オシャレなものを用意したい!ゲストに感謝を伝える〈サンキュータグ〉のデザイン9選♡

オシャレなものを用意したい!ゲストに感謝を伝える〈サンキュータグ〉のデザイン9選♡

結婚披露宴や二次会の最後にゲストに渡すプチギフト。何をプチギフトとして選ぶかということはもちろんですが…プチギフトにつける〈サンキュータグ〉のデザインにだってこだわりたいですよね♡同じプチギフトでも、サンキュータグのデザインによってギフトの印象が変わります◎この記事では、プチギフトを華やかに彩るオシャレなサンキュータグを9つご紹介します。いろんなデザインを見て、気に入るものを見つけてくださいね♩


【オシャレなサンキュータグのデザイン①】

まずはシンプルでオーソドックスなデザインのサンキュータグ。よく見ると文字の太さやフォントがそれぞれ違っていたり、矢のイラストが入っていたりと細かなこだわりが見えます♪赤い手書き調のハートがワンポイントで入っていてとってもキュート♡赤・青・白の組み紐も爽やかでとってもオシャレ◎

【オシャレなサンキュータグのデザイン②】

透け感のあるトレーシングペーパーを使ったサンキュータグもとっても人気♪ゴールドの丸カンをつけるだけで高級感も演出できます。洗練された印象を与えたいなら、これくらいシンプルに仕上げるのが◎

【オシャレなサンキュータグのデザイン③】

ナチュラルウエディングを予定の花嫁さんには葉っぱ型のサンキュータグがおすすめです♡緑と黄のグラデーションは見た目もあたたかみがあり、会場の雰囲気にもマッチするはずですよ♪サンキュータグと合わせてボトルが可愛いドリンクを準備すればさらに◎

【オシャレなサンキュータグのデザイン④】

こちらは持ち手自体をサンキュータグにする珍しいアイデア。ピンクや水色、黄色などポップな色を用意すれば、もらったゲストも明るい気持ちになりますよね♪お子さまのゲストも手に持って歩けるプチギフトに喜ぶこと間違いなしです◎

【オシャレなサンキュータグのデザイン⑤】

ざらざらとしたクラフト紙と柄が和風らしいこちらのサンキュータグは、和装婚を予定しているお二人におすすめのデザインです。あえて英語で「THANK YOU」と表記して和洋折衷のサンキュータグに仕上げるのがポイントですよ♪

【オシャレなサンキュータグのデザイン⑥】

先ほど紹介したサンキュータグのように和洋折衷ではなく、和風の柄と漢字を合わせて、しっかりと和の雰囲気を出すのもおすすめです。梅モチーフとお二人の名前だけを印刷して、シンプルに仕上げるのが和のサンキュータグのポイントです。さらにシールタイプのサンキュータグは張るだけなので準備も楽チン♪シールを張る際にリボンをつければおしゃれさもアップしますよ◎

【オシャレなサンキュータグのデザイン⑦】

お二人の似顔絵がデザインされているサンキュータグも人気のようです♪せっかくの結婚式ですからお二人の思い出にも、ゲストの思い出にも残るオリジナリティのあふれるサンキュータグを用意してみては?

【オシャレなサンキュータグのデザイン⑧】

こちらはあの元気ハツラツのドリンクを模した面白いサンキュータグ。それぞれ種類の違うお二人の写真を使えばゲストの会話も弾みそう♪ウェルカムドリンクのスペースにズラッと並んでいたら、思わず「ふふ」と微笑んでしまいそうなアイデアですよね◎

【オシャレなサンキュータグのデザイン⑨】

こちらは三角形のクラフトバッグに直接メッセージやイラストをプリントしたプチギフト♪タグをつけていないので見た目がすっきりしていてとてもシンプルですよね。新郎新婦が自転車に乗っているイラストがとっても可愛い♡

【サンキュータグを用意してゲストに感謝を伝えよう♪】

サンキュータグのデザインを9つご紹介しました。真似してみたいデザインはありましたか?サンキュータグはゲストに感謝を伝えるための大切なアイテムですから、細部までこだわって素敵なサンキュータグを準備してくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング