結婚式では遠方から来てくれたゲストや主賓・乾杯の挨拶をしてくれたゲスト、友人スピーチ、余興、受付をしてくれたゲストに対して〔お礼〕という意味を込め、〔お心付け〕〔お車代〕を渡します*でも誰に渡すのか、金額の相場、渡し方のマナーって意外と知らないもの。
今回はそんな基本的マナーについてご紹介します♡
*そもそも〔お心付け〕〔お車代〕ってなに?
■お車代
わざわざ遠方から来てくれるゲストに対し、交通費・宿泊費を用意します。ここで気を付けたいのは主賓や乾杯のスピーチをお願いするゲスト*主賓・乾杯の方に対しては〔お礼〕としてではなく、〔お車代〕として用意するのが一般的です*『私たちの為にわざわざ足を運んでいただき、ありがとうございます』という感謝の気持ちを伝えるものがお車代というものです*
■お心付け
受付や余興、友人スピーチなど、何かしらお願いをしたゲストに〔お礼〕の意味を込めて〔お心付け〕を渡します。ただし、〔お車代〕として渡すケースもありますよ*
*〔お心付け〕〔お車代〕を渡す相手と相場
■主賓・乾杯のお願いしたゲスト・・・1万円~3万円
こちらからお願いして出席していただくゲストな為、多めに渡すのが一般的*最低でも1万円以上を渡すパターンが多いようです。挙式会場からお願いするゲストの自宅が近い場合でも同様*
■遠方から出席してもらうゲスト・・・交通費の半額~全額
予算に余裕があれば全額を負担するようにしましょう*全額を負担する場合はお金を渡すのではなく、事前にチケットを購入して渡すことが理想◎用意することが難しければ、当日に〔お車代〕としてお金を包んでも問題ありませんよ*予算に余裕がなければ交通費の半額分を負担しましょう*
■受付を担当してくれたゲスト・・・3,000円~5,000円
受付をお願いしたゲストに対しては、最低でも3,000円は渡しましょう*
■友人スピーチ・余興をお願いしたゲスト・・・3,000円~5,000円前後
スピーチも余興も、何ヵ月も前から準備をしてくれています*その〔お礼〕として最低でも3,000円は包みましょう。あまり多く包みすぎた場合、相手が遠慮してしまうケースもあるので3,000円がベターです◎
■司会者(友人)・カメラマン(友人)・・・2万円~3万円
司会は打ち合わせや準備が必要なだけでなく、当日はとってもハード。休憩する暇もないので、それに見合ったお礼をしましょう*
■フラワーガールなど、お手伝いしてくれたお子様ゲスト・・・3,000円程度のプレゼント
お手伝いしてくれた子どものゲストに対して、お菓子やプレゼントを用意しましょう♪
■手作りをしてくれたゲスト・・・3,000円~5,000円前後
時間を費やしてウェルカムボードやリングピローなど手作りをしてくれたゲストに対して、お礼や材料費として〔お心付け〕を渡しましょう*相手から申し出てくれた場合も同様です◎
*祝儀袋?ポチ袋?選び方とマナー
■選び方
1万円以上を包む場合、水引とのしがついた〔ご祝儀袋〕、5,000円~1万円以下の場合は水引とのしが印刷された〔ご祝儀袋〕、5,000円以下の場合は〔ポチ袋〕で包みましょう。
■マナー*水引の色
祝儀袋で気を付けたいのは〔水引の色〕*水引の色は〔お祝い事〕〔お悔み事〕とあり、全く意味が異なってきます。〔お祝い事〕の場合は、〔紅白〕〔金銀〕〔赤金〕の水引を選びましょうね◎
■マナー*水引の本数
水引の本数は5本のものが一般的*ただし、結婚式の場合は5本の倍である10本のものを選びましょう。
■マナー*水引の結び方
どれも似ていて一緒に見えてしまう祝儀袋*でも、本当は結び方によって意味が違うということを知っていましたか?祝儀袋には〔蝶結び〕〔結び切り〕の2種類があります。結婚式では〔結び切り〕を使いましょう*結び切りには、〔一度きり〕という意味があるんですよ♡
*どうやって、誰から渡すの?
渡し方は2パターンあります*1つ目は受付で渡すパターン。受付の人から渡してもらうときは、〔誰に渡すのか〕が分かるようにリストを作成しておきましょうね◎
2つ目は親から渡してもらうパターン。基本的には親から渡してもらうようにしましょう*身内である親から渡してもらうほうが、感謝の思いは伝わりやすいですよ◎親から渡す場合は受付をする前か、歓談中が望ましいでしょう♪ここでのポイントは、後日改めてちょっとしたプレゼントや感謝の気持ちを伝える事*〔先日は私たちの為に、ありがとうございました〕と一言伝えると、より思いは伝わりますよ♡
*マナーをしっかりおさえて、デキル大人に◎
足を運んでくれるゲストは、2人のために時間や労力を使って、当日が良い時間になるように準備をしてきてくれます*だからこそ、2人もまたその気持ちに対してお礼をしなければなりませんよね♪結婚式をより良い時間にしようと頑張ってくれたゲストの為に、感謝の気持ちが伝わるように、マナーはしっかり守りましょうね♡
現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!