海外のインスタで見つけたおしゃれすぎるウエディングケーキ♡

海外のインスタで見つけたおしゃれすぎるウエディングケーキ♡

特に海外のウエディングは、日本の結婚式ではあまり見られない面白い演出が盛りだくさん!見ているだけで幸せな気持ちになれます◎この記事では、そんな海外のインスタで見つけた、幻想的なウエディングケーキを紹介します♡


結婚式準備は、ときめきの連続であってほしいもの♡
一生に一度、女の子がお姫様になれる晴れ舞台なので、少し非現実的な、ファンタジーな世界を覗くと、更に夢が広がって、ワクワクどきどきした気持ちが高まってさらにハッピーな気持ちになれます☆特に海外のウエディングは、日本の結婚式ではあまり見られない面白い演出が盛りだくさん!見ているだけで幸せな気持ちになれます◎この記事では、そんな海外のインスタで見つけた、幻想的なウエディングケーキを紹介します♡
結婚式準備の参考になりますように♩

1.ブルーの箱からあふれるパールがかわいい♡

こちらはティファニーのプレゼントボックスをモチーフにしたウエディングケーキ。箱の隙間からパールがあふれ出している演出は、とてもゴージャスできれいですよね♡バタークリームで作ったティファニーブルーのバラのワンポイントも素敵です♪

2.透け感が美しい、飴細工をあしらったケーキ

透き通ったまるでガラスのような飴細工を乗せたケーキ。飴細工とケーキの色がマッチしていて美しいですよね♪横に添えたイチジクもアクセントになっていて◎ケーキトッパーに飴細工は日本でも人気の演出なので、ケーキとマッチした飴細工を添えると、より素敵なウエディングケーキに仕上がりますよ♪


「え、これ本物じゃないの!?」今にもそんな声が聞こえてきそうな、このケーキ。鉱山で宝石を探し当てたみたいな、宝石ケーキ♡見た目がシンプルになりすぎないようにバラの菓子細工を添えると、華やかになって素敵ですよ♪

4.もはやこれは芸術です!飴細工とバラのコラボレーション

白とピンクを基調にしたガーリーなウエディングケーキ。注目していただきたいのは、トップに乗せた飴細工で、もちろん全部食べられます!大人からお子様まで喜ばれること間違いなしの見た目から楽しいケーキです♪

5.え?このお花本物じゃないの!?再現率100%のお花のケーキ

あんクリームで作ったお花を、絵画のように再現した海外でも人気の演出!芸術的で、とにかく美しいですよね♡花嫁さんのウエディングドレスを連想させるレースのあしらいも、ウエディングケーキらしくて、花嫁さんの心がときめくポイント♪スタイリッシュなスクエア型なケーキはこんなにもお洒落に仕上がるんですね◎

6.海外では定番の多肉植物を添えたケーキ

日本ではあまりウエディングでは一般的ではないようですが、外国ではブーケにも取り入れられていて、メジャーな花材の多肉植物!こんな感じで海外では豪快に、ケーキの上に多肉植物を取り込んでいるようです!

一見すると取り扱いが難しい多肉植物も、写真のように可愛いお花の菓子細工と組み合わせると、自然にケーキの中に取り入れやすいですよね♡

7.みんな大好き!ミルクレープのウエディングケーキ

お花をたくさん添えているこちらのウエディングケーキ。実は…ミルクレープなんです!大きさの違うケーキを3段にすると見た目のインパクトも華やかで豪勢な印象に♡人気のミルクレープは食べやすいので、ゲストの方にも喜んでもらえること間違いなしです!

8.これからの新定番!?ウエディングクッキー♪

なんとこちらはケーキではなくて…クッキーなんです!
チョコチップクッキーとクリームを重ねてタワーにしたウエディングケーキ。
シンプルながらもセンスが光るこちらのウエディングクッキー!
様々な色や味のクッキーとクリームを組み合わせて、オリジナルのものを作りあげてみたいですよね◎



海外のインスタから、日本ではあまりお目にかかれないような珍しいケーキや、真似したくなるような美しいケーキまで、心ときめくウエディングケーキをいくつかご紹介しました♡ケーキ入刀は結婚式の中でもとっても盛り上がるプログラムですから、素敵なケーキを準備して、一生の思い出に残るものにしてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡



最新の投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング