写真にも絶対残る!花嫁の人生を表す*バージンロード*色んなカラーや種類があるんです*

写真にも絶対残る!花嫁の人生を表す*バージンロード*色んなカラーや種類があるんです*

結婚式をするにあたってとっても大切な意味を持つ*バージンロード*最近では、色んなカラーや種類があるんです!カメラマンの写真やゲストの写真にも、8割方写ってくる大切なポイント◇お気に入りのバージンロード探してみませんか??♡


結婚式をするにあたってとっても大切な意味を持つ*バージンロード*
*バージンロード*にはどんな意味が込められているか、ご存じでしょうか?
*バージンロード*は、花嫁さんの人生を表していると言われています。

そしてチャペルの扉が開く、その瞬間はまさに「誕生」を意味します*

バージンロードを歩く、1歩=1年と考えて
エスコートをして下さる大切な方への感謝の気持ちを♡

そして、両サイドで見守ってくれている大切なゲストとの
思い出を思い返しながらウェディングステップを踏んで下さい…**
挙式セレモニーを行う際にその意味を知った上で、
歩くことによってまた一つ感動が生まれます◇

そんな*バージンロード*最近では、色んなカラーや種類があるんです!
カメラマンの写真やゲストの写真にも、8割方写ってくる大切なポイント◇

お気に入りのバージンロード探してみませんか??♡

写真にも絶対残る!
花嫁の人生を表す*バージンロード*色んなカラーや種類があるんです*

近年、多様化しているチャペルスタイル*
宗教や形式にとらわれず、デザイナーズチャペルが人気を集めていたり
ご自身でアレンジをされる方も増えています☆

せっかくだったら、好きな雰囲気の中、結婚式をしたい♡
人気の*バージンロード*カラーや種類の魅力、お伝えします◇

*女性の支持率No.1☆赤バージンロード

小さい頃に見た映画やドラマ**
そこに出てきた花嫁さんは、真っ赤なバージンロードを幸せそうに歩いていた…♡
そんな昔の記憶が残る花嫁さんの憧れNo.1が*赤いバージンロード*

結婚式以外にもレッドカーペットと呼ばれる赤い絨毯*
映画祭や式典などで使われることがあります◇
主役がその上を歩くことによって華やかな印象になり、
高貴で特別感が出ることからレッドカーペットが使用されているそう…*

合わせて*赤*というカラーは、明るいが語源となっており、
明らかだ、正しさ、正義という意味を持ちます**
運命の赤い糸の*赤*もきっとここから来ているんでしょうね…♡

純白のウェディングドレスが映える赤いバージンロードは、
花嫁さんが立つだけで、ロマンチックなムードが漂います♡

ゲストが撮るスマートフォンでのお写真も
くっきりとキレイに、そして華やかに残ります◇

王道だけど、THE 結婚式というイメージの素敵なお写真が残るのが*赤バージンロード*のいいトコロ♡です!

*洗練されたスタイリシュな雰囲気が人気☆ブルーバージンロード

王道な感じはイヤ人と同じはイヤそんなこだわり花嫁さんには
ブルーのバージンロードはいかが?♡

赤いバージンロードよりも、
可愛いらしい感じが控えめになり、
落ち着いたイメージが、大人花嫁さんに人気の様子◎

ブルーから連想するのは、海や空*広い海や空のような寛大さを持ったカラーです◇
どこまでも続く、海・空のイメージからブルーバージンロードには
*永遠*という意味が込められており結婚式にぴったりです♪


深めのロイヤルブルーはクラシカルな印象に…*
アンティーク調のレースや袖付のクラシカルなドレスを
合わせて世界一美しい花嫁になりたい…♡

純白のウェディングドレスは、白×青のコントラストが非常に美しい◇
祭壇までブルーが伸びているトコロもポイントです♪
もちろんお写真映えもバッチリ◎

花嫁さんの美しさを一際目立たせる*ブルーバージンロード*
大人花嫁さんに多く選ばれています☆

*響く靴音が素敵*大理石のバージンロード

ウェディングステップを踏むごとにコツンコツンとチャペル内に響く靴音が感動を生む…◇
太陽の光に照らされて輝く大理石のバージンロード**
ガラス張りのチャペルや大聖堂によく使用されています☆

控えめな色味が多く、大理石のバージンロード自体に
カラーが付いていることはほとんどありません。

花嫁さんの本来の美しさを照らすそんな役割を担ってくれています◇

光の入り方によっては、バージンロードに二人の姿が映ることも…♡
そんなお写真、とっても素敵だと思いませんか?
ウェディングドレスを選ばない、
どんな花嫁さんも美しく魅せてくれるのが魅力の1つです◇

石造りの、厳かな印象を受ける大理石のバージンロード**
チャペルという神聖な場所にはぴったりなのです◎

*まるで映画でみたワンシーン*フラワーバージンロード

いつか見た、海外映画のワンシーン*
お花でいっぱいのバージンロードを幸せいっぱいの笑顔で、
颯爽と歩く花嫁さんの姿**それが、フラワーバージンロードです!

ドレスに巻き込まれたりしないの…?という質問をよく頂くのですが、
生花の場合は、水分を多く含んでいるお花を使用するので
意外とお花が動いてしまうことはないのです。

造花の場合は、台紙に予めくっつけておく方がベスト◎
ただ、バージンロードに巻いてあるだけじゃ花嫁さんが歩いたあと、
バージンロードにお花が何もない!という残念な状況になってしまうことも…。

人生の中でこんなにもお花に囲まれることは、きっと結婚式くらいです…♡
そう考えると、選びたくなるのがコレ♡
この空間にいるだけで幸せです♡
やっぱり可愛い系のふわふわキラキラドレスと合わせたいっ♪
ブーケの色やヘアードの色味と合わせてお写真映えも意識したい**

女性ゲストからもわぁ~♡という嬉しいお声が聞こえてくるフラワーバージンロード*
花嫁さんの憧れ、是非叶えてくださいね☆

あなたはどのタイプがお好み??

一生に1つしか選べない挙式会場だからこそ迷ってしまう気持ちは、よーく分かります!

撮りたい写真
着たいドレス
叶えたいイメージ

どれか1つでも明確な場合は、
それを基準に考えてみて…♪

でもやっぱり私たちが、結婚式の中で一番大切だと考えるのは*挙式*なのです…♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!


最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング