結婚式を挙げる側のマナーって知ってる?世間知らずな花嫁と思われない為に知っておきたいこと*

結婚式を挙げる側のマナーって知ってる?世間知らずな花嫁と思われない為に知っておきたいこと*

結婚式や披露宴にゲストを招待するときに、挙げる側のマナーや常識、ルールって知っていますか?ゲストから『非常識な花嫁さんだなぁー・・・』なんて思われないで済むように、招待する側のマナーについてご紹介していきます**『自己満足な結婚式』『自分勝手な人たち』だと思われないためにも、ここでお伝えすることを知っておいてくださいね♪*。


今さら聞けない!結婚式マナーについて*

結婚式を挙げるにあたって、マナーやルールがあるのをご存知ですか?住んでいるところによって文化やしきたりがあるので戸惑うことも多いと思いますが、招待するゲストやお互いの両親、親族から『非常識な人・・・』と思われないためにも、今から把握しておいて好感度をアップさせちゃいましょう♡今回の記事では〔結婚式の準備編〕〔結婚式当日編〕に分けてお伝えしていきます♪*。ぜひ参考にしていただいて、『常識のある素敵な花嫁さんだね』と思われちゃいましょう♡

【結婚式*知っておきたいマナー講座】準備編

では、さっそくですが結婚式のマナーについてお伝えしていきます♪

挙式スタイル

結婚式を挙げるにあたって、教会式であったり、神前式であったり、どんな挙式スタイルにするのかは、双方の両親にも確認しておきたいポイント◎ふたりだけで決めてしまうと、後々トラブルにもなりかねません。理想の挙式スタイルがあるかもしれませんが、決めてしまう前に両家の意見や希望も聞くようにしましょう**

結婚式会場の決め方

結婚式会場を決めるときは、【ゲストがアクセスしやすい立地なのか】【駅からの距離】【控室(授乳室など)の有無】【料理のクオリティー】【スタッフさんの対応】など見極めて、招待されるゲストの気持ちになって検討するようにしましょう*。気になる式場を3~5件ほどピックアップして、実際に見学に行ってみるといいですよ◎

招待状について

招待状の発送時期は、挙式予定日の3ヵ月前と言われていますよね。でも、いきなり送り付けるのはマナー違反です。『結婚することになり〇月〇日に結婚式を挙げるのですが、お越しいただけないでしょうか』と、事前に報告してから招待状を発送するのが、正しいマナーです。

小さな子どもがいるゲストを招待する場合

招待するゲストの中に、まだ小さなお子様がいる場合は『子連れOKなのか、NGなのか』を伝えるようにしましょう。もしOKであるなら、【授乳室の有無】【おむつ替え室の有無】【子ども用の料理(アレルギーの有無)】など伝えておくと親切です◎NGの場合は不快な思いをさせないように、やんわりとお断りするようにしましょうね。

ゲストの席次について

席次を決めるときは、上席と末席を考慮して決めましょう。ふたりが座る高砂(メインテーブル)に1番近い上席に上司や主賓にあたるゲストを。先輩→同僚や友人→親族の並びで、末席は身内である家族といった配置が席次の基本にあたります。ゲストが居心地の良い配置にするなど、席次には細心の注意をはらって決まるようにしましょう。

席次を決めるときは出入り口の場所をチェックしておくことも大切なポイント*お子様連れのゲストや、喫煙者のゲストの場合は、出入りしやすいように出入口付近にしたほうが喜ばれることもあるので、招待するゲストによって席次の配置を決めるようにしましょう◎

スピーチや余興、受付の依頼する時期

上司や目上の人にお願いする場合は、結婚報告をするタイミングで依頼するようにしましょう。そして、招待状を送るときに改めて依頼するのが正しいマナーです。当たり前のことですが、結婚式の数日前や当日になってお願いするのはマナー違反にあたります。親しい間柄でも、きちんとマナーを守って依頼するようにしてくださいね。

【結婚式*知っておきたいマナー講座】結婚式当日編

お世話になる人へのお礼

結婚式本番に向けて、ふたりを支えてくれた人へのお礼の用意をしましょう。たとえば、担当プランナーさん、ヘアメイクさん、余興や受付を担ってくれた友人には『お心づけ』と呼ばれるものを渡します。この時、新札を包むようにしてくださいね。

遠方からくるゲストの交通費や宿泊費は全額~半額を負担

こちらがお願いして招待するのだから、できれば招待側が交通費や宿泊費を負担するのが礼儀でもあります。もし、全額を負担するのが厳しい場合は半分の金額を負担するようにしましょう◎

引き出物には『熨斗(のし)』を付けておくこと

最近では、引き出物を郵送で贈るケースも増えてきましたよね。ここで気を付けたいのが『熨斗(のし)』です。式場を通して発注している場合は熨斗をつけてくれていることが大半なので安心なのですが、自分たちで手配した場合は気を付ける必要があります。
そもそも引き出物には『両家からの贈り物』という意味が込められているのをご存知でしょうか。誰からの贈り物なのかを示すためにも、引き出物には熨斗をつけるようにしましょう。結婚式を挙げる側の一部の人たちの中には、『熨斗は必要ない』と考える人もいますが、ゲストの年齢層や考えも様々。『熨斗をつけないなんて非常識な人たちだな・・・』と思われないようにするためにも、引き出物にはきちんと熨斗をつけるようにしてくださいね。

常識のある花嫁さんになろう♡

いかがでしたか♡*。結婚式にはマナーやルールなど多いですが、最低限のこと守って、好感度アップさせちゃってくださいね♪

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング