ナチュラルで可愛いヘアアレンジ♡2018年おすすめゆるふわブライダルヘア13選*

ナチュラルで可愛いヘアアレンジ♡2018年おすすめゆるふわブライダルヘア13選*

ヘアスタイルでお悩みの花嫁さん♡結婚式当日はたくさんのゲストも来てくれるし、写真にも残るし、せっかくだからおしゃれで可愛いヘアアレンジしたい!と思いませんか?今回は真似したいおしゃれ感満載のヘアアレンジをご紹介します*結婚式やお色直し、二次会の参考にどうぞ♡


ゆるゆるふわふわブライダルヘアスタイル1*

ショートヘア・ミディアムヘアの花嫁さんにもおすすめ♡イマドキのふわふわウェーブヘアに、たくさんのブリザーブドフラワーをアクセサリーにしてナチュラル感満載*ふわふわ感はあるのに清楚感もあってとってもCuteです♡女性らしさが溢れ出て、優しい雰囲気になりますね*

ゆるゆるふわふわブライダルヘアスタイル2*

ロングヘアの花嫁さんにぜひ真似してほしいヘアアレンジ♡憧れのラプンツェル風ヘアスタイルで女性らしさがアップします*まるで本当のプリンセスになったような気持ちにしてくれます♡ぬけ感あるブライダルヘアはお色直しや二次会、1.5次会にもおすすめですよ♡

ゆるゆるふわふわブライダルヘアスタイル3*

SNSやTVでも取り上げられるほど大人気なRumiさんのヘアスタイル♡ほんっとうに可愛くて真似したくなるものばっかり*インパクトある大きなヘッドアクセで他の花嫁さんと差をつけちゃおう♡大きなアクセサリーは小顔効果にも◎

ゆるゆるふわふわブライダルヘアスタイル4*

小枝アクセサリーを使用したナチュラルヘアアレンジ♩シンプルだけど、とっても大人可愛いアレンジですよね♡低めの位置にウェーブがかったふんわりお団子と、たっぷり残した後れ毛がイマドキで女性らしさを増してくれます。大人っぽい雰囲気を出したい花嫁さんにピッタリ♡

ゆるゆるふわふわブライダルヘアスタイル5*

ふんわり巻いたヘアに、ふわふわチュールを重ねた大人可愛いヘアアレンジ*ゆるふわ女子にはたまらないヘアスタイルですよね♡まわりの花嫁さんとは少し違ったヘアスタイルを求める花嫁さんにオススメです*

ゆるゆるふわふわブライダルヘアスタイル6*

花嫁さんの顔くらい大きなお団子を、左に寄せたナチュラルガーリーヘア♡今はやりのシニヨンヘアで女の子らしい印象をあたえてくれます*お団子の上には大きめのアクセサリーをつけて、たっぷりの後れ毛をだすことでフェミニン度が増しますよ♡

ゆるゆるふわふわブライダルヘアスタイル7*

披露宴や二次会にオススメ♡ロングヘアやミディアムヘアの花嫁さんにはぜひしてほしいヘアアレンジです*チュールリボンにボーダーリボン、かすみ草を組み合わせたヘアアレンジは、女の子らしさを引き出してくれます♡チュールはウエディングドレスとも相性ピッタリ♡

ゆるゆるふわふわブライダルヘアスタイル8*

シンプルなダウンスタイルにグリーンの草かんむりが、とってもおしゃれ♡真っ白なウエディングドレスにグリーンの草かんむりが透明感やナチュラルさを際立たせてくれますね*落ち着いた雰囲気をイメージしている花嫁さんにおすすすめのヘアアレンジ♡ガーデンウエディングの方にも◎

ゆるゆるふわふわブライダルヘアスタイル9*

先ほどとはちょっと違う草かんむりを使ったヘアアレンジをご紹介*定番のブライダルヘアとは違ったゆるふわツインテールヘアで、女の子らしさを演出してくれます♡ブライダルヘアに迷っている花嫁さんはツインテールヘアスタイルはいかが?♡

ゆるゆるふわふわブライダルヘアスタイル10*

大きめのアクセサリー×ポニーテールの相性抜群のヘアアレンジ♡大きいヘッドアクセは存在感も◎正面から見ても後ろからみても華やかに演出してくれます*

ゆるゆるふわふわブライダルヘアスタイル11*

スッキリとしたシルエットに、色鮮やかなドライフラワーがイマドキ♡ドライフラワーのナチュラル感がウエディングドレスを引き立ててくれていますね*淡い色合いのドライフラワーで大人可愛い花嫁さんに♡

ゆるゆるふわふわブライダルヘアスタイル12*

ボブヘアだからこそできるヘアアレンジ♡カチッとしすぎないスタイルで、お色直しや二次会、1.5次会にもおすすめ◎ドライフラワーのヘッドアクセでおしゃれ度up♡ヘッドアクセとブーケの相性もgood*

ゆるゆるふわふわブライダルヘアスタイル13*

女の子らしいチュールリボンを使ったアレンジ♡カジュアルウエディングにぴったりなアイテムですよね*ロングヘアの花嫁さんだけじゃなく、ミディアムヘアの花嫁さんにもおすすめのヘアアレンジです♡

トレンドのゆるふわアレンジで素敵な花嫁さんに…♡

してみたいヘアアレンジは見つかりましたか?

キッチリしすぎないヘアスタイルは、今のウエディングにおすすめ*お気に入りのゆるふわヘアで、素敵な結婚式にしてください♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。



最新の投稿


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング