結婚式の大切な演出*メモリアルアイテムもディズニーで揃えましょう♡♡

結婚式の大切な演出*メモリアルアイテムもディズニーで揃えましょう♡♡

親御さんへの記念品として人気のアイテムといえば産まれたときの重さをした【ウェイトドール】ですがディズニー好きな花嫁さんはせっかくならミッキーやミニーなどディズニーの仲間たちで準備したいですよね◎先輩花嫁さんたちが準備したアイテムや実際の贈呈シーンを参考に準備をしてみましょう♡♡


ご結婚式の結びに親御さんへ感謝を伝えるときにお手紙の披露と共に記念品としてプレゼントするアイテムで人気の高いシリーズはおふたりの産まれた時の体重と同じ重さにしたぬいぐるみの【ウェイトドール】です◎

巣立つお子さんから産まれたときの重みを受け取りお母さんは【こんな感覚だったね…】と涙ぐみながら受け取られる感動的なシーンです…◎そんな素敵なシーンを作れるアイテムは【ウェイトベア】と呼ばれ多くの花嫁さんはくまのぬいぐるみが定番アイテムです♪

でもせっかくのディズニー好きのディズニー花嫁さん♡♡ディズニーのキャラクターでウェイトドールを準備してみませんか◎それぞれのキャラクターのウェイトドールと素敵な先輩花嫁さんの贈呈シーンを参考に準備していきましょう♡♡

【ミッキー・ミニー】

ディズニーキャラクターの王道♡人気No1といえばミッキー・ミニーですね♡♡ペアで準備がしやすいこともあり新郎家にはミッキーを新婦家にはミニーを贈呈できますね♡♡

ミッキー・ミニーのウェイトドールは取り扱いも多くお好みの衣装やフェイスから選ぶことができるのがポイント◎

こちらの花嫁さんはベイビーミッキー・ミニーをチョイス♡♡かわいいデザインで人気も高いアイテムです♪

【ドナルド・デイジー】

ミッキー・ミニーに続いて人気のペアキャラクターといえばドナルド・デイジー♡♡

ドナルド・デイジーはベイビーシリーズで販売中です♡可愛いベイビータイプでドナルド・デイジー好きには外せないアイテムかもしれません♡♡

かわいいドナルド・デイジーでお母さまたちにも笑顔が溢れること間違いなしです♪

【プーさん】

くまのプーさんはくまのキャラクターの代表格です◎まるいフォルムやきいろいからだがとってもかわいいですね♡♡小さい頃に好きだった花嫁さんも多いのではないでしょうか…♪

プーさんもベイビープーで販売されています*プーさんは両家ともにおなじものをお渡しできるのでしっかり足元の刺繍などで差を出しましょう♡♡

きっと素敵な演出に華を添えてくれますよ♡♡

【ダッフィー・シェリーメイ】

ディズニーの人気のクマのキャラクターといえばダッフィー・シェリーメイ♡♡キャラクターとしても人気なうえに【ウェイトベア】としても意味に合うことで取り入れたい花嫁さん続出です♡

ダッフィー・シェリーメイはディズニーシーでしか購入ができないことやウェイトドールとしての販売なども一切ないのでダッフィー・シェリーメイを取り入れたい場合はまず、ディズニーシーで販売されているぬいぐるみをゲットし、市販のぬいぐるみをウェイトドールにしてくださる業者さんに依頼が必要になります◎

ダッフィー・シェリーメイは抱っこしたときに腕に収まるサイズ【販売Sサイズ】のぬいぐるみがぴったり◎お母さんの腕に産まれてすぐのおふたりが思い浮かぶサイズでオススメです♡

このようにディズニーのキャラクターを使ったウェイトドールは種類もあることや、ディズニー自体がぬいぐるみなども多く取り扱っているのでダッフィー・シェリーメイのようにお気に入りのぬいぐるみをウェイトドールに依頼してみたりと幅広い演出アイテムになります♪

お気に入りの、だいすきなキャラクターのウェイトドールで親御さんへの感謝を届けてみませんか…♡♡

きっと素敵な思い出でになり、おふたりのお子さんが産まれたときにご自身の出生体重がまた重く感じることできますよ…♡♡

この記事のeditor

Disneyテーマのプレ花嫁さん応援中*
現役プランナーでありDisney大好きな編集者だからこその記事作成中♪

関連する投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡



最新の投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング