【男性必読!】新郎だって主役だから積極的に参加して*結婚式で新郎が気を付けるべきポイント

【男性必読!】新郎だって主役だから積極的に参加して*結婚式で新郎が気を付けるべきポイント

結婚式は女性のためのもの、そう考える男性は多いですよね。確かに女性の晴れ舞台でもありますが、結婚式は新郎新婦共に日ごろの感謝を伝え、これからのお付き合いをより深くしていくための挨拶をする場でもあります。新郎も立派な主役*今回の記事では新郎が気を付けるべき振る舞い方、結婚式の準備での関わり方をご紹介します*


結婚式は女性のためのもの、そう考える男性は多いですよね。確かに女性の晴れ舞台でもありますが、結婚式は新郎新婦共に日ごろの感謝を伝え、これからのお付き合いをより深くしていくための挨拶をする場でもあります。花嫁だけが主役なのではなく、新郎も立派な主役*だからこそ、新郎も積極的に結婚式の準備から参加してほしいんです。
しかし男性はこだわる部分が少ないため、どうしても女性に頼りがちに。結婚式当日もどのように振る舞うのが正しいのか分からない人も多いと思います。そこで、新郎が気を付けるべき振る舞い方、結婚式の準備での関わり方をご紹介します*

結婚式の準備編*打ち合わせには積極的な参加を

打ち合わせは新郎新婦揃って出席するようにしましょう*2人の結婚式だから、2人で決めていくのは当然のこと。疑問に思ったことは必ず質問し、2人で話し合って決めていくことが大切です。
彼女だけに任せていると、後で余計分からない事態に。ケンカの原因にもなるので、積極的な参加が必要です*また大事なことは彼女と一緒にメモを取るように!大事だと思ったことを「メモしておこう」と口に出すだけでもOKなので、協力姿勢を見せましょう。

結婚式の準備編*手伝えるものを見極めよう

結婚式の準備は何を手伝ったら良いか分からない!と戸惑う新郎は多いです。彼女から「手伝ってよ!」と怒られてケンカになってしまうカップルもいます。自分に手伝えることは何かをしっかり考えましょう。
新郎が手伝いやすいものは、招待状のデータ管理、作成、その他梱包作業などです。招待状などは自分のゲストの分も入っているため、手伝いやすいと思います。率先して「これやるよ」と手伝うと彼女も喜ぶはず♡手伝うことが分からない場合は「何をすれば良い?」と自分から聞くようにしましょう!

結婚式の準備編*家事などのサポートをするのもGOOD!

もし、一緒に住んでいて彼女が結婚式の準備を一人でする場合は、積極的に他のことをサポートするようにしましょう◎料理や掃除などを行って負担を減らすようにすると、彼女も結婚式の準備に集中できますよね。お互い仕事がある合間にやることですから、お互いの負担が減るように話し合って決めていくとストレスになりません*

結婚式当日*ゲストへの配慮を忘れない

結婚式の準備を積極的に手伝ったら終わり!ではありませんよね。結婚式当日こそ気を引き締めていきましょう!ゲストは新郎新婦のために朝から用意をして集まってくれています。自分たちのことだけを考えず、常に意識をゲストに向けておきましょう。彼女の友人や親族も揃う場なので、失礼のないような振る舞いを心がけましょう。

結婚式当日*エスコートを常に意識して

結婚式での新郎の仕事は主に花嫁のエスコートになります。式当日スタッフが教えてくれますが、挙式から披露宴まで花嫁の少し前を歩き、歩幅も花嫁に合わせるように意識しておきましょう◎

また、花嫁の手紙では新郎のエスコートが非常に大切です。マイクを持ち、背中や腰にそっと手を添えて花嫁を支えましょう。

結婚式当日*飲み過ぎ注意!

結婚式ではたくさんの友人、上司がお酒を注ぎに来てくれます*嬉しくてついつい飲み過ぎてしまわないようにしましょう。大人の対応を忘れず、一口だけ飲んでバケツに流すなど披露宴の最後まで取り乱すことがないように自分の管理をしっかりと!
※バケツはほとんどの会場で用意してくれていると思いますが、念の為に事前に確認をしましょう!

結婚式当日*謝辞が最大の見せ場!

新郎の最大の見せ場は謝辞です!結婚式の締めにもなるので、かっこよく決めたいところですよね♡緊張してしまうと思いますが、前もってしっかりと暗記しておくこと、ハッキリと大きくゆっくり話すことがコツです*ビシッと最後を締めくくる新郎の姿はとてもかっこよく、ゲストからの評価がぐっと上がる瞬間なので、気を引き締めて挑みましょう!

結婚式後*ゲストへの挨拶は忘れない

式が終わったら終わり!でありません。疎かにしがちなのが、ゲストへの挨拶です。友人にはメールでも良いですが、できれば直接お礼に伺うか電話で連絡を。結婚式には来ていない人でもお祝いをもらった人にはできるだけ直接伺うようにして内祝いを渡しましょう。難しければお礼状と共に送ってくださいね。感謝の気持ちを忘れずに、最後まで新郎としての立場を忘れずに振る舞うことが大切です。

おわりに

結婚式の準備から当日の振る舞いまで、新郎が気を付けるべきポイントをご紹介しました*結婚式は2人のもの、という意識を大切にしていればスムーズに進めていけると思います。花嫁の方が意識が高いのは当然なので、分からないことは積極的に聞いていけば良いでしょう。結婚式当日はゲストへの感謝の気持ちを忘れず、花嫁のサポートを常に意識して過ごしましょう。これからの2人の生活を支えてくれるゲストへの挨拶をしっかりしていれば新郎の役割はしっかりと果たせています◎素敵な結婚式を迎えて下さいね。

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡



最新の投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬に実施する花嫁さん◎ 2次会のドレス選びなどは素材やカラー、小物使いを上手に取り入れて秋冬ならではの組み合わせで、ステキ花嫁さんになりましょう♡♡


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング