和装婚で人気♡♡折り鶴アイテムで和婚をさらに彩りましょう◎

和装婚で人気♡♡折り鶴アイテムで和婚をさらに彩りましょう◎

和婚の人気アイテムのひとつ《折り鶴》をテーマにウェディングアイテムを準備してみませんか♡♡お祝い事なでのシンボルにも選ばれるアイテム◎様々なポイントで折り鶴を加えて結婚式を彩りましょう♡♡


和婚は日本人らしさを出せる結婚式として根強い人気があります◎和装姿での結婚式や前撮りなど様々な種類での素敵な演出やアイデア、ウェディングアイテムを先輩花嫁さんたちが準備されています♪そこで今回はそのなかでも【折り鶴】に注目したアイテムをご紹介させていただきます♪

鶴は昔から日本の文化のなかでも【縁起の良い動物】とされていることや、折り鶴には平和と健康の意味が込められているんです*折り鶴シャワーは、晴れて夫婦の誓いを交わしたおふたりに縁起のいい鶴で送り出すことでゲストのみなさんも幸せな気持ちになれそうですよね*

【折り鶴シャワー】

まずは人気の高い折り鶴シャワー◎折り鶴をフラワーシャワーのように式のあとみなさんからおふたりへの祝福をこめて頂いて...♡♡

折り鶴シャワーは当日だけでなく前撮りなどの小物としても人気◎様々な和柄の折り紙でたくさん折って素敵なお写真を収めましょう♡♡

もちろんみなさんの手元に行き渡る際の入れ物も和のテーマで準備しましょう♪紙に【寿】と【お名前】を印刷してカップのようにされたこちらのアイデア♡小さい折り鶴をたくさん準備してオリジナルの入れ物で皆さんの手元に配られた瞬間までこだわり抜いた花嫁DIYですね♪

折り紙シャワーは足元ショットも可愛くさせてしまう素敵なアイテム♪カメラマンさんに依頼することをお忘れなく!おふたりだけでなくこのお写真のようにお子さんが列席されている挙式だとさらに素敵な1枚が仕上がるのでたくさん折った花嫁準備期間も報われますね♡

【折り鶴カーテン】

こちらは折り鶴を繋げてカーテンにしてしまうアイデア♡♡お花などでのフラワーカーテンも素敵ですが和装姿の背景にはこの折り鶴カーテンがバッチリですね♪

人前式や高砂テーブルの後ろに飾るだけでも素敵ですが、このようにお写真に残ったときにさらに可愛さを発揮してくれるアイデア♡♡こちらも様々なお色味で作ることが可愛いのポイント*

前撮りの際にはカメラとおふたりの間に折り鶴カーテンを挟めば折り鶴カーテン越しの素敵なワンカットが完成します♪折り鶴同士の空間がきっちりしていればしているほど素敵なお写真になるので、ご準備される花嫁さんは要注意◎

【折り鶴ウェディングケーキ】

折り鶴はペーパーアイテムだけでは終わりませんよ♡♡ウェディングケーキのトッパーとしても役割を果たしてくれるつわものです◎夫婦鶴でこれからの幸せを導くこと間違いなし♪
またトッパーだけでなく周りのデコレーションも和に合わせて揃えてみましょう♪

こちらは一番上に、そして流れるようなデザインでの折り鶴デコレーション♡♡ウェディングケーキ入刀の演出が和装姿なら是非取り入れてみましょう♪折り紙の色でも雰囲気は一転しますよ♪

【折り鶴リングピロー】

こちらは折り鶴に指輪をかけてリングピローにして♪挙式の際に出番のあるリングピローを折り鶴で…◎また前撮りの際には小物カットとして必須ショットです♡

【折り鶴イヤリング】

こちらはなんと小さい折り鶴がイヤリングに…♪ほんの小さなアクセントですが前撮りや結婚式などのときに花嫁さんのことを輝かせてくれること間違いなし◎カメラマンさんにもイヤリングが折り鶴なことしっかり伝えておきワンカット撮影してもらいましょうね♪

このようにウェディングアイテムに【折り鶴】を使って素敵な結婚式や前撮りをおこないましょう♡♡

そしてたくさんの折り鶴をご準備されるので、こだわりのかわいい柄で折り鶴を準備してカメラマンさんにも伝えておくことやカメラマン指示書などにも【折り鶴】を使ってこんな風に撮ってほしい!!など記載しておきましょう♪

花嫁さんががんばってつくった折り鶴たち…きっと鶴がふたりの幸せを届けてくれますね…♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング