結婚式が近づいてきた!持ち込み品や持参品はどうやって運ぶ?持ち込みアイテムを搬入するときのポイント

結婚式が近づいてきた!持ち込み品や持参品はどうやって運ぶ?持ち込みアイテムを搬入するときのポイント

結婚式当日は、思っていたより朝早くからバタバタします!そんなバタバタな時に、全ての用意をしようと思うと、意外と忘れ物やどこに入れたかわからなくなってしまう物が発生しがちです。そうならない為に、前日までに式場に運べるものは運んでおくのがオススメ!


持ち込み品ってどんなものがある?

式場に自分で持って行かなければいけないアイテムは、身につけるブライダルインナーや小物類、手作りしたペーパーアイテムやウェルカムスペースのアイテム、プチギフトなどが当てはまります

式場でレンタルする衣装や注文している引き出物などは持って行く必要はありませんが、外注している場合は持参したり、前日までに式場に配送してもらう必要があります!

前日までに持っていくもの

ほとんどの式場は、3日前〜前日の間で先に荷物を受け付けてくれます。その間に、事前に配送できるよう手配しましょう♪

【事前に持ち運ぶ主な持ち物リスト】
・ ドレスの花嫁はブライダルインナー(ストッキング含む)
・ 和装の花嫁は和装用インナー類(足袋や肌襦袢など)
・ 白いハンカチ
・ 新郎のインナー(靴下、下着類)
・ 靴(新郎・新婦)
・ 自前のアクセサリー
・ 手作りアイテム、会場装飾、演出用CD
・ ペーパーアイテム(自分で作った場合、席表や席次表など)
・ ウェルカムスペースアイテム(ゲストブック、受付表、ネルやバルーン、写真、イラストなど)
・ 二次会で必要なアイテム(プチギフトや演出用)

当日持って行くもの

貴重品や手で運べる物は、当日持参しましょう!

【当日持って行くべきもの持ち物リスト】
・ 大切なアクセサリー
・ 化粧品(つけまつげやネイルチップも忘れずに)
・ 結婚指輪
・ お車代やお礼(ポチ袋や新札の予備も)
・ 花嫁花婿の手紙の原稿
・ カメラ、デジカメ

親から譲り受けた大切なアクセサリーや友人からの借り物のブライダルアイテム、貴重品や手ものにないと心配なものは必ず当日自分で持ち運びましょう

式場への運び方

配送の手段としては、
・ 段ボールなどの箱に詰めて宅配便で配送
・ 外注の場合は、業者から式場へ配送
・ 車や手荷物で自分で搬入
などがあります

搬入前に要チェック!

荷物をつめる前に、チェックしておきたいポイントがあります!これを忘れると式場でバタバタしてしまいますよ。式場では自分たちではセッティングできません。式場のスタッフさんにお任せすることになるので、初めて見た人でもわかりやすいように、リスト・指示書の作成は必須です

リストや指示書、各アイテムには統一した番号や名前をふるのをオススメします

・搬入リストを作り、一つ一つチェックしながら箱詰めする。入れ忘れ防止に役立つ♪
・ 席札や席次表などのペーパーアイテムは、テーブル毎にまとめておく!
・ ウェルカムスペースのアイテム配置にこだわりがある人は、指示書を同封
・ 自分たちに使うインナーやアクセサリー等はひとまとめに

以上のことに気をつけて箱詰めすれば、スムーズに開封でき、セッティグできますよ♪

まとめ

式場によって、保管期間や受付てくれる品物が変わってきます。必ずプランナーさんに相談し、日程や受付場所、アイテム数などを確認しておきましょう!リストアップして、プランナーさんにも渡しておくと安心ですよ♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング