新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


結婚式二次会の会場を決めるとき、合わせて当日の受付時間などを決めていきますね*大事なポイントは【結婚式と二次会までの間の時間】と【ゲストへの配慮】です*

二次会開始時間の決め方

「とりあえず2~3時間くらい空けておけばいいかな?」
「二次会って夜のイメージ」
なんてざっくり決めるのはNG**
結婚式と二次会までの時間って、
新郎新婦側とゲスト側でそれぞれの過ごし方が異なるので、とっても重要なポイントになるんです*

・新郎新婦さん側での理想
・ゲスト側での理想

それぞれにありますが、その間に対する配慮も大事◎

二次会はただの飲み会ではありません*
結婚式と同様におもてなしの気持ちを持って準備をしていきましょう♪

新郎新婦目線での当日

お二人の理想としては〔結婚式お開き後 2~3時間後〕などを思い描く新郎新婦さんも多いです。
せっかくの披露宴。お開き後はできればゆっくりしたい…なんてイメージを持ちがちですが、
新郎新婦の披露宴後ってスケジュールは基本的にバタバタです*

そもそも披露宴がお開きになったあとって、実は式場の控え室にずっと居られるわけではないんです。
ヘアメイクを直したり、荷物をまとめたりといった最低限の準備はできるものの、基本的には1時間ほどで退室するような流れを組まれていたり、お願いされることがほとんど*

その短い時間のなかでも、お二人は二次会に向けての準備を進めないといけません*
・結婚式のプランナーさんからの荷物の引継ぎ
・ご家族にお祝儀をお預け
・ドレスチェンジやヘアメイクのお直し
などなど、やることはどんどん進んでいきます*

【結婚式のお開き後1時間半目安】で二次会の受付開始がおすすめの時間設定です**

ゲスト目線での当日

新郎新婦の理想としては〔結婚式お開き後 2~3時間後〕となるとゲスト目線では?
大前提として【待ち時間が長いと疲れる】ここが大事なポイント*
実際にその時間をどう過ごしているのでしょうか?
【待ち時間が長すぎる】のは避けたいポイントです。

結婚式って、ゲストにとっても体力を使うイベント。
早くからの準備、移動、ドレスアップ、慣れない空間、
さらにはお料理やお酒で満足感いっぱい…そんな状態のあとの空いた時間って、実は結構しんどかったりするもの。

30分〜1時間程度なら「ちょっとカフェで休もうかな♪」で済みますが、
2〜3時間も空いてしまうと「え…何しよう…」と困ってしまうゲストも多いはず*だからこそ、ゲスト目線でも【お開きから1時間半後の二次会受付】が、ちょうどいい目安なんです◎

ゲストへの配慮

全体に向けて

待ち時間をどこで過ごすのか、当日にあっちへこっちへとしなくていいように、
二次会の案内状に周辺のおすすめカフェMAPや、立ち寄れるスポット情報などを案内状やSNSでシェア♡
「二次会までの空き時間、どうしよう?」を回避できて、ゲストのみなさんもたのしい待ち時間に変わります♪

お一人参加のゲストへの配慮

結婚式や二次会では、お友達同士で参加しているゲストが多い一方で、なかにはお一人で参加されている方もいますよね。

ひとりで参加しているゲストさんは、「次まで何して過ごそう…」と迷ってしまうこともあります。
「○○ちゃんと一緒にカフェで待っててね♪」など、軽く声をかけておくだけでも安心感が◎
またゲストさん自身が初対面の方との交流が可能なタイプだったり、気の合いそうな他のお一人様ゲストがいたりする場合、紹介しておくのもGOOD!披露宴で同じテーブルにしてあげるのもオススメ*

遠方から参加のゲストへの配慮

結婚式から二次会への参加者さんのなかには〔遠方〕から参加してくださる方もいらっしゃることがありますね*
宿泊予定のゲストがいれば、事前に二次会会場周辺でアクセス面がいい場所をピックアップして紹介しておくのもステキ◎
二次会までの間にチェックインできるような段取りがあるととっても親切です♪
おすすめ観光スポットなども一緒に紹介すると、旅の思い出もアップしますよ♡

会場でのおもてなし

二次会会場到着後も、受付から開始までの間に「ただ待つだけ」にならないように、この待ち時間は「おもてなし」を意識して用意をしましょう◎

例えば受付後からドリンクを飲めるようにウェルカムドリンクを用意すれば、ゲストのみなさんもただ待つ時間ではなくなりますね♪

またフォトブースや、結婚式でのウェルカムグッズを移動させておくのもGOOD*

二次会までの時間

結婚式と二次会の間の「空き時間」は、新郎新婦にとっては準備の時間。
でも、ゲストにとっては「ただの待ち時間」でしないもの*だからこそ、【ちょうどいい時間設定】と、【ちょっとしたおもてなしの工夫】がとっても大切◎思いやりのある二次会スケジュールで、ゲストにも「来てよかった♪」と思ってもらえる一日をつくりましょう♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪



最新の投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング