こんな『高砂』憧れちゃう♡真似したくなる先輩花嫁たちの高砂アレンジをご紹介*。

こんな『高砂』憧れちゃう♡真似したくなる先輩花嫁たちの高砂アレンジをご紹介*。

先輩花嫁さんたちのInstagramをチェックしていると、こだわりの詰まった高砂を見つけたことってありませんか?『私たちもこんな高砂にしたいよね♡』と思うものばかりで、結婚式への夢が膨らみますよね*。高砂は、披露宴会場で新郎新婦が座るメインテーブル♡だからこそ、おしゃれに飾って、ふたり好みの高砂にしたいもの。今回の記事では、参考にしたい高砂コーディネートをご紹介していきます♪


おしゃれな高砂席を作りたい♡

披露宴会場は、比較的自由にコーディネートできる式場が多く、こだわり尽くすことが出来ちゃうんです♡お花を置くだけでも可愛いのですが、せっかくならゲストに『おしゃれ~!』『こんな高砂にしたい!』と思ってもらえる高砂にしたいですよね。ゲストの視線が1番集まる高砂だからこそ、1番こだわっておしゃれ感を演出したいもの*

今回は、ふたりのセンスの見せどころでもある高砂のアレンジ方法をご紹介していきます♪フォトジェニックな高砂で、ゲストを驚かせちゃいましょう♡

『ふわふわチュール』を使った高砂アレンジ*。

可愛い花嫁さんの間で人気のあるふわふわチュールを使ったアレンジ♡チュールやシフォン素材は、ウェディングドレスとも相性ぴったり!!透け感のある素材だからロマンチック&メルヘンチックな装飾にしたい花嫁さんにおすすめですよ*。まるで雲の上にいるみたいな高砂♡真っ白なふわふわチュールが、雲のような雰囲気を演出してくれています♪

海をテーマにした高砂で、まるでマーメイドみたい♡リゾート婚や海・川をコンセプトの結婚式にぴったりですよね!淡いパステルカラーで統一した高砂は、ゲストまで幸せな気分になっちゃいそう*。

赤と青のチュールを使ったアレンジ*。新郎新婦をイメージしているみたいで可愛いですよね♡優しい色使いで、ふたりの人柄が出ています♪

真っ白なチュールで、高砂をコーディネート♡チュールの中にはキラキラ光るライトも装飾されていて、とっても素敵*。

グレーのチュールで大人ウェディングに*。グリーンとピンクとの相性も抜群♡

おしゃれな『バルーン』を使った高砂アレンジ*。

披露宴会場を華やかにポップな雰囲気にしたいカップルさんには、バルーンを使ったアレンジがおすすめ♡大きなバルーンを置くのも可愛いし、ゲストテーブルに置いてもGood◎会場全体の印象をおしゃれに楽しく演出してくれます♪

高砂には小さめのバルーンを、ゲストテーブルには大きな透明バルーンを用意した会場装飾*。透明のバルーン中には、小さなハートのバルーンが入っていて、とってもキュートですよね♡全体的に統一感のあるアレンジなのがGood◎

高砂のうしろにはイエローやホワイトのバルーンで華やかさを*。となりにはMr.とMrs.が書かれてあるブラックフリンジバルーンでかっこよさを演出♡みどりとの相性もぴったりな装飾です*フォトジェニックでおしゃれ♡

存在感たっぷりな星のバルーンでポップな空間に☆

ボタニカルをイメージしたというウェディング*高砂の隣におくだけで、一気におしゃれ度が増しますよね♪

高砂の隣にはMr.とMrs.の真っ白なフリンジバルーンを・・・♡バルーンを一緒に入場する演出も可愛いかも*。受付スペースに置くのもおしゃれですよね♪

クリア×ホワイト×ゴールドのバルーンで、ゴージャス感の中にも落ち着きのある空間を演出♡

『お花』を使った高砂アレンジ*。

披露宴会場を華やかな雰囲気にするために欠かせない『お花』*。たくさんのお花を並べたり、天井から色とりどりのお花を垂らしたり、高砂の後ろを飾る『壁装花(ウォールデコ装花)』にしてみたり、アイディアはさまざまでです♡

グリーンいっぱいの中、さりげなくカスミソウをあしらった高砂♡白色のカスミソウには、『清らかな心』『親切』『感謝』という花言葉があるのをご存知でしたか?*。ゲストに感謝を伝える場として、まさに結婚式にぴったりなお花ですよね♪

人気のふわふわチュールに、『上品』の花言葉を持つピンクのバラや、『深い尊敬』の意味を持つ白いバラをたくさん使った高砂♡おしゃれ花嫁さんたちの間で、必要不可欠なウェディングタスペトリーも飾って、さらに可愛さUP*。

真っ白なお花に、グレーのふわふわチュールで、シックな雰囲気に*。ガーランドを使うことによって、大人上品の中に可愛さもありますよね♡

人気の『ソファ』を使った高砂アレンジ*。

ゲストとの距離が縮まり、ナチュラル&アットホームな雰囲気にしてくれる高砂ソファ♡カジュアルウェディングや、ナチュラルウェディング、アンティークなどといった、こだわり溢れる空間を演出してくれます*会場に一体感をだしたいカップルさんにおすすめですよ♡

ソファにはおしゃれなクッションを添えるのがマスト♡ソファのとなりには黄色のフラワーアレンジで、明るさを演出*。

ソファ+たくさんのグリーン+ウェディングタスペトリーで、ナチュラルな雰囲気に♪左右にテーブルを置くことによって、新郎新婦も飲食OKに♡

グリーン、ホワイト、アースカラーを基調とした高砂コーディネート♡

写真映えしそうな高砂アレンジ♡高砂の前にはたくさんの緑を並べて、あたたかみのある雰囲気に♪

『グリーン』を取り入れた高砂アレンジ*。

思わず『ホッ』とするような空間にしたい!と考えているカップルさんには、たくさんのグリーンをあしらったアレンジはいかが?メイン装花をグリーンにするだけで、ナチュラルでリラックスできる空間に・・・♡ナチュラル感溢れるグリーンのあたたかみで、ふたりからの『ようこそ』『リラックスしていってね』を伝えませんか?*。

大きな木がインパクト大な高砂アレンジ♡でも、会場を邪魔しすぎることなく、ナチュラルな雰囲気にしたい人にぴったり◎高砂の隣には流木やエアプランツで海感を感じさせることによって、グッとおしゃれ度がUP*。

みどりをたくさん使って、森にいるような空間に*

ユーカリの葉でぬくもりを感じる雰囲気を演出♡

可愛くおしゃれにコーディネートしたい♡

お気に入りの高砂コーディネートは見つかりましたか?*。せっかくだから、細かいところにもこだわりたいもの♡ふたりでどんな高砂にしたいのか話しあって、幸せが溢れる高砂アレンジをしてくださいね♪

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

結婚を考え始めたカップルの中には、「結婚式を挙げるのが先か、それとも同棲を始めるのが先か?」と悩む人も多いはず*最近は価値観の多様化が進み、ライフスタイルもさまざま。同棲をしてから結婚式を挙げるカップルもいれば、結婚式を済ませてから新生活をスタートさせるカップルもいます**そこで今回の記事では、結婚式と同棲のどちらを先にするのが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、実際のカップルの傾向や意見も交えて解説していきます♪*。



最新の投稿


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

結婚を考え始めたカップルの中には、「結婚式を挙げるのが先か、それとも同棲を始めるのが先か?」と悩む人も多いはず*最近は価値観の多様化が進み、ライフスタイルもさまざま。同棲をしてから結婚式を挙げるカップルもいれば、結婚式を済ませてから新生活をスタートさせるカップルもいます**そこで今回の記事では、結婚式と同棲のどちらを先にするのが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、実際のカップルの傾向や意見も交えて解説していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング