年齢別に紹介**お子様連れゲストが多いときに準備しておきたいアイテム♡

年齢別に紹介**お子様連れゲストが多いときに準備しておきたいアイテム♡

結婚式という晴れ姿には、仲の良い友達には見届けてほしいものですよね♡もし、その友達に小さなお子様がいたとしたら『ぜひ一緒に来て欲しい!』と思うのは当然のこと!!でも、ゲストにとっては『グズったりしないかな?』『迷惑かけないかな?』と、かなり気を遣ってしまいます。そこで今回の記事では、子ども連れゲストを招待するときの準備しておきたいアイテムやポイントをご紹介していきます*。


お子様連れのゲストを招待したい**

子ども連れで参列するゲストにとっては、少なからず不安や心配に思うことがあるはず。『泣いちゃったらどうしよう』『騒がしくしちゃったらどうしよう』など、考えてしまうものです。少しでも不安を減らしてあげるためにも、『なにか用意しておくものはない?』『心配に思うことはない?』と聞いてあげましょう*。

もし『騒いじゃってお騒がせしちゃうかも』と心配しているようであれば、出入り口に近い席の配置にしたり、自由に控室を使えるようにしたり、キッズスペースを設けたりしてあげるのも良いですよね♪ここでは、お子様連れゲストのために用意しておきたいアイテムをお伝えしていきます♡

[0歳~1歳]*お子様連れのゲストに用意したいもの

ベビーベッド・クーハン

まだ座ったり、歩いたりできない赤ちゃん連れのゲストがいる場合は、ゲストの座席の隣にベビーベッドやクーハン、バギーなどを用意しておくのがおもてなしの鉄則♡ママはずっと抱っこしておく必要がなくなるので、ゲストの負担を軽減してあげることができます◎

授乳室

授乳室を用意しておくのは当然のおもてなしとも言えます*授乳室にはミルク用のお湯や、紙おむつ、おしりふきを用意しておくと、さらに喜ばれますよ♪グズってしまったときに、サッと席をはずせるように、出入り口から近い席にするなどして、配慮してあげましょう。

離乳食

生後6ヵ月以降の赤ちゃんの場合は、離乳食が始まります。ゲスト自身が持ち込むケースもありますが、あらかじめ式場に離乳食が手配できるかを確認しておくと安心です◎ゲストには離乳食の有無・アレルギーを聞いておきましょう**プランナーさんや式場スタッフに、準備の必要な人数+名前を伝えておくとGood♡

[2歳~3歳]*お子様連れのゲストに用意したいもの

子ども用の食べ物・お菓子・ドリンク

子ども用の食べ物やお菓子、ドリンクを用意する前には、アレルギーや好き嫌いをチェックしておきましょう*。その子が好きなデザートを用意しておくと、子どももご機嫌さんで過ごしてくれるはず♡

子ども用の椅子

ママの隣には、年齢に合った子ども用の椅子を用意しておきましょう♪子連れの場合は、荷物も増えがち。子ども用の椅子と荷物を置けるスペースを確保してあげましょう**

おもちゃ

歩いたり、動き回ったり、いろんなものに興味がある時期の子ども達は、おとなしく過ごしてくれるか心配なところ。塗り絵や絵本、カメラのおもちゃ、レゴ(ブロック)、積み木、風船を用意して、関心を引き付けましょう♪もし、積み木やブロックを用意する場合は、誤飲を防ぐためにも大きめのものを選ぶとGood◎先輩花嫁さんの中には、DVDプレイヤーを用意した人も*。好きなアニメやキャラクターを聞いておくと良いですよね♡

[4歳~6歳]*お子様連れのゲストに用意したいもの

子ども用の食べ物・お菓子・ドリンク

しっかりと会話できるようになる時期ですが、大人と同じメニューを食べるのはまだ難しいお年頃。テーブルにはお菓子の詰め合わせを用意したり、お子様ランチのようなワクワクする子ども用メニューを用意する新郎新婦が多いようです。アレルギーの有無を確認して、プランナーさんにお子様メニューを用意してもらいましょう♪

遊べるスペース(キッズスペース)

遊び盛りのお年頃の時期は、キッズスペースを用意しておくと良いでしょう*。大きな模造紙を用意してお絵かきや塗り絵をしたり、パズルを用意したり、身体を動かしながら遊べるものを置いておくと、飽きることなく過ごしてくれそう♪キッズスペースに用意したおもちゃは、そのままプレゼントとして贈るのも素敵なアイディア♡

結婚式場に確認しておきたいこと

子連れゲストを招待する場合は、より用意周到に準備を進めたいもの。ふたりの為に足を運んできてくれるのだから、ゲストに気を遣わせるのはマナー違反とも言えますよね。安心して来てもらうためにも、『式場側に確認したいこと』を把握しておきましょう♪

□授乳室の有無
□紙おむつや、ミルク用のお湯の手配が可能かどうか
□ベビーベッドやクーハンの有無
□ゲストテーブルの傍に配置OKかどうか
□キッズスペースの有無
□子ども用椅子の有無
□子ども用メニューの手配が可能か、またメニュー内容の種類

子ども連れゲストにも最大限のおもてなしを♡

最近では、小さい子ども連れゲストへの対応も万全な結婚式会場が増えてきています*。『何を用意したら良いんだろう?』という場合は、プランナーさんに相談してみてはいかがでしょうか。ママさんゲストにも、『子どもの好きな食べ物やキャラクターって何?』『どんな遊びが好き?』って、素直に聞いてみるのも良いと思いますよ♡子ども連れでも、気兼ねなく楽しんでもらえる空間作りをしましょうね*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング