披露宴でしたくなる♡♡ゲストも参加できて見た目にもかわいい果実酒作り**

披露宴でしたくなる♡♡ゲストも参加できて見た目にもかわいい果実酒作り**

テーブルラウンドといえばキャンドルサービスが定番ですが、キャンドルサービスに代わる演出として≪果実酒作り≫を選ぶ新郎新婦さんが増えています♡♡ゲスト参加型の演出なのでみんなで楽しめます♡披露宴ではゲストも楽しんでもらいたい、そう思っている新郎新婦さんへ果実酒作りの魅力をお伝えします☆


*必要なものって?

用意するのはフルーツと果実酒を入れる大きなビン、お酒だけ◎新郎新婦さんのお好みで氷砂糖やローズマリーなどで味を調えるのも良いですね!!ちなみに用意するフルーツに決まりはありません。おふたりが好きなフルーツを選んだり、ベリー系のみにするなど見た目にこだわってみたりするのも良いかもしれませんね♡もちろんいろんなフルーツを使えばカラフルでとっても鮮やかな果実酒になりますよ*

また果実酒はホワイトリカーと呼ばれる、無味無臭のお酒を使う事が一般的です。他にも度数の高いお酒のブランデーやウォッカなどでも問題なく使うことができます。度数が弱いお酒ならスミノフアイスはオススメ♡

*ゲスト参加型だから叶うこと♡

果実酒作りは事前にフルーツを入れておく必要があります。会場スタッフさんへ入れておいてもらうようお願いするのも良いですが、果実酒作りはゲスト参加型が叶う一体感のある演出です。なので披露宴の中ごろなどにゲストにはフルーツを選んでビンの中に入れてもらうとより良い演出になりますよ◎

ゲストにフルーツを入れてもらうだけでなく、ビンに油性ペンでメッセージを描いてもらうアイディアもとってもステキなんです♡ひとりひとりのメッセージは後からじっくりと読みたくなりますよね♡

もちろんテーブルラウンドとして新郎新婦さんがそれぞれビンとフルーツを持ってゲストの近くに行って選んだフルーツをビンに入れてもらうのもおススメです☆距離が近くなるのでゲストも新郎新婦さんも嬉しくなる時間になりますよ♡

また果実酒が完成した頃に新居にゲストを呼んでお酒を楽しむという約束が出来ちゃいます!!結婚式や今後の二人のことなどお話をしながら新居で完成した果実酒を楽しみましょう♪

*こんなアレンジもアリ!!

ホワイトリカーの代わりにシャンパンを使って♪完成したフルーツシャンパンはその場でゲストに振る舞うことができるのでウェディングケーキ代わりの幸せのおすそ分けとして…♡♡

和婚だって果実酒作りの演出が叶います*入れておくフルーツを梅にすることで和の雰囲気に…♡♡完成するのが待ち遠しくなりますね♪

フルーツが入ったお酒といえばサングリアも挙げられます◎おふたりが生まれた年のワインをチョイスして注げばよりセレモニー感が…♡♡ワイン好きの新郎新婦さんはいかがでしょうか?

*お酒じゃなくても…

お酒が苦手なゲストやお子さんが多い場合はアルコールではなく炭酸水などのノンアルコールを注ぐのも*フルーツを味わってもらえるのでデザートビュッフェの1つとして提供してみましょう♪

カットされたフルーツにシロップとサイダーを注げばフルーツポンチに♡シュワシュワ感が爽やかで見た目にも涼しげなので夏婚などにおススメです♡小さいお子さんから年齢層の高いゲストも楽しんでいただけること間違いなし☆



見た目にもかわいい果実酒作りをご紹介しました!!特に暑さが気になる夏の季節にはピッタリの演出ですよ*ぜひゲストと楽しい時間を過ごしてくださいね♡♡


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング