてポイントをご紹介します。 


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング