秋冬の前撮りをご検討中の新郎新婦さんへ*素敵なロケーションフォトをご紹介♡

秋冬の前撮りをご検討中の新郎新婦さんへ*素敵なロケーションフォトをご紹介♡

これからの季節に、前撮り・後撮りをされるなら、少し肌寒いかもしれませんが、絶対ロケーションフォトがオススメ♡参考にしたいロケーションアイディアをご紹介します!ウエディングフォトを検討中の新郎新婦さんの参考になれば嬉しいです♡


≪秋≫美しい紅葉と一緒に撮影

秋と言えば、やはり紅葉ですよね*毎年、紅葉シーズンはウエディングフォトの撮影で賑わっています!赤や黄色、秋色に色づいたロケーションでの撮影を楽しめるのはわずかな期間!タイミングが合えば素敵な写真がいっぱい撮影出来ますよ*

やっぱり、紅葉には和装♡

やっぱり和装と紅葉は相性バツグン!
池に映る新郎新婦さんと紅葉の赤が素敵♡この目線での撮影はカメラマンさんの態勢がとっても大変…カメラマンさんのご協力あっての1枚です☆

新郎新婦さんの手元を映した1枚♡
重なり合った手と赤く色づいた紅葉が素敵ですね♡

ブーケでの顔隠しショットではなく、こちらは落ち葉を使ったキュートな1枚*
紅葉やイチョウお気に入りの1枚を見つけて下さい!

ドレスはお洒落にキマル♡

もちろん、ドレス&タキシードと紅葉も素敵な写真が撮れちゃいます◎
公園のベンチに座っているだけなのに、ロマンティック♡それは、イチョウの絨毯のおかげ♡なんだか日本じゃないみたいなオシャレshotです*

足元ショットも、とーってもオシャレに決まります☆
この紅葉は、新郎新婦さんとプランナーさんで集めたそうです。秋のウエディングなら、会場装飾に紅葉を加えるのも素敵ですよね♡

一般的に可愛い雰囲気に仕上がる寝ころびショットも、落ち葉いっぱいの中で撮影するとこんなに、大人っぽく、オシャレな写真に仕上がります。ボリュームのあるドレスで撮影する場合も、裾を大きく広げず、落ち葉がしっかり映る様にするとGOOD◎

≪冬≫冬の魔法でロマンティックに♡

冬のロケーション撮影は、「寒くて大変!」…確かに寒い中のポージングや笑顔を作るのは大変かもしれませんが、澄んだ空気に舞う雪や街並みのイルミネーションなど、ロマンティックな写真が沢山撮れる、オススメの季節ですよ♡

雪がない場所でおすすめショット

冬の前撮り、雪が降れば素敵だけど、街中にはなかなか雪は降りませんよね。
でも大丈夫!!雪はなくても街中は沢山のイルミネーションが、二人を優しく包んでくれて素敵な写真が撮れますよ♡シャッターと速度を調整したらこんなに素敵な写真が撮れちゃいます!見つめ合う新郎新婦さんだけ時間がゆっくりと進んでいるかのような幻想的なウエディングフォト♡

街中での写真撮影では、冬アイテムをプラスするとGOOD◎
お揃いのマフラーや手袋などポイントを加えて、冬を楽しんで♪

こちらは、「ザ・大阪!」道頓堀での1枚!
カラフルな看板が並ぶ繁華街の真ん中に新郎新婦さんがドッシリ腕組みスタイルで構えてます!よく見ると首元にはお揃えのマフラー*お二人の世界観が素敵な1枚です☆

寒さに負けず!雪とのショット

もし、雪が降る場所での撮影が叶うなら、雪をふんだんに使ったロケーション撮影をしよう!
こちらの写真は記念カメラに向けて雪合戦風に記念撮影♪寒さを感じないお二人の笑顔が素敵ですね◎寒さにまけずに雪をめいっぱい楽しもう!

雪が降っている中で試して欲しいのはこんな素敵なポージング♡そう、見つめ合うだけでOK!
見つめ合っているだけなのに、雪に包まれて雑誌の1ページをみているかのよう*お二人の表情がはっきり分かるアップも素敵ですが、こんな感じに背景を広く納めた構図も素敵♡寒いかもしれないけど、雪が降っていたら是非試してみて下さい♪

竹林での撮影も雪が積もっていたら、チャンス!!
緑と白の凛とした世界観*是非、和装での撮影を♪足元にはくれぐれも気を付けて下さいね。

まとめ♡

いかがでしょうか。秋冬のウエディングフォトも素敵ですよね♡
寒い中での撮影は大変かもしれませんが、紅葉やイルミネーション、雪など、秋冬の撮影には素敵な写真が撮れる条件がいっぱい!撮影する場所や時間によって写真の雰囲気は変わるので、カメラマンさんに希望のイメージをしっかり伝えて、取り決めて下さいね。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬の結婚式は、キラキラと輝くイルミネーションなどとの相性も抜群で人気の季節♡ そんな結婚式で花嫁さんを彩るブーケ♡♡ 花嫁の印象を大きく左右するアイテム!冬らしい花材や色味を取り入れることで、ぐっとおしゃれ度が高まりますよ♪ トータルコーディネートはもちろんですが、季節を意識して準備をしてみませんか◎



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング