結婚式の定番演出*ベールダウン・フラワーシャワー・ケーキカットにひと工夫♡♡

結婚式の定番演出*ベールダウン・フラワーシャワー・ケーキカットにひと工夫♡♡

いよいよ幸せな結婚式当日を迎えます♡結婚式にはいろんな余興や演出があるもの!!せっかくならゲストに楽しんでもらえるように思いっきり盛り上げたいものですよね◎結婚式のおおまかな流れは、親族・ゲスト集合→挙式→ウェルカムパーティー→披露宴→お見送り→2次会となります。流れの中で行なう演出が異なってきます。


≪挙式≫

*ベールダウン*

挙式の前に、新婦の母親がベールを下ろし、式中にて新郎が上げる儀式のこと。ベールを下ろすのは「これまでは両親が見守ってきたが、これからは新郎さんと共に幸せな人生を歩んでいく」という意味が、ベールを上げるのは「これからふたり共に幸せな人生を歩んでいく決意を表す」という意味が込められています。

*ベールボーイ・ベールガール*

バージンロードを歩く最中、新婦さんのベールの裾を持ち上げて歩く人のことです。一般的に、新郎新婦さんと親しいお子さんが選ばれます。ベールにはショート・ミドル・ロング・バルーン・マリアベールなど様々な種類がありますが、ベールの裾を引きずらないよう持ち上げて歩きます。3歳以上のお子さんが選ばれ、会場全体が和やかになります*

*フラワーシャワー*

結婚式の写真でよく見る新郎新婦さんに花びらを撒く儀式。フラワーシャワーは花の香りで周囲を清め、悪魔や災いから身を守るおまじないが始まりと言われています。
色鮮やかでとてもキレイなことから一般的には生花が好まれますが、造花でも良いことがあります。例えば汚れが気にならないのはもちろん、生花よりも軽いので舞うようにふんわりと落ちます。この花びらが舞う様子はインスタグラムなどの写真にはぴったりなんです♡♡特に人気な色は白、ピンクなど◎ブルー系をチョイスすることで大人っぽい雰囲気にもなります!!披露宴会場の雰囲気やドレスの色に合わせると良いでしょう♪

*リボンシャワー*

フラワーシャワーのようにお花の代わりにオーガンジーやサテンなどの素材で作ったリボンをたくさん撒く儀式です。生地によってラブリーにもシンプルにも、どんな風にも演出できます◎また、リボンには「(縁を)結ぶ」ことから新郎新婦さんが末永く仲良く暮らせますように…という意味も込められています♡

*スターシャワー*

星の形に切り抜いたフェルトや画用紙を使ってフラワーシャワー同様に撒きます。フラワーシャワーより重く、リボンよりも軽いので空中に舞う時間が長いです。そこがオシャレなのが特徴なんです♡また、使う画用紙も色の濃淡やラメ、模様付きなど種類が多いのもポイントです。作り方もとってもカンタン♡ハートや星のクラフトパンチで切り抜いていくだけ!!折って立体的な星を作る方法もありますよ♪作ったスターシャワーの入れ物はセロファンやレースペーパーをコーン状に巻いたものやオシャレな紙コップを使うのがおススメ◎こだわりのデザインで用意をしましょう♪♪

*ライスシャワー*

お米はたくさん実を付けることから、豊作の意味合いがあります。これにあやかって生米を撒くことで「これからの豊かさと子宝」「食べることに困ることが無いように」という願いが込められています。フラワーシャワーやリボンシャワーのように華やかさには欠けますが、古風な式にしたい方やこれから歩む長い人生を見据えた新郎新婦さんにぴったりなのではないでしょうか?♡

*ハトリリース*

幸せを運ぶ鳥にちなんだ祝福のセレモニー。挙式後、鳩を大空に向けて放つ演出。大空を飛ぶハトをゲストと見送ります。ガーデンがある会場などで人気の開放感がある演出です。

≪披露宴≫

*ウェルカムパーティー*

披露宴までの時間に新郎新婦さんはちょっとしたお色直しをします。その時間はゲストにとってちょっと手持無沙汰な時間。。。そんな時に気軽につまめるちょっとした食事とおいしい飲み物があればゲスト同士の話も弾んで楽しんでいただけますよ♡

*ケーキカット*

ギリシャ神話から1つのパンを分けて愛を誓ったことが始まりとされています。夫婦になったふたりが初めて行なう共同作業や、幸せをゲストの皆さんへお裾分けをする意味もあります◎

*カラードリップ*

最近ケーキカットの代わりに行なう演出で、シンプルなウェディングケーキに二人でソースをかけます♡ただソースをかけるといっても、均等に上手くキレイにかけるのはなかなか難しいもの。。。そんな難しい作業二人で行なえば、お互いの絆が深まるのは間違いなし♡♡上手にできれば喜びも更に大きなものに♡♡少しぐらい失敗してもそれが良い思い出になりますよ!!

*ファーストバイト*

スプーンにすくったケーキをお互いに食べさせ合うこと。欧米からの発祥で新郎さんから新婦さんへ「一生食べるものに困らせない」、新婦さんから新郎さんへ「一生美味しいものを作ります」という意味が込められています♡普通サイズのスプーンで食べさせ合うのも良いですが、ビックスプーンやしゃもじ、スコップなど少し変わった道具を使うのもゲストにとっては注目の的になります◎

*ケーキサーブ*

新郎新婦さんが自分自身らで切り分けたケーキをゲストに振る舞う演出です。近い距離で一人一人と触れ合えることができ、披露宴をアットホームに楽しむことが出来ます◎

*キャンドルサービス*

ゲストへの挨拶のために各テーブルを回る演出です。距離が近く、ゲストもシャッターチャンスになります。もともとはゲストの幸せを願い、新郎新婦さんの新たな生活を象徴するイベントでもあったそうですよ◎今では結婚式では欠かせないですよね!!

*プチギフト*

ゲストひとりひとりへ贈るちょっとしたプレゼントのこと*結婚式に参加してくれたゲストへありがとうの感謝を伝えるために渡すものです。最近では新郎新婦さんオリジナルのサンキュータグを付けておふたりらしさを表現するのが主流です!!

どうでしたか?
細かいところでもおもてなしの心を忘れずにステキな結婚式にしてください♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング