席次表を手作りするなら気をつけて!ありがちなミス8つ!

席次表を手作りするなら気をつけて!ありがちなミス8つ!

席次表を自分たちで用意するカップルは多いですよね!自分たちで用意しやすい席次表ですが、自分たちでやるからこその陥りやすいミスがあるんです…!間違ったまま印刷してしまうと、マナー違反でゲストに不快な思いをさせてしまうことも…!これから席次表を用意する人は間違いが起きないようにやりがちなミス8つにしっかり目を通しておきましょう!


席次表を自分たちで用意するカップルは多いですよね!
式場で頼むより節約になりますし、バリエーションが広がるので個性を出すことができます◎自分たちで用意しやすい席次表ですが、自分たちでやるからこその陥りやすいミスがあるんです…!他業者に頼むから大丈夫、と思っている人も要注意。

式場のように中身は細かにチェックしないため、ミスを指摘されることはほとんどありません。間違ったまま印刷してしまうと、マナー違反でゲストに不快な思いをさせてしまうことも…!時間を割いて足を運んで来てくれるゲストに失礼のないよう、細心の注意を払って作らなければなりません。これから席次表を用意する人は間違いが起きないようにやりがちなミス8つにしっかり目を通しておきましょう!

やりがちなミス1 名前の漢字を間違える

パソコンで作業する際によく間違えてしまうのが漢字間違いです。
変換する際に正しい漢字で表示されず、気づかないまま印刷に回してしまう…といううっかりミスをする人が多いです!漢字間違いはゲストにとても失礼なことです。しつこいくらいに確認をしましょう!

やりがちなミス2 敬称を間違える

正しい敬称を使えていますか?
普段使わないので、きちんと分かる人は少ないと思います。ゲストの敬称は「様」なので、分かりやすいですが、身内の敬称を間違える人が多いんです!基本的に両親は新郎新婦と同じくもてなす側であるため「様」はつけません。しかし兄弟姉妹は結婚をして別の家庭を持っている場合、「様」が必要になります。祖父母も同居していない場合、「様」が必要となります。また子どもは小学生までは「くん」「ちゃん」が必要になります◎

親族の敬称がややこしく、間違えてしまう人は多いです。式場でお願いする場合でも確認されないことがあるため、自分たちで正しい敬称をつけましょう。

やりがちなミス3 役職などを略してしまう

席次表では役職などの肩書きは略してはいけません。
肩書きが長いと(株)にしてしまいたくなりますが、それはマナー違反!どれだけ長くなってもきちんと全て書きましょう。また、自身で席次表を作る場合や、他業者に依頼する場合に気をつけておきたいのが、肩書きが長いために肩書きの表示を2列に分けることです。できるだけ1列にし、難しい場合は他のゲストも同様にしましょう◎

やりがちなミス4 親族の肩書きを間違える

叔父・伯父、叔母・伯母は間違っていませんか?
何気なく使っている漢字ですが、きちんと使い分けしましょう。叔父叔母は両親より年下の場合に使い、伯父伯母は年上の場合に使います。調べずに使ってしまっている人は多いです。失礼になってしまうので気をつけましょう!

やりがちなミス5 文字が折り目にかかる

席次表は2つ折りタイプや3つ折りタイプなど様々な形がありますが、折り目が多い席次表にするなら気をつけておきたいのが、ゲストの名前や肩書きが折り目にこないようにすることです。名前や肩書きに折り目がつくのはゲストに対してとても失礼なことです。マナーとして、気をつけておきましょう!特に自身で用意する場合は要注意ですよ。

やりがちなミス6 右開きにしていない

慶事は右開き、弔事は左開きというマナーがあります。結婚式のアイテムは全て右開きにするようにしましょう◎自分で作る場合、デザイン性に捉われて左開きにしてしまうことがあるので要注意です。

やりがちなミス7 上座・下座を間違える

席次表を作るマナーとして、上座と下座はとても大切です。
新郎新婦から席が近いのが上座、一番遠いのが下座です。基本的には「上司→先輩→友人→親族→両親」の席順になります。しかし小さい子ども、妊婦さんがゲストにいる場合は席順を変えて出入り口に近い場所にしておきましょう◎

やりがちなミス8 スケジュール管理を間違える

席次表が印刷できるのは、ゲストから招待状の返事がきてからですよね。
期限ギリギリに返事がくるゲストも多いので、そこから印刷に取り掛かることになります。すぐに印刷に回せるようにデザインや内容をしっかりと決めておくことが大事です。自身で印刷をする場合はすぐに用意ができますが、業者に注文する場合は時間がかかるので早めに手配しておきましょう◎

おわりに

いかがでしたでしょうか?
席次表を自分たちで作る場合は注意が必要ですね。どれもマナーとして大切なことばかりです。ゲストに気分良く過ごしてもらうために最後の最後まで入念にチェックしておきましょう!

式場でお願いする人も最終チェックは忘れずに!プランナーさんに頼りすぎず、自分たちで間違いを減らしておきましょうね。参考なれば幸いです◎

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


開放的な雰囲気とカジュアルなスタイルが魅力◎ガーデンウェディングはゲストにとって負担なの?

開放的な雰囲気とカジュアルなスタイルが魅力◎ガーデンウェディングはゲストにとって負担なの?

人気を集めている結婚式スタイルといえばガーデンウェディングです。緑に囲まれた中で結婚式が挙げられるので、自然に溢れた素敵な時間を楽しむことができます◎けれども、屋外で行うスタイルだからこそゲストに負担がかかるのではないかと不安を感じている人もいるでしょう。そこで今回は、ガーデンウェディングの気になるポイントやその解決策をまとめていくので、ぜひ参考にしてみてください!


ドレスを着る時に欠かせないブライダルインナー**たくさんの種類の中からどう選ぶ?

ドレスを着る時に欠かせないブライダルインナー**たくさんの種類の中からどう選ぶ?

ブライダルインナーは、ドレスを着る時に身につける下着のことで、身体のラインを補正し、ドレス姿をより美しく見せてくれます◎体型にコンプレックスがある人でもブライダルインナーを着用することで美しく着こなすことができるので、欠かせないアイテムです。


少人数結婚式ってスピーチってどうするの?ポイントは?

少人数結婚式ってスピーチってどうするの?ポイントは?

結婚式の見せ場にもなるスピーチ。親族だけの結婚式や、親しい友人だけを招待した少人数結婚式の場合はスピーチってどうするのかな?と考えている人もいるのではないでしょうか*「友人がいるならともかく、家族だけだしいらないのかな…?」と考えている人もいると思いますが、少人数結婚式であってもスピーチを取り入れることで、「結婚式感」を演出することが出来て、また区切りにもなるので、素敵な結婚式を創り出すことが出来るんです♡今回の記事では少人数結婚式だからこそ取り入れたいスピーチについて解説していきます♪*。


<WBCで大盛り上がり♡>野球好きカップルの為の”野球ウェディング”アイデア集*

<WBCで大盛り上がり♡>野球好きカップルの為の”野球ウェディング”アイデア集*

WBCの開催で大盛り上がりの野球界♡侍ジャパンの活躍から目が離せませんよね♡♡野球を、あなたのウェディングにも取り入れてみませんか?注目度の高いホットなアイデアで、結婚式の方も盛り上げていきましょう♪


今更知らないじゃ遅い!?結婚式にかかる費用ってどのくらい?

今更知らないじゃ遅い!?結婚式にかかる費用ってどのくらい?

「結婚式を挙げたいけれど費用が気になる」「少しでも結婚式費用を安くする方法はないの?」と疑問を感じている人も多いでしょう。結婚式といえば大きなお金がかかるイメージがありますよね。結婚式で必要な費用を把握するためにも今回は結婚式費用の相場や内訳について詳しく説明していきます。少しでも費用を安くするポイントも解説していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね!



最新の投稿


開放的な雰囲気とカジュアルなスタイルが魅力◎ガーデンウェディングはゲストにとって負担なの?

開放的な雰囲気とカジュアルなスタイルが魅力◎ガーデンウェディングはゲストにとって負担なの?

人気を集めている結婚式スタイルといえばガーデンウェディングです。緑に囲まれた中で結婚式が挙げられるので、自然に溢れた素敵な時間を楽しむことができます◎けれども、屋外で行うスタイルだからこそゲストに負担がかかるのではないかと不安を感じている人もいるでしょう。そこで今回は、ガーデンウェディングの気になるポイントやその解決策をまとめていくので、ぜひ参考にしてみてください!


ドレスを着る時に欠かせないブライダルインナー**たくさんの種類の中からどう選ぶ?

ドレスを着る時に欠かせないブライダルインナー**たくさんの種類の中からどう選ぶ?

ブライダルインナーは、ドレスを着る時に身につける下着のことで、身体のラインを補正し、ドレス姿をより美しく見せてくれます◎体型にコンプレックスがある人でもブライダルインナーを着用することで美しく着こなすことができるので、欠かせないアイテムです。


少人数結婚式ってスピーチってどうするの?ポイントは?

少人数結婚式ってスピーチってどうするの?ポイントは?

結婚式の見せ場にもなるスピーチ。親族だけの結婚式や、親しい友人だけを招待した少人数結婚式の場合はスピーチってどうするのかな?と考えている人もいるのではないでしょうか*「友人がいるならともかく、家族だけだしいらないのかな…?」と考えている人もいると思いますが、少人数結婚式であってもスピーチを取り入れることで、「結婚式感」を演出することが出来て、また区切りにもなるので、素敵な結婚式を創り出すことが出来るんです♡今回の記事では少人数結婚式だからこそ取り入れたいスピーチについて解説していきます♪*。


挙式でも大事なシーンのひとつ♡【指輪】の交換の前に行いたい演出アイデアをご紹介♪

挙式でも大事なシーンのひとつ♡【指輪】の交換の前に行いたい演出アイデアをご紹介♪

挙式で行うセレモニーのなかでも結婚式の印象が強くなる【指輪の交換】を、さらに印象的にするセレモニーアイデアがあるんです♪


<WBCで大盛り上がり♡>野球好きカップルの為の”野球ウェディング”アイデア集*

<WBCで大盛り上がり♡>野球好きカップルの為の”野球ウェディング”アイデア集*

WBCの開催で大盛り上がりの野球界♡侍ジャパンの活躍から目が離せませんよね♡♡野球を、あなたのウェディングにも取り入れてみませんか?注目度の高いホットなアイデアで、結婚式の方も盛り上げていきましょう♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング