今すぐ真似したい!!乾杯グラスをオシャレにデコレーション☆*

今すぐ真似したい!!乾杯グラスをオシャレにデコレーション☆*

披露宴での乾杯ショットといえば新郎新婦さん揃って撮影したいポーズのひとつです。乾杯のドリンクはシャンパンが定番なので、シャンパングラスを持って寄り添い写真を残すのが定番◎そんな乾杯ショットを華やかにしてくれるのが、グラスの飾り付けです。結婚式場によってはアレンジに制限があるかもしれませんが、乾杯ショットはぜひかわいくオシャレに決めちゃいましょう☆*


小さなかすみ草がアレンジされた乾杯グラスがとってもかわいいんです♡かすみ草の色と同じリボンを結んでより可憐なかわいさをプラス◎こんな風に乾杯ショットは残したいですよね☆

会場を飾っているお花と同じ物で乾杯グラスをオシャレに♡*会場全体との雰囲気を合わせるのがおススメ◎かすみ草とマトカリアの組み合わせはナチュラルウェディングで人気の装花ですよ。

高砂装花に合わせて深みのあるお花たちも乾杯グラスには最適なんです◎パープルカラーが落ち着きのある大人花嫁にしてくれますよ。小さなお花とグリーン、さらにはリボンを結んで乾杯ショットを華やかに♡♡

お花やリボンでグラスを華やかにアレンジ◎結婚式のテーマはお二人らしさを表すので、乾杯グラスもテーマにちなんだものでオシャレにこだわってみましょう♪♪

リボンを結ぶだけでも充分かわいくなります◎シックな色合いが手元を華やかにしてくれていますね。少し太めのリボンの方がインパクトもあるので、おススメです!!

フルーツを浮かべた乾杯グラスにオリジナルのフラッグを添えて**スタイリッシュでカッコ良い写真になりますよ◎

【Mr&Mrs】のロゴが入ったブローチはグラスマーカーとして使えるもの**リボンを結んで新郎新婦さんのグラスと一目見て分かります。

グラスそのものに【Mr&Mrs】のロゴが入ったオリジナルグラスをお持込するというアイディアも◎結婚式終わりもふたりで長く使い続けられる思い出のアイテムになりますね♪

おふたりが好きなキャラクターとイニシャルがそれぞれ入ったオリジナルのグラスで乾杯☆*お花やリボンで飾るよりもシンプルですが、それがおふたりだけの特別を創り上げているんです♡

お好きなデザインを決めて転写シールを使ってオリジナルの乾杯グラスが完成です!!簡単に作ることができるので転写シールはDIY花嫁さんには必須のアイテムですよ♡♡

新郎新婦さんそれぞれがドレスアップしたような乾杯グラスはキラキラしてとっても華やか♡♡最近では手作りのグラスをお持込される花嫁さんも多いようですよ◎せっかく手作りした物だから手元の乾杯ショットは指示書に追加しておきましょう!!

グラスドレスでオシャレにきまった乾杯グラスは上からのショットもとってもオシャレ♡♡カジュアルなウェディングパーティーにもピッタリのウェディングアイテムです☆*

乾杯シーンをよりオシャレにしたいならグラスドレスがステキ♡♡ウェディングドレスをモチーフにお花やレースなどで飾り付けされたらウットリしちゃいますよね…♪細部までこだわられた花嫁アイテムにご注目です◎



乾杯ショットはおふたりにとって撮影してもらいたいポーズのひとつです。また乾杯ショットは花嫁さんのネイルもキレイに写し出すことができるのでより手元を華やかにしてくれます**リボンやお花を飾るだけでも充分♪もちろんDIYをがんばっている花嫁さんたちはグラスドレスなどを手作りしても良いですね♡♡ぜひパーティーを祝福する乾杯グラスも華やかに彩ってみてください◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング