【スーパースターに学ぶ☆】有名人の「名言」から結婚・恋愛について考える**名言集♡

【スーパースターに学ぶ☆】有名人の「名言」から結婚・恋愛について考える**名言集♡

世界中のスーパースターの口から出る言葉はやっぱり凄い☆オンナノコの心に響くものばかり…♡♡結婚を控えたプレ花嫁さんに贈る「愛」「結婚」について考えさせられる世界のスーパースターの名言を集めてみました*


【スーパースターに学ぶ☆】有名人の「名言」から結婚・恋愛について考える**言集♡

「偉人」「スター」と人々から呼ばれるには
それなりの理由があります**

人と違う経験、人とは違う想い、
苦労や困難を乗り越えた経験など…

他の人とは違う「深さ」を持っているから
凄いのです♡♡

そんなスターの口からでる言葉は
「深く」て「いい言葉」
人の心に響くものが多い…*

気に入る言葉があれば
是非ブックマークしてみて♪

If I get married, I want to be very married.
「もし結婚するなら、どっぷりと結婚していたいの」
Audrey Hepburn(オードリー・ヘップバーン)

彼女がヒトメボレした男性と結婚の話になり
結婚式を目前に控えたとき、
「本当にカレとの結婚が幸せなのか」と考えたときの一言**

very maeeied=どっぷり=ちゃんと/本当の

オードリーは、「結婚」というその瞬間だけの目的だけではなく
その先の自分の気持ちまできちんと考えたのです**

流されることなく、自分の意思をしっかり伝えるオードリーは
とてもカッコいいです♡

It’s from only one reason that I get married. That’s love.
結婚するのはたったひとつの理由からよ。
それは愛。
Marilyn Monroe(マリリン・モンロー)

アメリカで有名なモデルで女優の
マリリン・モンロー**

金髪セクシー女優で人気の彼女には
世界中にファンがいます◇

いまの時代「結婚の目的」は様々。

何度も結婚を経験した彼女ですが、
結婚の理由は何度訪れても変わりません♡

彼女の口からこの言葉が出ることによって
はっとさせられるような重みのある名言です**

I’ve only slept with men I’ve been married to. How many women can make that claim?
私が寝たのは結婚した男性とだけ。
どれだけ世の女性がそう言えることかしら?
Elizabeth Taylor(エリザベス・テイラー)

エリザベスは、2度アカデミー賞を受賞し
偉大なアメリカ人女優では7位にランクインと
アメリカの映画史の中でも重要な存在の女性**

天真爛漫で美しい*女優*というイメージの裏側では
命を脅かすほどの重い病に犯されていたという過去も。

それをも感じさせないほど、
タフなメンタルの持ち主でもありました*

エリザベスが結婚を経験したのは8回!
彼女は自身の結婚の回数について
「人を心から好きになったのなら、その人と結婚しなさい」
と教えられてきたことが影響しているそう◇

スーパースターの顔の裏側には病と闘う健気な姿

自分の命の儚さを知っていたからこそ
愛する人との結婚に迷いがなかったのかもしれませんね。

Anything that is at odds with one other should be forgotten.
Just hold on to what we agree on.
That is where the power is.

何でも相手と一致しないことは忘れましょう。
一致出来ることをしっかりつかむのよ。
それがパワーになるわ。
Yoko Ono(オノ・ヨーコ)
オノ・ヨーコさんといえば
アメリカで活躍する芸術家・音楽家**

そしてあのビートルズのメンバーでもあった
ジョンレノンさんの妻でもあります*

最愛の夫のジョンレノンさんを失った経験
孤独を感じ、痛みを抱えながらも
その痛みを平和活動への活力に変えて
いまも強く生きているオノさん。

「誰かとともに人生を歩むことは難しいものです」
というオノさんの言葉にもあるように、

最愛の相手でもすべてを分かち合うのは難しい
だからポジティブになれる面だけに集中しなさい、と。

今のオノさんも、
そうやって強く生きられていると思うと
心が熱くなりますね*

Sometimes I think my husband is so amazing that I don’t know why he’s with me. I don’t know whether I’m good enough. But if I make him happy, then I’m everything I want to be.
ときどき夫がすばらしすぎて、なぜ私と一緒にいるのか分からないの。
私は(彼にとって)いい人間なのか分からないの。だけど、彼のことを幸せにできれば、私は自分がなりたい全てになれるの。
Angelina Jolie(アンジェリーナ・ジョリー)

私達の中でも「アンジー」という愛称で愛されている
アメリカの女優アンジェリーナ・ジョリーさん。

有名な作品には
「ツーリスト」「Mr.&Ms.スミス」「マレフィセント」
などがあります**

アンジーも結婚を3度経験していますが
3人目の夫 ブラッド・ピットとは
「Mr.&Ms.スミス」での共演がきっかけで結婚へ。

このアンジーの言葉**
自分が相手にとってどんな存在なのかを考えることも大切ですが、
相手が持つ見えない不安に悩んでも、事はよくなりません。

一番大事にしたいことは
「自分がそうなる為に何か行動が出来ているか」
を考えることで、幸福度があがるような気がしてきます*

努力しないで悩んでいるだけでは、時間がもったいない!

相手を変えることよりも
自分を変えることの方が簡単ですからね♪

美人で完璧なアンジーでも
こんな風に悩むことがあると思うと…
何だか私たちも勇気をもらいます◇


スーパースターだって女の子*悩むことだって私達と同じ**そんな悩みには強い心で立ち向かえば勝ち◎

世界のスーパースターたちの
「結婚」「恋愛」に対する素敵な言葉を
ご紹介しました♪

様々な経験をされているからこそ、
その人たちの口から出る言葉は深い。

その言葉たちに勇気をもらうことが出来ました**


この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング