大切なのは、ヘアアレンジの前にカラーでしょ?ちょっぴり個性的なブライダルヘカラー集♡

大切なのは、ヘアアレンジの前にカラーでしょ?ちょっぴり個性的なブライダルヘカラー集♡

結婚式での花嫁ヘアってとっても迷いますよね。。。せっかくだからこだわりのヘアカラーで当日を迎えたいはず!!自分のなりたいイメージから逆算して、どんなカラーにするのか考えてみてください♡


アレンジの前に考えたいこと。

結婚式でどんな髪型にしようかな?と考えているプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか。プロの方にヘアアレンジをしてもらうからこそ、普段はできない特別な髪型に挑戦してみたいですよね。ですが、アレンジを考える前にしっかり考えて欲しいのが、ベースとなるヘアカラー。同じアレンジでもカラーによっては全く印象が異なる仕上がりになるので、自分のなりたいイメージから逆算して、どんなカラーにするのか考えてみてください♡

【テディブラウン】

ヘアカラーといえば、まず気になるのがブラウン。ナチュラルで垢抜けた印象にしてくれるので、少しだけ印象をチェンジしたい花嫁さんにぴったり♪写真のカラーは、まるでテディベアのような柔らかい雰囲気がたまらなく可愛いテディブラウン。ほんのりグレーが混ざっているので、赤みを抑えて外国人風のカラーになれるんですよ。

【チェリーレッド】

次にご紹介したいのは、アメリカンチェリーのようなレッドブラウン。「髪色を明るくするのは不安だけど、色味をしっかり出したい!」という花嫁さんにぜひ選んで欲しいカラーです。レッドは温かみを感じられるので、お肌の血色を良く見せてくれる優秀カラー。メイクも赤やピンクでまとめれば、統一感が出て更におしゃれに◎

【ブルーブラック】

クールな雰囲気が好きな花嫁さんには、こちらのブルーブラックがぴったり。ノーマルなブラックと違い、ブルーが入ることで透明感や深みがぐんとアップするんです♡髪の毛とお肌のコントラストが強くなるので、色白に見える効果もあるんですよ。つややかなブルーブラックは、和装にもぴったり!ハイライトを加えれば、のっぺりとした印象を防ぐこともできますね。

【ベビーピンク】

キュートな雰囲気が欲しいなら、ヘアカラーにピンクを混ぜて♡ピンクは髪の毛をつやつやに見せてくれるケアカラーなので、髪が少し痛んでいるけど式に向けて伸ばしている花嫁さんには嬉しいカラーです。可愛らしさたっぷりのピンクには、お花を使ったアレンジがおすすめ。小さなカスミソウで作った花冠や、ドライフラワーを飾っても素敵ですよ。また、ベロアやオーガンジーなどのリボンとも相性抜群。いろいろなアクセサリーと合わせやすいヘアカラーですね。

【シルキーホワイト】

まるで外国人の地毛のようなシルキーホワイト。ブリーチを何度も使って作られるカラーは、透明感たっぷり。ホワイトのドレスにこんなヘアカラーを合わせれば、天使のような雰囲気になれますよ。ふだんはなかなか挑戦しにくいハイトーンは、特別な日を理由にしてトライしてみるのが◎

【シアーパープル】

自毛の色では絶対に叶えられないこちらのお色味♪透け感たっぷりのシアーパープルもおすすめのカラーです。一見派手に思われますが、意外と暗いカラーなのでハイトーンに挑戦したことがない花嫁さんでも試しやすいんです。ピンクの可愛らしさとブルーの透明感の両方を良いとこ取りしたような万能カラーなので、どのカラーが良いか選べないならこちらを選んでみてくださいね。

【オレンジブラウン】

普段からブラウンに染めている花嫁さんなら、挑戦しやすいオレンジブラウン。ナチュラルなブラウンに、ほんの少しオレンシを効かせたニュアンスカラーがおしゃれです。程良い明るさで顔の印象をワントーンアップしてくれるので、くすみを飛ばしたい花嫁さんにぴったり。写真のように茶系のヘアアクセサリーを合わせて、統一感を狙っても素敵ですよ♪

【ハニーイエロー】

はちみつみたいな甘くてこっくりしたハニーイエロー。お人形のようなブロンドヘアは、誰もが一度は憧れたカラーではないでしょうか。イエローの魅力は、何と言っても明るくフレッシュな印象にしてくれるところ♡元気いっぱいの笑顔とイエローのヘアカラーが合わされば、見ているゲストまで幸せな気持ちになれますね。

どのカラーがお好み?

ご紹介した中に、挑戦してみたいカラーはありましたか?人生で一度の大切な日だからこそ、後悔の無いようにめいっぱいおしゃれを楽しんでくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


結婚式当日忘れずに撮りたい!花嫁コーデもお花も残せる高砂ショットがかわいい♡*

結婚式当日忘れずに撮りたい!花嫁コーデもお花も残せる高砂ショットがかわいい♡*

結婚式当日忘れずに撮りたい高砂ショット♡*最近は高砂装花に埋もれた写真がかわいいと人気のようです*素敵なショットなので、記念に残してもらいましょう。


美しい花嫁ヘアを叶えるために♡結婚式に向けて今から出来るヘアケア**

美しい花嫁ヘアを叶えるために♡結婚式に向けて今から出来るヘアケア**

結婚式は一生に一度の特別な日♡ドレスやメイクと同じくらい髪の毛の美しさも花嫁さんの印象を大きく左右します**ツヤのある健康的な髪は、どんなヘアスタイルも映え、ウェディングドレス姿をより一層美しく引き立ててくれます。ですが、「髪が傷んでいる」「ボリュームが足りない」「思い通りのスタイルにならない」といった悩みを抱える花嫁さんも実は多いはず!!そこで、今回の記事では結婚式までにしておきたいヘアケアをご紹介していきます♪*。



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング