オリジナルウェディングなら必須♡噂のエスコートカードって知ってる?

オリジナルウェディングなら必須♡噂のエスコートカードって知ってる?

披露宴や二次会、1.5次会でゲストを席までご案内するための『エスコートカード』。外国発祥で、日本の結婚式でいうと、席次表や席札の代わりになるんです**カジュアルウェディングやオリジナルウェディングにぴったりなアイテムで、お洒落な花嫁さんたちの間で話題なんです♡今回の記事では、そんなエスコートカードをPick Up!


エスコートカードってな~に?

日本の結婚式・披露宴では、『席次表』や『席札』を使うのが当たり前のようになっていますよね**でも、外国では席次表・席札のかわりに使うのが『エスコートカード』なんです♡最近では、このエスコートカードを真似する花嫁さんが続出♪
日本の場合はあらかじめゲストが座る席って決めてありますが、外国の場合はゲストの名前とテーブル番号が書いてあるエスコートカードを渡すだけ!!エスコートカードに書いてあるテーブルであれば、どの席でもOKというケースが多いみたいですよ**

お伝えしたとおり、外国ではこのエスコートカードを使うケースが一般的ですが、まだまだ知られていない日本でエスコートカードを使用する場合は、『席札は用意しておく』などしておくと安心かもしれません◎ゲストが混乱しないよう、配慮を忘れないようにしましょうね**

エスコートカードのメリット**

DIYがしやすい

エスコートカードは、紙にゲストの名前とテーブル番号を記載するだけでOK!つまり、簡単に作ることができるんです♪席次表の場合はゲスト全員の名前や肩書を載せる必要がありますが、エスコートカードの場合は載せる必要はありません**お洒落な用紙に記載したり、コースターやコルク、ドライフラワーなど、形や素材など自由にアレンジすることができるのが楽しい♡式場の雰囲気や、結婚式のテーマに沿って、決めることができて、よりオリジナリティを出せるアイテムです♡

ウェルカムスペースがお洒落な空間に

ウェルカムスペースにエスコートカードをお洒落にレイアウトしたら、さらに素敵な空間にすることができます**記念に写真を撮るゲストもたくさんいるようですよ♪

エスコートカードのデメリット**

ゲストが探すのに時間がかかる

招待するゲストの人数が多い場合は、受付をするのにさらに時間がかかったり、自分の名前を探すゲストでいっぱいになったりする可能性が考えられます。時間配分を考えるだけでなく、エスコートカードを見やすい配置にするよう工夫するようにしましょう◎

ご年配のゲストがいる場合は、理解されないケースも

席次表や席札が当たり前といった考えを持つ人も、中にはいらっしゃります。そういった人からすると、少し理解されないケースも・・・。ご年配のゲストが多い場合は、エスコートカードとは別で席次表などを擁ししておくほうが安心です◎

真似したい**エスコートカードのデザイン集

エスコートカード(吊るすver)

テーブルに並べるのもOKですが、このように壁に吊るしておくとゲストに見つけやすいし、会場も一気に雰囲気ある空間になりますよね♡壁に吊るすタイプは、場所も取らないで済むことが嬉しいPOINT♪ガーデンウエディングやナチュラルウェディングにぴったりです**

エスコートウッド

こだわりを感じるお洒落なエスコートカード♡旅行かばんやトートバッグにもつけることができるのが嬉しいですよね♪結婚式が終わっても使い道があって、ちょっとしたプチギフトにもなるから、ゲストからも喜ばれますよ♡

エスコートフード

ちょっとしたお菓子や食べ物でエスコートするという、ちょっと面白いエスコートカード♡待ち時間の合間にゲスト同士で写真を撮ったり、お菓子を食べたりできて、待ち時間ですら楽しく過ごすことができます♪お子様ゲストからにも、喜んでもらえそうな演出ですよね**

エスコートドリンク

エスコートカードとはいえ、『カード』にする必要はありません**地方の名産でもあるドリンクで、エスコートしちゃう面白いアイデア♡ウェルカムドリンクの代わりにもなりますよね!

エスコートフラワー

ゲスト全員分のエスコートフラワーが、ウェルカムスペースに飾られていると、華やかですっごくお洒落♡写真のように壁に貼るのも素敵だし、そのままテーブルに置くのもGood◎手作りしやすいのも嬉しいポイントですよね♪

エスコートキャンドル

結婚式の定番アイテムでもある『キャンドル』♡そのキャンドルをエスコートカードにしちゃうのもお洒落!結婚式の時に灯してもらうのもアリだし、そのままプチギフトとしてお持ち帰りしてもらうのも良いですね♪

エスコートカードでお洒落な結婚式にしよ♡

いかがでしたか**今回は真似したくなるエスコートカードのデザインをご紹介してきました♪エスコートカードはふたりらしさを発揮しやすいアイテムでもあります♡良いことだらけのエスコートカードで、お洒落な結婚式にしてみてはいかがでしょうか**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒が大好きな新郎新婦さんなら結婚式にもお酒好きな自分たちらしさを取り入れたいですよね♡最近では、オリジナルカクテルを用意したり、日本酒やワインをテーマにした演出を取り入れたりと、お酒好きならではのアイデアが人気です。そこで今回は、お酒好きの新郎新婦さんために結婚式をさらに盛り上げる演出やアイデアをご紹介します。ゲストも楽しめる工夫を取り入れて、忘れられない一日を作りましょう!


最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

結婚式は一生に一度の特別な日だからこそ、当日の準備がとっても重要!!ですが、どんなに準備万端であっても細かなことに気をつけて過ごさなければ予期しないトラブルが生じることも…。特に結婚式当日の朝は、緊張や興奮から気持ちが高ぶることが多いので、細部まできちんと計画を立て、完璧な状態で式場に向かうことが大切です◎ここでは、結婚式当日の朝に気をつけたい具体的なポイントを紹介していきます**花嫁として最高の1日を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング