絶対真似したくなる!おしゃれなテーブルナンバーのデザインとアイデア集♡

絶対真似したくなる!おしゃれなテーブルナンバーのデザインとアイデア集♡

ゲストテーブルの真ん中に置く、〔テーブルナンバー〕は、披露宴の会場に入ったゲストが自分の席を見つけるための大切なアイテム*先輩花嫁さんは、おしゃれなテーブルコーディネートと馴染みの良い、素敵なデザインのテーブルナンバーを用意しているみたい♡早速その素敵なアイデアをご紹介します♩


1.お二人の幼い頃の写真をテーブルナンバーに

クリアな写真立てに写真を飾ったテーブルナンバー。卓番号である数字とあわせて、新郎新婦の子供の頃の写真を入れるのは定番のアイデアです◎3なら3歳の、10なら10歳の時のふたりの写真を飾りましょう♩写真を見たゲストさんたちのテーブルは、お二人の子供のころの話で盛り上がること間違いなしです!

2.アイデアが光る!生け花風のテーブルナンバー

お花が描かれた紙のテーブルナンバー。お花の絵に合わせて、ペーパースタンドを生け花で使う『剣山』にするアイデアが◎テーブルごとに違うお花の絵にすればゲストの皆さんも席が分かりやすくなりますし、テーブルに色を添えることもできますね♡

3.グラスを上手に使って、上品な雰囲気を醸し出す

まるで一流レストランやバーのような、ロマンチックな雰囲気のゲストテーブル♡テーブルナンバーは、グラスを逆さにしてガラスの中に閉じ込めてディスプレイしています。グラスの上にキャンドルを乗せるアイデアも真似したいポイント◎ゲストもリラックスして楽しめそうな、素敵な癒しの空間になりそうですね♪

4.絶対取り入れたい!アゲートのテーブルナンバー

こちらはカラフルなストーンプレートに白字で数字を書いた、シンプルなテーブルナンバー。アゲートを席札にすると、数が多くなりコストがかかってしまいますが、テーブルナンバーならば気軽に取り入れることができますよね♡挙式が終わった後は、文字を消してコースターとして使えるのもうれしいポイント◎

5.紙のナンバーは、コルクに挿して

ワインボトルのコルクに挿すという、アイデアが光るこちらのテーブルナンバー。黒の台紙に白字というのも、ワインのラベルと統一感が出て◎横に装花やキャンドルを添えると、より存在感が出てテーブルを華やかにさせることができますね♪

6、繊細なワイヤーを数字に加工するアイデア

ワイヤーを数字の形に曲げて作ったテーブルナンバー。見た目が繊細なワイヤーのナンバーはボリュームのある装花に挿すと、地味になりすぎず、華やかでナチュラルなテーブルコーディネートに仕上げることができます♪

7、オシャレボトルのラベルをテーブルナンバーに

おしゃれなウイスキーのボトルにオリジナルラベルを貼ってテーブルナンバーにしています♩ユーモア満載でおしゃれな大人のデザインに、ゲストも感心すること間違いなし♡結婚式が終わったあとは、インテリアとして飾っておきたいですね♩

8、ペーパーアートが美しいシンプルなテーブルナンバー

レース調のペーパーアートにこだわりのデザインナンバーを箔押ししたこちらのテーブルナンバーは、大人なナチュラルウエディングにオススメ!写真のようなピンクゴールドのナンバーなら、同じ色の装飾を取り入れることで、より大人な雰囲気を演出できます。複数の色を使わずにワンカラーで統一感を出すことがコツです♫

9、多肉植物をスタンドに見立てて

黒い紙にゴールドの箔押しが印刷されたテーブルナンバーは大人っぽい印象を与えてくれます!本物の多肉植物に挿して立てているのも今のトレンドを抑えていますね♡




ゲストテーブルが華やぐ、素敵なデザインのテーブルナンバーをご紹介しました♡真似してみたいデザインは見つかりましたか?先輩花嫁さんのアイデアを参考にしながら、可愛いくて、おしゃれなテーブルナンバーを用意してみてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング