ウエディングブーケの種類と選び方のコツを伝授♡あなたのイメージ通りのブーケにしよう*

ウエディングブーケの種類と選び方のコツを伝授♡あなたのイメージ通りのブーケにしよう*

結婚式で新郎新婦を引き立ててくれるブーケは慎重に選びたいですよね。 しかし、ブーケは形からお花の種類も様々で自分の好きなイメージを探すのが大変だったりします。そこで、ウエディングブーケの種類から選び方のコツをご紹介* 打ち合わせ時までに自分のイメージをしっかり伝えられるようにブーケの基礎知識を把握しておきましょう♡


結婚式で新郎新婦を引き立ててくれるブーケは慎重に選びたいですよね。しかし、ブーケは形からお花の種類も様々で自分の好きなイメージを探すのが大変だったりします。フラワーアレンジの担当にも自分の好きなイメージを伝えるのに一苦労した、という先輩花嫁は多いです。そこで、ウエディングブーケの種類から選び方のコツをご紹介*打ち合わせ時までに自分のイメージをしっかり伝えられるようにブーケの基礎知識を把握しておきましょう♡

ブーケの種類*

ブーケの形の種類は8種類もあることはご存知ですか?
式場やドレスに合わせて好みの形を見つけていきましょう!フラワーアレンジのスタッフにも詳細が伝わりやすく希望通りになりますよ*

① ラウンドブーケ

花束を半円形にまとめたブーケです*結婚式でよく見る形ですよね。どのドレスにも合う、万能ブーケです♡

② オーバルブーケ

ディアドロップブーケとも呼ばれています。大きめの花などでボリューム感を出しているデザインのブーケ*ドレスもボリュームがあるデザインのもとよく合い、Aラインやプリンセスドレスの形にぴったりですよ*

③ キャスケードブーケ

オーバルブーケ同様、ボリュームのあるブーケです。縦長のデザインになっており、上品な印象になるデザインをしています。スレンダーなドレスやトレーンが長いドレスによく合います*

④ クレッセントブーケ

カーブを描いたデザインのブーケです。ボリュームはそこまでありませんので、ナチュラルな印象にしたい場合にぴったり!通常のブーケよりおしゃれ感がUPしますよ♪

⑤ クラッチブーケ

摘んできた花をそのまま束ねたようなデザインのブーケです*ナチュラルでカジュアルな印象を持つブーケなので、春ウエディングや夏ウエディング、ガーデンウエディングにぴったりですね。
ドレスもあまりボリュームのないAラインがおすすめです*

⑥ アームブーケ

長くまっすぐな茎を持つブーケです。インスタでも大人ウエディングをしている先輩花嫁がよく手にしているのを見ますよね*大人っぽい上品な印象を与えてくれるブーケなので、マーメイドドレスやスレンダーラインのドレスにぴったりです*

⑦ ボールブーケ

和装で使われる球体のブーケです*花によっては洋装もアリですが、ほとんどの方が和装で使っています。花の種類によって可愛くも大人っぽくもなるブーケです*

⑧ リースブーケ

リング状に花をまとめたブーケです*これもインスタでよく見ますよね!
最近注目度が上がっているブーケです♡「永遠に途切れることのない愛」という意味が込められており、とてもロマンチックなブーケです。カジュアル向きなので、ガーデンウエディングをする方に合いますよ*

ブーケの選び方のコツ*イメージを決める

ブーケの形が分かったところで、理想のブーケを探していきましょう*インスタで先輩花嫁のブーケを参考にしながら、自分がどんなデザインのものが好きか探していき、気になったものは保存していくと良いです*インスタをしていない花嫁は検索して調べる!ピンタレストで探すのもおススメです*

まずは自分が好きなイメージを見つけましょう*可愛らしいデザインが好きなのか、大人っぽい雰囲気、カジュアルな雰囲気、クラシカルな雰囲気など、なりたいイメージを見つけておきます。

ブーケの選び方のコツ*花の形や色を決めていく

大きめな花がいい、小ぶりな花が好きなど好みが分かれていくと思います。大雑把でOKなので自分が好きな花をピックアップしていきましょう*花の種類など細かい部分はフラワーアレンジのスタッフに任せて大丈夫!プロなので汲み取ってくれますよ*

また花は色も重要!ドライフラワーのように褪せたものが良いのか、生き生きとした明るい色、パステルカラーなど自分の好みの色を見つけておきましょう*

ブーケの選び方のコツ*小物や会場の雰囲気と合わせる

ドレスが決定している場合はドレスの写真やアクセサリーなどの小物の写真を見ながら全体の雰囲気とブーケがマッチするか見ていきましょう。結婚式のテーマがあるなら、それに合わせていくとより素敵なブーケに*ブーケの種類と合わせてカジュアルにするのか上品にしていくかなど最後まで頭に入れてデザインを決めていきましょう!

おわりに*

ブーケの種類と選び方のコツをご紹介しました*ブーケは個人によってデザインが全く違うから、悩んでしまう反面選ぶ楽しみもあります*自分だけのブーケを理想のデザインにするために、ブーケの形から考えていってみて下さいね。先輩花嫁のアイディアも参考にして、フラワーアレンジのスタッフにできるだけ自分の好みを分かってもらえるよう工夫していきましょう!

素敵なブーケが仕上がりますように・・・♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング