【メッセージ例あり】心得ておきたい**結婚式招待状の返信の書き方と返信マナー

【メッセージ例あり】心得ておきたい**結婚式招待状の返信の書き方と返信マナー

結婚式に招待されたら、送られてくる“招待状”。返事をするときのマナーやメッセージのところに書く言葉など、『どう書けばいいんだっけ?』と困ったことってありますよね。今回の記事では、そんなお困りごとを解決するための気を付けるポイントについてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね**


結婚式招待状の基本的返信マナー

招待状を頂いたときは『出席』『欠席』の返事は口頭やメールだけではなく、必ず返信用ハガキも出すようにしましょう。どんなに親しい関係であっても口頭だけで返事をするのはマナー違反にあたります。

宛名側の書き方

宛名の『行』は『様』に書き直します。
『行』は定規を使って二重斜め線で消しましょう。二重線ではなく、『寿』と書き消すパターンもあります。どちらのケースでも間違いではないので、問題ないですよ◎

裏面の書き方

『御』『芳』を定規を使って二重線で消しましょう。あとは住所・氏名を書けばOK!!
出席する場合・・・『出席』の文字の前に『慶んで』『喜んで』、うしろに『させていただきます』と書いたほうが丁寧です◎
欠席する場合・・・『欠席』の文字の前に『残念ながら』、うしろに『させていただきます』と書いて返信するようにしましょう。

返信する時期

招待状に記載されている返信期限までに返事を送るのは当たり前のことですが、なるべく早く返信するのがマナーです。招待状が届いたら1週間を目安に返事すると良いでしょう。もし何かしらの理由で予定が分からない場合は、新郎新婦に連絡を。自己判断で返事をしないのではなく、『返信期日過ぎてしまうんだけれど、いつまでに返事をしたら間に合うかな?』と、必ず聞くようにしましょうね。

【出席の場合】メッセージ例

親しい友人

・ご結婚おめでとうございます
喜んで出席させていただきます
○○の花嫁姿(ウェディングドレス姿)、楽しみにしているね!
・結婚おめでとう!
結婚式まで忙しいと思うけれど体に気を付けてね
・ご結婚おめでとう!
喜んで出席させていただきます
お二人の晴れ姿 とても楽しみです

会社の上司や先輩

・ご結婚おめでとうございます
ご招待頂きましてとてもうれしいです
○○さんのウェディングドレス姿 楽しみにしております
・お招きいただきありがとうございます
〇〇さんの晴れの門出に立ち合わせていただけること 大変嬉しく思います

親戚の場合

・ご結婚おめでとうございます
ご招待ありがとうございます
喜んで出席させていただきます

【欠席の場合】メッセージ例

親しい友人

・おめでとうございます
ご招待ありがとうございます
どうしても都合がつかず とても残念です
おふたりの幸せをお祈りしております
・ご結婚おめでとうございます
せっかくお招きをいただきましたが
どうしても都合がつかず出席することができません
末長い幸せをお祈り申し上げます

会社の上司

・ご結婚おめでとうございます。
当日はやむを得ない事情がございまして出席できず 申し訳ございません
・ご結婚おめでとうございます
お招きをいただきお礼申し上げます
残念ではございますが やむを得ない事情により欠席させていただきます

親戚

・ご結婚おめでとうございます
また ご招待ありがとうございます
〇〇のため出席できません
おふたりの幸せを心よりお祈りしております

出席する予定だったけ連絡ど、急に行けなくなってしまったときの対応

【出席】で招待状の返信していたけれど、急遽やむを得ない理由から欠席しなければいけなくなってしまうこともありますよね。料理や席次、引き出物のなどの関係により、新郎新婦にとってきちんとした人数を把握しておくことは、とっても大切なこと。もし、どうしても行けなくなってしまったときは、すぐに新郎新婦へ連絡するようにしましょう。できれば直接会って伝えるのがマナーですが、時間を要する場合は電話で欠席しなければいけなくなったということを伝えるのがマナーです。
あまりにも急な欠席の場合、料理や引き出物などキャンセルできないこともあります。そのため、手渡し、もしくは現金書留でご祝儀を送るほうが良いでしょう。そして、電報もあわせて手配したほうが丁寧です◎

知っていたら簡単◎マナーを守って返事をしよう

いかがでしたか*。今回の記事では、結婚式招待状の返事の仕方、ポイントをご紹介してきました。どんなに親しい間柄の関係であっても、口頭や電話、メールで『出席』『欠席』を伝えて終了・・・なんてことがないようにしてくださいね。結婚式招待状の返信は、同封されてある『返信用ハガキ』で返事をするのが大人のマナー*あらかじめ口頭や電話、メールで伝えたとしても、ハガキを出すということを忘れないでくださいね。また、結婚式招待状の返信は、万年筆で記入するのが基本ですが、ボールペンや筆ペンでも大丈夫◎結婚式というお祝い事だからこそ、相手に迷惑をかけて不快な思いをさせないよう、社会人としてマナーをしっかりと守ってくださいね。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生に一度の大切な結婚式♡花嫁さんは新郎さんへ、新郎さんは花嫁さんへそれぞれサプライズで気持ちを伝えてみませんか?



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング