結婚式を検討中プレ花嫁さんへ♡予定はもう決まってる?GWに一気に進めたい結婚式場選びhow to♡

結婚式を検討中プレ花嫁さんへ♡予定はもう決まってる?GWに一気に進めたい結婚式場選びhow to♡

もうすぐゴールデンウィーク♡♡皆さん、もう予定は決まっていますでしょうか??2018年、今年は最大9連休☆そんなGWはウェディング業界も大きな盛り上がりを見せています◇今回はGWに決めたい*挙式会場*のお話です♪


もうすぐゴールデンウィーク♡♡
皆さん、もう予定は決まっていますでしょうか??
2018年、今年は最大9連休☆
そんなGWはウェディング業界も大きな盛り上がりを見せています◇

例えば、大きなブライダルフェアを開催している会場や
普段とは違うイベント・プレゼントを行っている会場も…♪

カレとお休みが合う♡
まとまったお休み*GW*に結婚式準備を一気に進めてしまいたい!

そんなカップルも実は多いのです◇今回はGWに決めたい*挙式会場*のお話です♪

プレ花嫁さんへ♡予定はもう決まってる?
GWに一気に進めたい結婚式場選びhow to♡

どうしてGWに挙式会場選びを始める人が多いの??

●まとまったお休みに実家へ帰省をする人が多い
●両家顔合わせや親御様への結婚報告をする人が多い
●短期間で一気に挙式会場の見学が出来る

などなどの理由が挙げられます…!よく考えてみると、確かに!ですね◎

GW中にスムーズに挙式会場を決められるそんなサンプルスケジュールは▽コチラ▽

【GW前半】

ここで両家顔合わせや親御様への結婚報告の機会を設けるカップルが非常に多いです◇
それぞれの実家に挨拶に寄るという方もいらっしゃいます*

結婚式を検討しているカップルはここで

・結婚式をしようと思っている旨
・大体の時期、場所
・大安・友引…などのお日柄は気にするかの確認(特に親御様)
・招待する親戚の人数

などなどのお話が出来ていると非常にスムーズです♪

お日柄に関しては、挙式の日を決めるのにとっても大切◇
二人が気にしていなくても、親御様やご家族が*お祝い事なのでやっぱりよい日柄で…*と
内心思っていらっしゃる方も実際にはいたりします◎

結婚式は、今まで育ててくれた家族に感謝の気持ちを伝える機会でもあります。
ご家族の、口には出さない想いを汲み取るそんな帰省の時間を過ごしてくださいね**

また結婚式に対する*両家の意向*を事前に合わせておくのも
挙式会場を決める前にしておくとっても大切なコト◇

それぞれだった家族が結婚によって1つの家族になることそれが*結婚*です。
二人が中心となり、家族をまとめていくその姿勢が非常に大事ですね◎

【GW半ば】

いよいよ挙式会場の見学をスタート♪

GWは各会場が*ブライダルフェア*を行っています*
満席になってしまうことが多い為、早めに予約してくのが◎

注意してほしいポイントとしては、挙式会場の見学は1日に3件が限界です…。
2件程度が理想ですね!

ブライダルフェアの内容は、施設・会場見学/試食/見積もり相談と内容が盛りたくさん!
所要時間は大体3時間位**
情報量や考えることも多いので特に男性は、疲れた…という感想をよく頂くこともあります。

見学スケジュールは1日に詰め込みすぎず、
せっかくのGWなので何日かに分けて予約を取るのがおススメです◇

更に会場見学は朝一がベスト◇
GWに結婚式を挙げられる方のスケジュールが入っているので、
お昼以降だと、準備中の会場しか見れなかったり
中には会場を実際に見ることが出来ないケースもあります…。

お休みなので、ゆっくり寝たい気持ちはとっても分かりますが、
気になる会場、第一希望の会場は朝一に予約を入れることをおススメします♪

そしてGWは、最初にお話しをした通り、
お客様からのお問い合わせが普段よりも集中する為、
人気の会場や日取りが一気に埋まってしまうことも…。

もし気になる会場が見つかったり、希望の日にちや時間が空いていた場合は
、GW中に予約までしてしまう方が後悔しないことも。。。
GW中に結婚式に行動される方が増えるので、
少々先の時期に検討されている二人でもGWに始めておけばラッキーかも☆

二人にとってベストな会場が見つかりますように…♡♡

【GW後半】

さぁ、GWも終盤です◇
挙式会場・日程が決まればご家族・友達に報告を♪
帰省の時に会える友達には、直接自分の口から報告するのもGOOD◎

そしてカレとはこれからの貯金の話、結婚式準備の話…
GWはゆっくりカレをと話が出来る時間が取れるとき♡
結婚式に向かって、*二人で頑張ろう*という気持ちを熱く持っているうちに今後のこと、
きちんと二人で話し合ってみて♡

それが結婚式を成功させる秘訣かもしれません♡♡

GWが動きどき♡
カレとしっかり計画を立てて、最高の結婚式を迎えましょう♪

結婚式準備をスタートさせるなら、GWがベスト◇
カレを誘ってまずはブライダルフェアへ♪

私たち、本当に結婚するんだ…♡そんな実感がきっと湧いてくるハズ*
カレと一緒に進める結婚式準備もかけがえのない最高の思い出♡♡
二人で準備を頑張ったからこそ、結婚式も最高のものになるのです!

そんな最初のスタートを是非GWに始めてみてくださいね♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡



最新の投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング