《結婚式を成功させるための10のコツ》結婚式当日に緊張しない方法をご紹介♪今日から始める心の準備とは?♡

《結婚式を成功させるための10のコツ》結婚式当日に緊張しない方法をご紹介♪今日から始める心の準備とは?♡

結婚式が近づいたら、なんだかソワソワ落ち着かない……。当日緊張してしまい、思うように楽しめなかった、なんてことにならないように今から当日、緊張しない方法を模索しておくことが大切♡今回はそんな緊張しない方法をいくつかご紹介します◎


1.式場で流す曲は自分たちの好みの音楽で!

当日緊張しても、この曲を聴いたら緊張が和らぐ。そんな勝負曲を事前に用意しておきましょう♪普段から聴くようにして、当日に動じない精神を手に入れましょう♡

2.自分の好きな香りを味方に♡

自分の好きな香りって、なぜかほっとしませんか?そんな自分がほっと心が落ち着くような、お気に入りの香りを見つける!そしてそれを普段から使用して、当日もそっと使ってみましょう♪いつもの香りがする、と思えばどこか安心して式を進行できそうですよね◎

3.しっかりと下見をしておこう!

とにかく当日の環境に慣れておくことが大切。式場の隅々までしっかりと見学をして、心を落ち着かせておきましょう。式場見学が楽しめるフェアが用意されている式場も多いのですので、お休みの日に遊びに行く感覚で気軽に足を運べますよ◎

4.味見も大切な下見です

花嫁さんが緊張する理由のひとつとして、ゲストが心の底から楽しんでくれるのだろうか、という悩みを持つ方は多いのではないでしょうか?ゲストのリアクションを最大限にしたいなら、ゲストが口にするものもしっかりと下見をしておきましょう♡お食事会付き結婚式フェアなどを開催している式場も多いので、味見は絶対に怠れませんね♪

5.結婚式用の雑誌を読み込むべし

知識があなたの味方になります!結婚に関する情報が集約された雑誌や書籍などはたくさんあります。なので、それを日頃から読み込んでおきましょう♡先輩花嫁の声などリアルでタメになる情報ばかりですよ♪

6.インスタグラムでリサーチを!

SNSは情報の宝庫です!気になる情報をハッシュタグで検索すれば、様々な情報を知ることが出来ます♡例えば式場の名前で検索をして、実際に結婚した人たちの写真や感想をリアルタイムで知ること。ドレスやヘアメイクなど、美容師さんや式場が更新している情報を定期的に確認して、流行りを確かめるなど…方法はたくさんありますよ♪SNS映えといわれている時代、情報源にSNSを活用してみませんか?

7.結婚式レポートを読んでおこう!

式場のサイトなどには、以前、式を挙げた人達の感想が集まっているレポートの項目などがあるはずです◎不安な方はこの項目を絶対に確認しておきましょう♪実際に先輩花嫁が失敗した体験なども赤裸々に語られていることもあるので、事前に目を通すべき知識ですね♪

8.SOSフードを常備しておこう!

これを食べたら、飲んだら安心できる、力が発揮できる。などといった、自分ならではのSOSフードを決めておきましょう♪不安に感じたらこれを口にしたら気持ちが和らぐ、そういう安心感を身に付けておくだけでも、心の持ち用は大きく変化します♡

9.式場やプランナーさんと仲を深める

当日、誰よりも傍で見守ってくれるのは親戚や家族でもなく、式場のスタッフやプランナーの方。経験豊富な方々に、不安に思うことを正直に相談してみては?♡事前に気になることを伝えておくだけで、周囲からの気遣いも大きく変わります。勇気を出して、ぜひ話しかけて親睦を深めてみましょう◎

10.神頼みで精神を統一させる

日本人の心のよりどころ、それは神様の存在。普段から信仰している神社やお寺。良縁や勝負運がご利益の神社やお寺など、じっくりと選んで!◎あとは神様に見守ってもらいたい、その心でお参りに行きましょう♡不安な方はお守りやお札を購入して、普段から身に付けておきたいですね!

いかがでしたでしょうか?
たくさん紹介しましたが、きっと自分ならではの策があるハズです。当日をハッピーな気持ちで迎えるための準備をしましょう♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング