プチギフトって必要?どんな物が喜ばれるのか、先輩花嫁からのアドバイス!女性ゲストに贈りたいおすすめ商品もご紹介♪

プチギフトって必要?どんな物が喜ばれるのか、先輩花嫁からのアドバイス!女性ゲストに贈りたいおすすめ商品もご紹介♪

『プチギフトって、なにを贈ったら喜ばれるのかな?』『できればコストを抑えたい・・・』そんな不安や心配を抱えているプレ花嫁さんも多いかと思います。卒花直伝!プチギフトの選ぶ前に知っておきたいポイントと、500円以下で買えるオススメのプチギフトをご紹介します♡♡


ちょっと気になるQandA**

プチギフトを紹介する前に、プチギフトに関連する質問にお答えしていきます♪

そもそもプチギフトって要るの?

プチギフトは必ず用意しなければいけないわけではないですが、最近は用意しておくのが当たり前の傾向にあります◇もしプチギフトを用意していなかった場合、結婚式に出席したゲストが『プチギフトないのかな?』と思ってしまうことも考えられます。

プチギフトは《今日は来てくれてありがとう》《これからもよろしくお願いします》と、そんな意味が込められたもの**無理して用意するものではありませんが、感謝の気持ちを伝えるためにも用意したほうがいいでしょう◎

いくらくらいのプチギフトを用意したらいい?

プチギフトの相場って気になりますよね。とある調査では、プチギフトの平均相場は約300円という結果が出ています。『300円程度か~!』と一見安く感じますが、仮に100人招待したとしても30,000円になり、結構な金額になってしまいます。ある程度予算に余裕を持って用意するといいでしょう◎

プチギフトはどんなものが喜ばれるの?

1番多く用意されがちなのが、やっぱり[お菓子]♡ただ最近では、ちょっとしたドリンクなども人気が出てきていますよ**ゲストの多くが既婚者さんや主婦の方が多い場合は、料理で使えるおしゃれな調味料を選ぶプレ花嫁さんも多いみたいです。ゲストの状況を見てプチギフトを選ぶといいでしょう♪

正直ガッカリされるプチギフトって何?

あからさまに安そうなプチギフトや、手作りのクッキーといったお菓子、他、新郎新婦の顔写真が入ったアイテムは、ガッカリされる傾向にあります。

『100円で売ってそう・・・』
『手作りのものが苦手・・・』
『2人の写真とか名前が入っているのって、使い道が分からない・・・』

そんな声をチラホラ耳にしたことがあります。プチギフトに関わらず、贈るものは貰う側の気持ちを考えて用意しましょう◎

Q&Aのまとめ

Q&Aでお伝えしたことを考えて、プチギフトを選ぶときは《貰う側の気持ちを考えて、喜んでもらえるもの》をチョイスするように気をつけましょうね♡どんな素敵な結婚式であっても、最後のプチギフトでゲンナリされては残念です。最後までゲストにガッカリされないように、手を抜かないことが成功するコツですよ**

コスパ良し!!500円以下のオススメプチギフト**

では、さっそくオススメのプチギフトを紹介していきます♡

マルティネリ

Instagramや花嫁サイトをチェックしているプレ花嫁さんなら、すでにご存じの〔マルティネリ〕♡100%りんごで出来たアップルジュースは、女性やお子様ゲストだけでなく、お酒を飲みすぎた男性ゲストにも喜ばれます♪そしてマルティネリが選ばれる理由は、なんといっても可愛い容器♡おもわず女性心がくすぐられますよね**200円前後で購入できるので、お財布にも優しいのが嬉しいポイント◎

cafe tonttuの森のはちみつミルク紅茶

北欧チックなパッケージが可愛くて、魅力的なcafe tonttu(カフェトントゥ)の森のはちみつミルク紅茶。ほんのり香るハチミツと、甘く香るバニラミルクとりんごをミックスした紅茶のティーバックです♡お値段400円前後で、楽天やAmazonから気軽に購入できますよ♪

HACCIのはちみつキャンディー

ハニーコラーゲンドリンクでも有名なHACCI(ハッチ)がだしている〔はちみつキャンディー〕♡可愛くいパッケージの種類は4種類もあり、お値段も税込432円と嬉しい価格!おしゃれな見た目から、結婚式のギフトにも選ばれがちです**

KIHACHIのブライダルクッキー

おいしくて、風味豊かなKIHACHI(キハチ)のバニラクッキー♡見た目のパッケージも可愛くて、結婚式にもオススメ♪ブライダル専用のプチギフトだけど、女友達へのちょっとしたプレゼントにもオススメですよ**

シーキューブ-C3-のサクッチ・ホロッチ

サクッ&ホロッとしたくちどけのチョコサンドクッキー♡コロンとした見た目も可愛いだけでなく、味もミルク、いちご、チョコレートの3種類もあるから、毎日でも食べちゃいたいくらい!

魅力的なプチギフトで、『センスあるね!』って思われたい♡

気になるアイテムは見つかりましたでしょうか**
結婚式のプチギフトだけでなく、ちょっとした贈り物やお礼にも便利な500円以内のお手軽ギフト**ここで紹介したアイテムは美味しいだけでなく、見た目もオシャレなので、どれもオススメですよ◎プレゼントを贈った時のゲストの笑顔を想像しながら、ワクワクするような魅力的なギフトを選んでくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング