【入籍日の決め方♡】入籍日に選びたい*2019年で一番縁起の良い日を教えて♪

【入籍日の決め方♡】入籍日に選びたい*2019年で一番縁起の良い日を教えて♪

2019年に入籍予定のカップルさん♡♡もう入籍日は決めましたか??*入籍日*は二人で一緒に決めることが出来る唯一の記念日*二人の特別な記念日に入籍する方も縁起の良いとされる日に入籍をする方も…♡♡2019年度版入籍日に選びたい♡縁起の良い日をご紹介します♪


【入籍日の決め方♡】入籍日に選びたい*2019年で一番縁起の良い日を教えて♪

入籍日を決める前に
まずは入籍のタイミングから*

入籍は、挙式前?挙式当日?
こんなご相談をよく花嫁さんから頂きます*

答えは、どちらでもOK◎

全国の花嫁さんに入籍のタイミングを聞いてみると
約60%の花嫁さんは【挙式前】にされたそうです◇

もちろん、結婚式当日に婚姻届けを提出したい
というカップルさんも**

その場合は、挙式・披露宴の終了時間
役所の受け取り可能時間をチェックして計画的に行えるように準備をしましょう◎

では、他のカップルさんは
どうやって【入籍日】を決めているのでしょうか?

■付き合った記念日
■祝日/イベントの日
■ゴロの良い日
■お日柄の良い日

などなど、入籍日を選んだ理由は
カップルによって様々◇

その中でも、「吉日」(きちじつ)といって
*縁起のよい日*という意味を持つ日があります**

一般的に親しまれているものの中には
「大安」「一粒万倍日」「天赦日」などが*

今回は、お祝い事や入籍日にふさわしい
「吉日」のお話です♪

「大安」

「六曜」とは、
大安を含め、6種類の曜日があります*

その中でも「大安」は「六曜」の中で
一番縁起の良い日*

「大いに安し」(おおいによし)という意味を持っており、
何をするにも上手くいく日とされているんです◇

結婚式の日取りを選ぶ際にも
参考にされているお日柄のひとつなので
聞いたことある方も多いのではないでしょうか…♡

2019年大安日▽▽

【1月】11日、17日、23日、29日
【2月】4日、9日、15日、21日、27日
【3月】5日、10日、16日、22日、28日
【4月】3日、7日、13日、19日、25日
【5月】1日、6日、12日、18日、24日、30日
【6月】3日、9日、15日、21日、27日
【7月】8日、14日、20日、26日
【8月】5日、11日、17日、23日、29日
【9月】2日、8日、14日、20日、26日
【10月】1日、7日、13日、19日、25日、29日
【11月】4日、10日、16日、22日、27日
【12月】3日、9日、15日、21日、31日

天赦日

天赦日(てんしゃにち)とは、
日本の暦の上で最上の吉日と言われています。

百神が天に昇り、天が万物の罪を赦す日とされ
最上の大吉日なのです!

先ほどご紹介した「大安」は
一か月に何回か訪れますが、
天赦日は一年に5~6回しかない
貴重な開運日です*

天赦日に行うと良いとされていることの中に
・結婚、入籍
・出生届
・引っ越し
・開業
・財布の新調

などなど、新しくスタートを切るには
とっても良い日なのです♡♡

2019年天赦日▽▽

1月27日(日)
2月10日(日)
4月11日(木)
6月26日(水)
9月8日(日)

一流万倍日

一流万倍日(いちりゅうまんばいび)とは、
選日のひとつでとても縁起の良い日*

一粒が万倍になり、
お米が豊かに実るという意味を持ち、

お金が大きく増える
幸せが大きく増える

など、種まき時期と同じく
何かをスタートさせるには良い日◇

この日にものごとを始めると
ものが一万倍にもなる…なんて言われます♡♡

ただし、不幸や苦労についても
万倍となってしまう為、仏滅と重なる日は
あまりよくないよう…。

入籍や結婚の日に一流万倍日を選ぶときは
一流万倍日+大安が◎

そんな一流万倍日は1年で50~60回ほどあります*

2019年一流万倍日+大安▽▽

【2月】9日、21日
【3月】5日
【5月】6日、8日、30日
【7月】8日、20日
【9月】8日、20日
【12月】3日

いろんな意味を持ったお日にちがあるコトがわかりました☆彡

ご紹介した日にちの中には
2019年入籍にぴったりの
スーパー縁起の良い日を発見♡♡

【9月8日(日)】

天赦日+一流万倍日+大安

なんと3つの良日が揃った
スーパーラッキーデー♡♡

もはや2019年1年の中でも、最上の日です◇
入籍日に迷ったらココ*

日曜日なので、
結婚式を挙げられる方も多い1日です!

【6月26日(水)】

天赦日+一流万倍日が重なった日**

合わせて、神吉日(かみよしにち)といって
入籍や何かをスタートさせる日には良いとされている
良日も重なっています*

2019年前半に入籍を予定しているカップルさんは
ココも検討してみて♪

入籍日は唯一二人で決めることが出来る記念日*二人がずっと大切に出来る日を選んで♡

2019年の縁起の良い日柄をご紹介させて頂きました♪

入籍日は唯一二人で決めることが出来る*記念日*

日柄や意味、運気ももちろん重要ですが
二人がこの先ずっと忘れることのない
大切な日にちを選ぶことが一番ベスト◎

二人が選んだ日が、二人にとっては最上なのです♡♡

お日柄は、
その中のひとつの目安だと思って
参考にしてみてくださいね^^

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング