結婚式に参列できなかったときに贈るプレゼントアイデア5♡♡

結婚式に参列できなかったときに贈るプレゼントアイデア5♡♡

知り合いや友人の結婚式に招待されたけれど、やむを得ない事情があって泣く泣く参加を断らなければならないことってありますよね。そんなときにでも結婚のお祝いはなにか贈りたいもの。今回はそんなときに贈ると喜ばれるプレゼントアイデアを集めてみました。


現金

王道のギフトといえば現金。特に結婚式に招待してくれた人からすでに以前、あなたがご祝儀をもらったことがある場合には同じ金額分を渡すのもありでしょう。現金は味気ないと思う人も多いかもしれませんが、相手の好きなものをよく知っていない場合には現金が一番無難です。

商品券

現金は生々しすぎると思う方は商品券を選びましょう。まあ商品券も金額がわかるものなので現金とはあまり変わらないのですが、商品券の方が贈り物感があると言えます。全国で使えるデパート券も喜ばれますが、2人の新しい暮らしに必要なものを購入出来る、センスの良いインテリアショップのギフト券を贈るのも粋で◎

レストランのペアお食事券

夫婦になってもロマンチックなデートにでかけてねという意味を込めて、特定のレストランペアお食事券を贈るのもおしゃれで喜ばれます。1万円もするコース料理ってよほどの機会がない限り行くことはないので、そのチャンスをカップルにプレゼントしましょう。

高級なタオル

写真立てや食器などのアイテムは趣味に合わないものを贈ってしまった場合、速攻で押入れ行きになってしまうことがほとんど。それよりも、「自分では高いから買わないけれど、実用的に使えるもの」をプレゼントすることがおすすめです。その中でも一番喜ばれるのは高級なタオル。タオルは消耗品ではありますが、質のいいものは長く持つし手触りも抜群。バスルームでセットで使えるようにバスタオル、足ふきマット、ハンドタオルを揃えて贈るといいかもしれません。色なシンプルにホワイトを選ぶのが無難です。

高級な寝具

お金に余裕がないとなかなか良いものを買わないのがベッドシーツやベッドカバー。ホテルで使われているような高級素材でできたベッドシーツやベッドカバーは、高級タオル同様、自分ではなかなか買わないものなので、喜んでもらえます。ただし、こちらもタオルと同じく、色の好みにあまり左右されないホワイトを選ぶのが◎

いくら良いものでも相手の趣味に全く合っていないもの、一切相手が使わないものをプレゼントしても意味がありません。定番のプレゼントと言われていても、贈った相手が本当に喜ぶかどうか、一度立ち止まって考えてみてください! そして今、まさにプレゼント選びお悩みだというあなたはぜひこれらのアイデアを参考にしてみてください。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒が大好きな新郎新婦さんなら結婚式にもお酒好きな自分たちらしさを取り入れたいですよね♡最近では、オリジナルカクテルを用意したり、日本酒やワインをテーマにした演出を取り入れたりと、お酒好きならではのアイデアが人気です。そこで今回は、お酒好きの新郎新婦さんために結婚式をさらに盛り上げる演出やアイデアをご紹介します。ゲストも楽しめる工夫を取り入れて、忘れられない一日を作りましょう!


最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

結婚式は一生に一度の特別な日だからこそ、当日の準備がとっても重要!!ですが、どんなに準備万端であっても細かなことに気をつけて過ごさなければ予期しないトラブルが生じることも…。特に結婚式当日の朝は、緊張や興奮から気持ちが高ぶることが多いので、細部まできちんと計画を立て、完璧な状態で式場に向かうことが大切です◎ここでは、結婚式当日の朝に気をつけたい具体的なポイントを紹介していきます**花嫁として最高の1日を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪


最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング