招待客の選抜に悩んでいるあなたへ*上手な招待客の決め方のポイントまとめ♡

招待客の選抜に悩んでいるあなたへ*上手な招待客の決め方のポイントまとめ♡

「誰を招待しよう?」「どうやって決めたら良いか分からない」と悩む花嫁は多いですよね。一度はどうやって決めよう?と考えると思います。この記事では、そんな一度は誰もが経験する招待客の決め方のポイントをまとめました*賢く決めるためにも、決める時のコツを把握しておくと後で困りません。ぜひ招待客のリスト作成に役立てて下さい*


「誰を招待しよう?」「どうやって決めたら良いか分からない」と悩む花嫁は多いですよね。
一度はどうやって決めよう?と考えると思います。全体の人数を考えなければいけませんし、新郎との人数調整も必要です。呼びたいゲストが多すぎる、少なすぎるという悩みを持つ花嫁も。。。

この記事では、そんな一度は誰もが経験する招待客の決め方のポイントをまとめました*賢く決めるためにも、決める時のコツを把握しておくと後で困りません。ぜひ招待客のリスト作成に役立てて下さい*

招待客を決めるポイント1*結婚式のコンセプトを考えよう

招待客を決めるときにまず悩むのが「どの範囲まで招待客を呼ぶのか」だと思います。2次会も行う人は特にこの点は悩むのではないでしょうか。

これは基準を作ればほとんど解決します*それは「結婚式のコンセプトを考える」ことです。

友人がメインのカジュアルな結婚式にするのか、これからもお世話になる会社関係の方々がメインのクラシカルな結婚式にするのか、今までお世話になってきた親族に感謝を伝えるアットホームな結婚式にするのか、など2人が持つ結婚式のイメージによって変わってきます。

2人でよく話し合い、どんな結婚式にしたいのか決めていきましょう*そのコンセプトによって呼びたい招待客は変わってくると思います。

必ずしも新郎と新婦の招待客の層が同じにはならないので、メインコンセプトとサブコンセプトを持ち合わせておくと良いでしょう*全体のイメージを基準にしておけば、招待客が絞り込めないという事態にはなりません*また、後になって「この人も呼べば良かった」ということも少なくなります。

招待客を決めるポイント2*人数調整をしよう

新郎と新婦の招待客のバランス調整です。
基本的には均一の方が良いとされていますが、それはカップルによって様々です。新郎や新婦の仕事の都合上、偏りが出てしまうこともあります。

今は人数の偏りを気にする人も少なくなってきていますが、あまりにも偏りがある場合は両親に相談しておきましょう。問題がなければ、そこまで気にする必要はありません*

また結婚式の招待客で外せないのが親族ですよね。
日ごろ交流がある人は、どの範囲まで呼ぶのか悩むと思います。基本的に親族は3等親まで招待することが一般的となっています。しかし、お世話になっている方や、どうしても呼びたい方がいる場合もありますよね。
その場合は特別呼んでも問題ありませんが、両親に相談してから招待しましょう。また、親族の席次も頭に入れて招待しておくと後で席が足りない、というトラブルや配置に困ることもないでしょう。

招待客を決めるポイント3*グループ化しよう

ここまでのポイント2つで大まかなゲストが決まってくると思います。まだ決めきらなくて大丈夫ですので、安心して下さいね*

大体の招待客が決まったら次に大事なのが「グループ化」することです。
招待客のリストを作る際に分かりやすく分類しておくと、席次表を作るときに大変便利です。そしてグループ化することによって、人数が足りない、もしくは多すぎるという問題点が客観視できます。最後までゲストの人数調整をするのに非常に役立つので、グループ化はぜひして下さいね*

・仕事関係
・友人
・恩師
・親族
・家族

などのようにグループ化していきます*

ゲスト人数が多い場合はさらに細かく「中学時代友人」「大学時代友人」というように分類していきましょう。この分類付けは席次表のときにプランナーにもお願いされることなので、この段階でしておくと後が楽になりますよ◎

招待客を決めるポイント4*微調整しておこう

グループ化したところで、実際のテーブルにそれぞれ何人座ることになるか考えておきましょう。
席次については後日考えることになるため、細かく決める必要性はありませんが、グループ全員が同じテーブルに座れるのか、誰か一人になってしまわないかなどをチェックしましょう。意外と「このグループだけ席が狭そう」「この人話す相手がいないかもしれない」という発見に繋がります。後になればなるほど調整が難しくなっていくので、早めの段階で解決しておくとゲストの方も不快な思いをせず、快適に過ごすことができます*

招待客を決める注意点*グループは3人以上にしよう

悩んで決めたゲストは必ずしも全員出席できるか分かりませんよね。
様々な理由で欠席になってしまう場合もありますし、当日急に来られなくなってしまう場合もあります。その場合、1つのグループが2人だと一方が結婚式で寂しい思いをしてしまいます。キャンセルも起こり得るということを頭に入れて、3人以上のグループを作るようにしておきましょう*

おわりに

招待客の決めるポイントをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

何も考えずに決めてしまうと、席次表を作るときに困ってしまい、もう全員に声をかけた後で変更ができない…なんていうことも起こってしまいます。新郎新婦の方もゲストの方も、お互いに過ごしやすい結婚式にするために招待客を決める際はよく考えて話し合って進めていくと良いですよ*招待客を決める際の参考になれば幸いです♪

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング